建築家の設計事例
衛生に配慮し患者様とスタッフのエリアを完全に分ける動線分離プランを採用。3ユニット+個室オペルームの他、カウンセリングルームやキッズコーナーなどを持つ。地域の方々にオープンな、明るい清潔感のあるクリニックを目指しました。 |
約40坪の土地に80%の容積率。小さくなってしまうこの土地に、小ささを感じない家を計画しました。リビング・ダイニングに人が集まるという家族の特徴を最大限に重要視し、フレキシブルで様々な使い方を考える空間としました。 |
老朽化した保育園の建替えです。計画上園庭は、以前より小さくなってしまうため屋内の遊戯室を充実させました。保育室などの諸室は、外部に面して配置してその中央に大きな遊戯室を設けました。そのための採光や通風は、トップライトにより行っています。 |
狭小敷地である上に住居系の用途地域である故、建物面積の制約があった。 |
住宅地に建つ小規模な女性専用フィットネスクラブ。 |
・耐震性能:耐震等級3 ・断熱性能:断熱等級6 ・気密性能|C値:0.68 ・敷地の特性である奥行を生かしながら、視線の抜け・流れ/リズムを意識した空間構成 ・素材感の引き立つナチュラルモダンなデザイン |
今日 保育室に行ってきました。 |
既存のテナントを子供たちが伸び伸びと成長できる保育園としたい。 |
田園風景のなかの見通しの良い環境。敷地にゆとりがあるため夫婦寝室と家族で使う服収納を1階に計画し、BBQテラスを適度に囲うように配置。テラスは桧の濡れ縁と天井高さ2750mmの居間・食堂・厨房・洗面・食品庫とおおらかなにつながる。 |