交通量の多い交差点の角地に建てられた都市型住宅です。建築主である若夫婦の要望は、「自然を感じられ友達が大勢集まってくる家」でした。
複合した用途の調整だけでなく、法的な規制により外形がかなり制約を受ける中で、効率的にスペースを配置。床スラブと壁に球体ボイドを配することで、建物の軽量化を実現し、基礎(杭)の負担を減らすことで建設費の減額を実現しました
蓑甲とは、切妻・入母屋屋根で、屋根と破風のギャップを調整するための曲面部分のことで、昔の雨具である蓑を被った背中のような形状から、このように名付けらています。
二世帯住宅とギャラリースペースからなるコンクリート打ち放しの2階建てのオール電化住宅です。最寄り駅から続くバス通りから少し入った閑静な住宅街にこの住宅は建っています。
この住宅は、菊池市郊外の豊かな自然が残る丘陵地に建っています。この豊かな自然を、建て主からの要望であるコンクリート造の建物の中にできるだけ取り込み、明るく幸せな生活がおくれる家が創れればと考え設計しました。
高さ方向等の厳しい法律条件の中でクライアントにご満足いただけるプランになりました。
---
鉄筋コンクリート造の完全分離2世帯住宅です。
リゾートが好きな建築主の癒しの空間づくり
自然公園内の別荘地に建つ住宅です。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当サイトに掲載2日後には8社よりコメント頂き、順次失礼のないようコメントのお礼と事前の資料を送付しました。3社とは面談の予定をやりとり中です。地元の方は1社で少ないな(^_^;) ...
建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか? 佐賀市での実績のある建築家をさがしたい。 ...
こちらのサイトに登録なさっていらした設計士様からご連絡をいただき、依頼を受けていただけることになりました。最初の連絡には、こちらのサイトの管理者の方もご確認いただいていましたので...