蓑甲(みのこう)の家

●設計事例の所在地: 
京都府長岡京市
●面積(坪): 
168.24㎡(50.89坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

建物の概要は、木造地下1階地上2階 延べ面積168.24㎡。
半地下のガレージをコンクリート打放しとし、室内は、敷地の高低差を利用したスキップフロアにして生活空間を心地よく繋いでいます。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

蓑甲とは、切妻・入母屋屋根で、屋根と破風のギャップを調整するための曲面部分のことで、
昔の雨具である蓑を被った背中のような形状から、このように名付けらています。

日本建築には、外観デザインを形作るための、様々な伝統的な手法があります。
数寄屋や社寺建築にみられる手法を現代建築に引継ぎ、幾重にも重なった屋根を美しく見せています。

その他の画像: 

スチール製門扉は、亜鉛メッキ+リン酸処理。
杉の化粧型枠で木目を映したコンクリート打放しの塀とよく合います。
床は黒御影石のピンコロ石を敷き詰めています。

リビングの大階段から中2階のダイニングキッチンを見る。
床材は熱処理を施したアッシュの無垢板です。150mmの幅広ですが、床暖房にも対応しています。

壁・天井は珪藻土塗り。
屋根勾配そのままの高い天井は、構造材の梁をナラの無垢化粧材で包んでいます。

奥にある和室とリビングは、天井までの建具で仕切ることができます。
床材と同じ150mm幅広の桐無垢材を 天井に貼りました。

階和室
壁・天井に越前和紙を貼っています。
真竹の床柱の色に合わせて、床地板は黒谷和紙で包みました。
着色をして柿渋を塗り、表面を荒らした上にオスモカラーを塗っています。
地板の和紙は、以前 福知山の海眼寺改修工事でお世話になった、綾部の和紙職人ハタノワタルさんにお願いしました。

2階個室A
天井をアールにして、照明を仕込んでいます。
間接照明にすると左官仕上げの凹凸がよくわかり、夜間には手仕事の跡が残った、一味違う表情の仕上がり感になります。

リビングに面したデッキテラス
デッキ材はセランガンバツです。
床の高さを室内と同じレベルにするのはもちろん、張り方向も揃えると屋内外に一体感がでます。

屋根はチタン葺き、外壁は火山灰を原料とした、左官仕上げです。

設計者

ユーザー ATS造家設計事務所 奥田 敦 の写真
オフライン
Last seen: 1ヶ月 5日 前
登録日: 2012-07-24 10:10

建築家に設計を依頼するメリット・デメリット

 
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
 
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
 

 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言