建築家の設計事例
変形した敷地ながらも、それを有効に活用するため、雁行したカタチの平屋に。 |
角地に建つ郊外の住宅。道路からは木が張られた壁で中の様子がわからないようプランニングされています。 |
土間を土間らしく。一気に工事が出来ず、順次改修部分を拡大する工事になったので、改修部分と既存部分が混在するため、既存のままの部分と改修済みの部分に違和感がないことを最大の目的とした。 |
ビルの立ち並ぶ名古屋の街中に建っているため場所柄からも、外観はビルのままといたしましたが、中にはいるとガラッと趣が変わります。元の建物の形を生かすことを考えながら、スタイリッシュでモダンなお宅が出来上がりました |
主人の趣味のMTB用の部屋、 |
ひらけた南側から、大きな窓や吹抜を通して |
建物に対して南側を「雑木の庭」北側を「華の庭」として計画を始めました。南北の庭と建物の連続性を意識して内部空間も計画しています。 |