建築家の設計事例

築46年RC造の共同住宅リノベーションです。バルコニーの手すりを撤去して、道路側からアクセスできるようファサードを作り替えました。結果、アクセスの表と裏が反転し、地域に開かれた事務所になりました。

配管はスラブ下配管だったが、下の階の住民の反対で
下からの工事ができず、スラブ上でつなぎなおしました。
古い配管だったため、交換は絶対必要で
上階の方や管理組合の方のご協力、工務店の努力で何とか
できました。

土壁は断念しましたが、地元(狭山地方)の杉を使用して、ローコストで木の家を作ることができました。
床は無垢の厚板を使い、天井なしとしています。
中央の吹抜+階段から注がれる光の効果が予想以上であり、家全体が光の柱に支えられている感じになりました。

リハビリテーションの患者ために回遊できるスロープを設けました。それが建物の特徴となっています。

RCマンションでは低い天井に梁や太い柱をうまく交わしながら落ち着いたお茶の空間をつくりました

できるだけローコストで、良い賃貸マンションにしてほしいというのが依頼者の悩みで、ローコスト定番のビニールクロスや、メーカー&SHOPも工夫して設計しました。

江戸時代からの地形が今も残る小石川界隈。
この家の敷地は南側古くからの崖となっており、南側のほうが高いという悪条件下にありました。
しかし、その悪条件を逆に考えてみると、
都内でここまでの緑地が残っていることが奇跡のようであり、

高台に建つ家で眺望が良いので眺望が生かせる家と言う事で2階に広いデッキテラスを設けました。
無垢材にこだわりましたので床はパイン無垢材、天井は杉無垢材で建具も三層無垢パネルで作成しました。

予算の制限もあり、要求された内容をできるだけ小さくまとめるように設計し、小さいながらも広く使える配慮をした。
寒い地方であるにもかかわらず開放的な住まいを可能にしたのは、ローコストの全面床暖房(1階)によるところが大きい。

コンセプトは、古民家風でモダンな感じをイメージしております。

「2016年住まいの環境デザイン・アワード 優秀賞」

築数百年といわれる商家を古民家カフェ&ギャラリーにリノベーション。

大きな川の北側に堤防道路の下に面して建つお宅を建て替えることになりました。

耐震性能を確保すること、災害時にライフラインが止まっても生活できる設備を採用することを強く希望されました。鉄骨鉄筋コンクリートの採用はお施主様のご希望によるものです。
また、貯水槽や太陽光発電パネルを採用することでインフラが機能しない事態に備えております。

・本棚と階段で、本のギャラリーを提案。
・本のギャラリーと⼀体の吹き抜けで、上階からの⾃然光が、LDKに届くよう計画している。
・アーキスタジオ考案のアトリウムと空気循環システムで家中の明るさ暖かさ涼しさをコントロールしている。

キッチンが閉鎖的で料理中家族の顔が見えない間取りでしたのでキッチンの壁を取り払い、ダイニングとキッチンを一体化しました。広くする為にキッチン上の吊り戸棚も撤去。天井が高く感じます。

落ち着ける家をご希望でしたので 和風モダンにこだわりました。

主寝室、個室、ご主人の仕事場をプライバシーを保ちながら、家族の一体感を得られるように、2階のプランは階段ホールを中央に置き、その上部に屋根を突き出した越屋根を設けることで、光と風を取り込みました。

得意としている平屋の計画です
子供が走りまわり、風通しの良い空間を要望いただきました

ページ