建築家の設計事例

「蕎麦が好き、人が好き」オーナーである服部氏は手打ち蕎麦に拘り、多くにお弟子さんを輩出されています。依頼頂いた際に「お客様に楽しんでいただく空間、蕎麦屋の概念を捨てよ」と諭されながら、打合せ・設計・施工段階で氏の哲学を学びながら、また多くの方のご協力いただき竣工に至りました。

内装は当然のことながら、完成予想図(パース)、素材サンプル、原寸模型を利用して設計・工事を進めましたが、それに留まらず、内装を基調に家具、テレビなどの電化製品、医院看板ロゴ、名刺、診察券などに至まで、ご相談をいただき統一したデザインを実現出来ました。

1階は各人の部屋とクローゼットを天井までの引戸で仕切ってます。これは、引戸を取り外したり開閉することで部屋の用途や大きさを将来の生活スタイルに合わせ、住み手の手で変えていくことができるようにするためです。

4人家族のための住宅です。三方を住宅に囲まれ、もう一方は住宅地の幹線道路。そんな敷地でありながら、外と内とを繋ぐデザインを心がけました。住宅地だからこそ、コミュニティとの関わりが大切だと思います。

20代〜40代の女性に受け入れられるようなインテリアデザインを心がけました。

岐阜を拠点にする企業の社員食堂の増築です。カマボコ屋根が連続する母屋に対して、壁から屋根にかけて緩やかな曲線をえがく特殊な構造の大屋根で覆いました。一方南北方向には特注サッシによる大きな開口を開け、風と光の通り道にしました。隣接した森に向かって抜ける気持ちの良い空間です。

1~3階までは建て主経営の写真スタジオ。
その上が貸事務所。
8~10階に建て主の3世帯住宅、屋上が地上30mの和風庭園です。
巾6.5m奥行き16mそれに京葉道路将来拡幅予定の分が4.5mと言う敷地に
10階建ての建物を建てました。

既存建物への増築工事です。外観写真の右手前部分が既存部分です。既存と構造的に縁を切るためにエキスパンションジョイントを設けましたが、屋根の上に突出物を作らないように工夫しました。

高低差のある敷地と「北米伝統デザイン」のマッチングと内部空間の構成。

予算がなければ自分でするしかりません、電気・大工・水道・ガラスなどいろいろ不足分はセルフビルドになりました。

弊社が設計した「香住ヶ丘の教会」に併設された牧師館(牧師住居)です。牧師がプライバシーを確保しながら教会の執務を行うことが出来るよう、動線計画を工夫しました。

敷地に可能な限りの大きなBOXを創り、中心を切り取ることによって、「光庭」を設けた。
これを中心に配置する事で、回遊性があり各住居空間に光と風と開放性を与える。

中古で購入した約60坪の数寄屋風2階建て住宅の、大規模リフォームです。既存の良さを活かしつつ、開口部を広げて光と風を招き入れました。

1階には3台分の駐車場を確保しています。2階は半分をテラスとし半分を寝室、書斎としています。寝室、書斎を母屋の2階とつなげるために寝室、書斎は一部を駐車場から跳ね出し、ブリッジにて接続しています。

テラス等に採光するために、屋根の形状を工夫しました。都市型住宅なので、防火材料が多く使用されています。

プライバシーを守りながらも機能的な動線と生活スタイルの変化に対応可能なプランとしました

3面を道路で囲まれ、残る1面は隣接するマンションの駐車場であるために4面から丸見えであり、ある意味緊張感のある立地でもあります。

女の子でも工事できるようにあちこちに工夫が凝らしてあります。

仕事帰りにお子さんと帰宅後に、全ての家事を行えるよう、1階に寝室、将来的なお子さんの部屋を配し、2階に水廻り+リビングダイニングを計画しました。南北に長い敷地を活かし、2階はワンルーム的に扱い、南北の風の通りを良くしています。

・140世帯が集まる地域の集会所の設計。利用者が重なることを考慮し、上下2室の集会室を確保しました。
・1、2階に倉庫設置し、収納空間を充実させました。
・外壁・屋根・開口部の断熱性能を確保し、省エネルギーに配慮しました。売電対応の太陽光発電を設置しました。

ページ