狭小住宅の間取りでお悩みのあなたへ


 

狭小住宅の間取りでお悩みのあなたへ

 
狭小敷地に家を建てようとしているあなたは下記のようなことでお悩みではありませんか?
 
・プライバシーが確保できるか心配だ
・採光や通風が確保できるか心配だ。
・庭が取れるか心配だ
・北側斜線・隣地斜線・道路斜線・採光斜線などで悩んでいる
 
このページを読むことでそのお悩みを解決することができます。
狭小住宅の間取りでお悩みのあなたはぜひ下記をお読みください。 
 

 

狭小住宅の間取りの問題点

 

プライバシー・採光・通風の問題

 
狭小敷地の場合、隣地や道路との距離が近くなってしまうため、プライバシー・採光・通風が十分に確保できない場合があります。
 

庭の問題

 
狭小敷地の場合、建物を建てると敷地に余裕がなく庭といえるほどのスペースが取れない場合があります
 

駐車場・自転車置き場の問題

 
狭小敷地の場合、駐車場・自転車置き場のスペースが取れない場合があります
 

北側斜線・隣地斜線・道路斜線・採光斜線

 
家をたてる敷地には北側斜線・隣地斜線・道路斜線・採光斜線などと呼ばれる法律上の制限があります。
一般的には隣地や道路からの距離を十分に取れば上記の斜線制限はクリアできる場合が多いのです。
狭小敷地の場合、境界線から十分に離すということが難しく、悩まされる方が多くなっています。
 

 

狭小住宅に慣れていないハウスメーカーの問題点

  

ハウスメーカーでは間取りを営業マンが書く場合もある

 
ハウスメーカーの場合、間取りを営業マンが書いていることもあり、狭小敷地に慣れていない場合は一般的な敷地と同じような間取りになってしまう場合があります。
その場合、プライバシーなどで問題が起きる場合もあります
 

ハウスメーカの商品は狭小敷地を想定していない場合もある

 
ハウスメーカーの商品化住宅は一般的な敷地に建てる事を想定している場合が多く、狭小敷地にはうまく対応できない場合もあります。
駐車場・自転車置き場なども想定されていない場合があり、とりあえず、敷地の余った部分を駐車場・自転車置場とする場合があります。
動線などを考慮していないので、使い勝手が悪い場合があります。
  

階高は商品ごとに決まっている場合が一般的

 
ハウスメーカーの商品化住宅の場合、商品ごとに階高が決まっている場合が多く変更できないことがあります。
その場合、斜線制限にうまく対応できないことがあります。
 

 

一般的なハウスメーカーが設計した狭小住宅の間取りの例

 

ハウスメーカーの狭小住宅間取り例

 
ハウスメーカーの場合、狭小住宅でも一般的な敷地を同じような間取りになってしまうことがあります。
たとえば上記のような間取りの場合、下記のような問題があります。
 
・窓が隣地に近すぎてプライバシー上、問題がある
・結局、カーテンを閉めっぱなしになってしまい、採光にも問題がある。
・薄暗いリビングになってしまう可能性がある
・庭と呼べるスペースはない。
・その割に使い道のない無駄なスペースがある
  

 

狭小住宅が得意な建築家の間取り例

 

狭小住宅が得意な建築家の間取り例

狭小住宅の得意な建築家が設計すると、さまざまな工夫で狭小敷地の欠点を克服することが可能です。
上記の間取りは下記のような工夫がされています。
 
・できるだけ外壁を境界に近づけることで敷地を有効に活用
・不整形な敷地に合わせて斜めの壁にすることで敷地を有効に活用
・1階中庭はあえて壁で囲ってプライバシーを確保
・浴室、寝室・リビングなどの窓は中庭上の吹き抜けに面することで採光を確保
・リビングはあえて3階に設ける事で明るいリビングダイニングを実現
 

緑と住む家‐設計:(有)米戸建築工房 米戸 誠治

緑と住む家・平面図

↑緑と住む家・平面図

緑と住む家・立面図・断面図

↑緑と住む家・立面図・断面図
 
敷地の周囲の状況:
南に下っている傾斜地に建っており東側はマンションのヨウ壁と植栽に面しています。
南西は道路に面しています。
 
間取りのポイント:
南向き傾斜地のため南側の空がひらけており、眺望も良いです。
東側の隣地ヨウ壁と植栽を借景にするためにも、東に中庭やバルコニーを設けています。
小さな中庭の上は光が通るグレーチングのバルコニーになっています。
 
LDKの真ん中にあるバルコニーは隣のマンションの植栽に囲まれて、まるで専用のお庭の様です。
1階中庭もヨウ壁に面していますので、他人の視線を感じる事もありません。
傾斜地と曲がった道路、隣地などの敷地条件を利用する事により、都心にもかかわらず、プライバシーを確保しながら、広がった眺望と空と緑を取り込む事が出来ています。
敷地の持つメリットを最大限利用した設計になっています。
 
1階は床下暖房、2階は床暖房、最高ランクの外貼り断熱仕様としていますが、ローコストも同時に実現しています。
「建築家紹介サービス」でご紹介して頂いたお客様です。
 
http://kentikusi.jp/dr/syokai/1061/jyokyo
 

設計者

ユーザー ❨有❩米戸建築工房 米戸 誠治 の写真
世田谷区南烏山4-23-4
03-5315-7158

 

 

矢部の家‐設計:大島功市建築研究所 大島功市

矢部の家・1階平面図

↑矢部の家・1階平面図
 

矢部の家・2階平面図

↑矢部の家・2階平面図

矢部の家・3階平面図

↑矢部の家・3階平面図
 

矢部の家・屋根伏図

↑矢部の家・屋根伏図
 
敷地の周囲の状況:
北側道路
南には木造3階建住宅、東・西には木造2階建住宅が建っている
 
間取りのポイント:
東、南に面した部分は窓を極力押さえ、西側に設けたコの字に囲まれた中庭に面して大きな開口部を設けることでプライバシーを確保しています。  
 

設計者

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真
東京都国分寺市東元町3-19-9本多ナンバーワン(東京事務所)/茨城県水戸市千波町464-39 A棟103(茨城事務所)
042-326-2233

 

 

中庭を取り入れた住宅‐設計:清水正勝建築研究室 清水正勝

 

中庭を取り入れた住宅・平面図

↑中庭を取り入れた住宅・平面図
 
敷地の周囲状況:
南側に道路を想定。その他は一般都市部。
              道路が南側以外の場合、中庭の位置を変えて対応可能。
間取りのポイント:
1、プライバシーの高い中庭を取り込んで採光や通風を確保している。
2、吹き抜けを設けることで狭さを感じにくくしている。
3、水回りをコンパクトにまとめる
4、1階と仕事場、2階にLDKのプランとすることも可能。
 

設計者

ユーザー 清水正勝建築研究室 清水正勝 の写真
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-12-3-805
06-6568-9981

 

 

暖かいイエ‐設計:(株)マニフィールド 角谷 清

 

暖かいイエ・平面図

↑平面図
 
敷地の周囲の状況:
南側は4m道路に接しているが、道路を挟んで木造2階建て住宅がたち並んでいる。
また他の三方も同様に木造2階建て住宅が建ち、周囲を囲まれている。
 
間取りのポイント:
隣地によって囲まれた三方には最小限の窓を設け、前面道路と向いの家の庭を借景として、開放感と光を取込んだ。
また階段室にはトップライトを設け、各階に光が届くようにした。
 

設計者

ユーザー (株)マニフィールド 角谷 清 の写真
横浜市青葉区桜台25-1桜台ビレッジ2B-404
045-309-4530

 

 

府中のイエ‐設計:(株)マニフィールド 角谷 清

 

府中のイエ・平面図

↑府中のイエ・平面図
 
敷地の周囲の状況:
南側は4m道路に接しているが、道路を挟んで木造2階建て住宅がたち並んでいる。
また他の三方も同様に木造2階建て住宅が建ち、周囲を囲まれている。
 
間取りのポイント:
2階建てに周囲を囲まれ、斜線による高さ制限を最大限有効にし、3階にLDKを配して南北に眺望を得た。
 

設計者

ユーザー (株)マニフィールド 角谷 清 の写真
横浜市青葉区桜台25-1桜台ビレッジ2B-404
045-309-4530

 

 

狭小住宅の設計は狭小住宅の得意な建築家に

 
狭小住宅はぜひ、狭小住宅の得意な建築家に依頼することをオススメします。
しかし、狭小住宅の得意な建築家ってどうやって探せばいいの???
と思っている方も多いと思います。
 
そこで当サイトでは建築家相談依頼サービスを行っています。
  

 

建築家相談依頼サービスとは?

 
建築家相談依頼サービスとは建築家に相談・依頼したい方が最適な建築家を探すことができるサービスです。
建築家相談依頼サービスに相談・依頼したい仕事の内容を投稿すると、相談・依頼を引き受けてくれる建築家から返信をもらうことができます。
 

建築家相談依頼サービスの流れ

 
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ
相談・依頼したい仕事の内容を書きこむだけで依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます
 
建築家依頼サービスの流れ
 

1、相談・依頼を記入する

 
下記のフォームに建築家に相談・依頼したい仕事の内容を書いて投稿して下さい。
 

2、返信がメールで届く

  
あなたの相談・依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので連絡をとりあってください。
お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。
 

 

建築家相談依頼サービスの料金について

 

 
建築家相談依頼サービスは会員建築家が支払う料金で成り立っています。
そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。
なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。
 

建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

 
・条件が悪くても大丈夫です
・しつこい営業はありません
・個人情報を入力する必要はありません
・設計士に依頼すると高くなるとは限りません
・リフォームでも相談・依頼可能です
・土地がなくても申し込み可能です
・小さい仕事でも相談・依頼可能です
 
詳しくはこちらをご覧ください。
 

 

建築家相談依頼サービスについてよくある質問

 
 

 

こんな人は申し込みできません

 

冷やかし半分の方

 
遊び半分で投稿することはご遠慮ください。
 

返事をしない方

 
設計者からコメントを頂いたのにほったらかしの方がいらっしゃるようです。
お断りする場合でも、できるだけプライベートメッセージなど使って返事をしていただくようにお願いします。
 

当サイトを利用したお客様の声

 

ページ

 
お客様の声を詳しく読みたい方は下記をご覧ください。
 

 

狭小住宅を手がける建築家一覧

 

このページでは狭小住宅の設計事例を掲載している建築家の一覧を表示しています。
すべての建築家一覧はこちら

ユーザー 時空間計画 田代輝久 の写真
愛知県

時の流れに配慮した、次元の高い空間づくりを目指します。使いやすさ、居心地良さ、作業性、収益性、耐久性、コスト配分の最適化に努めます。個性的な建築、こだわりたい何か を求めている方は、お気軽にご相談下さい

ユーザー 暮らしの醸造所 早田 雄次郎 の写真
神奈川県

建築の本質とは、決して時代に流されることなく、いつの時代にも普遍的な建築であるべきだと思います。
そして、全ての建築が、その土地の風景を創っていくことを忘れてはいけないと思います。

ユーザー たてとよこ建築設計 東 光浩 の写真
富山県

住宅会社での経験を活かして住宅の間取りやデザインでお悩みの方にアドバイスや 設計を行っています。外観 間取り デザイン 家具 小物 暮らし方など 住宅に関わる事すべてがシンプルで機能的でさらに「心地が良い」と感じること。

ユーザー 株式会社a.m.a design 建築設計事務所 朝倉 元 の写真
神奈川県

 横浜市港北区の日吉にて住宅を中心に夫婦で活動しています。クライアントとの対話を第一に考え、3D-CADや模型を使った分かりやすい提案を心がけています。

ユーザー 南俊治建築研究所 南俊治 の写真
兵庫県

「美しい街とは、夢・希望・ビジョンのある人の住む街」お客様のニーズに耳を傾け、一緒に創造する喜びを共に分かち合えればと願っています。

ユーザー 今井賢悟建築設計工房 今井賢悟 の写真
愛知県

シンプルでナチュラルなすまいや、福祉施設などの建築設計監理を主な業務としている建築設計事務所です。ナチュラルな素材を使い、こだわりを詰め込んだ個性的で、シンプルな空間、『いごごちのよいばしょ』をご提案いたします。

ユーザー 鈴木隆之建築設計事務所 鈴木隆之 の写真
栃木県

シンプルで美しく、居心地の良い建築をつくりたいと思います。
土地探しの御相談から、お待ちしております。

住宅・集合住宅・保育園・幼稚園・店舗等の設計・監理

ユーザー 米村和夫建築アトリエ/風のアトリエ 米村和夫 の写真
神奈川県

家は「デザインと性能とのバランス」そして心地よい「風」が吹き抜け心地よい空間が生まれます.みんなが笑顔であふれるような建築を目指します,
 
http://www.second-house.co.jp
【別荘建築を考える:米村和夫】

ユーザー 株式会社 湯村泰成建築設計事務所 代表 湯村泰成 の写真
東京都

人と空間をつなぐ建築を創造します。

・快適な空間を創造します。

・価値の高い空間を創造します。

・機能の高い空間を創造します。

・デザインされた空間を創造します。

ユーザー u.hアーキテクツ 一級建築士事務所 山下 陽子 の写真
熊本県

まず提案することからスタートします。どんな建築にも潜んでいる可能性を最大限生かすために一緒につくって行きたいと思います。場所・時間・感覚・環境・欲求 すべてがデザインする対象です。

ページ

 

 

狭小住宅の設計事例一覧

 

予算の制限もあり、要求された内容をできるだけ小さくまとめるように設計し、小さいながらも広く使える配慮をした。
寒い地方であるにもかかわらず開放的な住まいを可能にしたのは、ローコストの全面床暖房(1階)によるところが大きい。

■ ゆたかな空間構成

2階から丈夫がオーバーハングしているため、構造的な解析に苦労しました。

住宅のシャッターはあまりカッコ良いものではない。でも道路に面する一番目立つ部分を占めてしますのです。玄関を奥に持っていくことで道路側からのガレージのシャッター周りのデザインががすっきりとした。

キャンプ場内のコテージです。
PICA Fujiyama |PICAリゾート

敷地の南北側には2階建ての住宅が隣接しています。 東側には隣家の庭として空いたスペースがあり有効利用を考えられますが、3階程度の建築物が建つ可能性も検討すべきだと考えました。 道路を挟んだ西側は新しい3階建て住宅と郵便局がありなかなか窓を開けられる環境ではありませんでした。

大阪府池田市に建つ『池田市U-Kitchenの家』は限りある面積を出来るだけ有効に使う為、コンパクト且つ無駄のない間取りとしております。また、2階にLDKを配置する事によって明るく開放的なLDK空間となっております。

木造2階建て、バリアフリーに配慮した二世帯住宅です。
外装、内装共に自然素材を多用し、
塀にも木を使うことで周辺の景観にも癒しを与えています。

ワークスペースと居住スペースをゆるやかにわける住宅
自営業の施主が始めに希望したのは、1階に作業スペースと事務所で2階以上に住居だった。
それでは、ワークスペース が中心の住宅らしくない建物になるので、思い切って事務所を2階に、

将来の外装メンテナンスには足場が必要ですが、3階建ての足場は高額となります。また、建物が密集した狭い場所に足場を建てるのは容易ではありません。外装は継ぎ目にシーリングを使用しないなど、外装のメンテナンス性を高めることによって、将来の負担を減らすことを目指しました。

ページ

 

 

狭小住宅・間取り関連の相談・依頼事例

 

 

狭小住宅を建てたい方は今すぐ投稿ください

 
狭小住宅の間取りでお悩みの方はぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください
今すぐ下記から相談・依頼したい仕事の内容を投稿ください。
 

 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.
狭小住宅|建築家の設計事例 を購読