守山の家

敷地の端から端まで約5mの高低差があり
宅造規制区域内のため大きな段差をつくると造成費が高くなってしまうため
1m以内の高低差と30度以内の法面、スキップフロアなどで対応しながら断面設計をすることで
基礎工事と造成工事の費用を抑えました。
眼下に広がる景色を楽しむため、LDKを2階にして、様々な位置に開口を設けたり、床の段差をつけたりすることで1つの空間の中で異なる過ごし方ができるプランにしました。
傾斜地に建築をするのが夢だが建築の総工費はできるだけおさえたい。
土地探しを一緒にさせて頂いたことと、
これまでの弊所での施工実績がイメージに近いとのことでした。
建物内に無駄なスペースをつくらないように、ロフトであったり収納であったり居室であったりと
できるだけ空間を有効に使ってほしいとのことで
スキップフロアを採用して床下収納やロフトなどを中間階などに設けました。
LDKのどこにいても気持ちがよく楽しく暮らせています。
南からの気持ちの良い風、軒による夏の日射の遮蔽、左官仕上げの壁による室内の空気環境などにより、エアコンをできるだけ使わずに快適に過ごせています。

階段室から見るLDK全体

小上がりから見るリビング方向

左官仕上げ

キッチンから見る外の景色

ホールから見る玄関
壁の仕上げは珪藻土

1階は水周りと子供部屋があり階段で降りることにより
敷地の高低差を処理している
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |