Sen

お子さんたちが走り回れるような、天井が高く、広がりのある
明るいリビングスペースを希望されていましたので、平屋部分にLDKをレイアウト。
天井は登り梁を見せ屋根の勾配なりに高さを確保していきます。
「家つくりのきっかけは、子どもの誕生でした。
子どもがのびのび暮らせるような、そして光がたくさん入る明るい家を建てたいと思っていました。」
「インターネットで源池設計室さんのHPを拝見し、夫婦でほぼ一目惚れで設計を依頼させていただきました。私たちのイメージや好みとぴったりでした。また、初めてお会いした時の源池さん2人のお人柄がすごく良くて、それも設計をお願いする決め手になりました。」
切妻の平屋部分に2階建ての方形屋根がついた外観。
毎日使うキッチンはこだわりのオリジナルキッチン。玄関、食品庫、キッチンの動線を考慮し、余計なものは出さないけど使いやすいようにレイアウトしました。
水回りのある2階建ての部分と、天井を高く確保したいLDKのある平屋部分、
それぞれの空間構成のメリハリをつけることで、
子供たちが元気に走り回る事の出来る広い空間が
特徴的なおおらかな明るい住宅ができました。
設計や工事中は、家づくりについて何も知識がない私たちに、手続きのフォローや的確なアドバイスを提案をいただきました。当初は家づくりに不安を抱えていたのですが、源池さんが丁寧な説明やご報告をしてくださったので、安心してお任せすることができました。
着工までは毎回の打ち合わせが、そして着工してからは完成に近づく家を見るのが「とても楽しみで、毎週現場に足を運んでいました。私たちの希望が少しずつ形になっていき、いざ完成を迎えた時の感動は忘れられません。設計中の家の名前に、私たち家族のこだわりである「sen」の名前がついた時も嬉しかったです。実際に暮らし始めた今は、毎日家に帰るのが楽しみで仕方ありません。
私たちは「人がたくさん集まれるような家にしたいね」とよく話していたのですが、その夢が叶い、実際に毎日のように誰かが遊びに来てくれています。(そして「素敵な家だね」と褒めてもらえます)
これから、この家でたくさんの思い出を作っていきたいです。」

天井の高いLDKの一部に床を30センチ上げたスペースを作り空間に変化を持たせ、子供たちの遊び場であったり、来客用の宿泊スペースであったりと
多目的に使えるエリアになっています。

南側のウッドデッキに伸びる庇が、内部空間からも安心感を与える中間的なスペースに。

玄関のアプローチから見える坪庭は玄関内部からも楽しむことが出来、
外壁のモルタル塗りがはめ殺しのガラス越しに玄関内部につながっていきます。

国産のクリを使ったオリジナルキッチン。

玄関ホールからLDKにつながる廊下には、スケルトンな階段を設け、
北側からのやわらかい光と共に、2階の光が降り注ぐよう格子の床に。
また廊下も格子床にすることで、1階の家族の気配も
それぞれが感じられる空間になっています。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |