E-2
●設計事例の所在地:
東京都杉並区
●面積(坪):
362.1㎡(109.54坪)
●建物の種類(大分類):
住宅関連
●メインの画像:
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/01-IMG_0084_0.jpg?itok=kK2yUoVW)
●メイン画像の説明文:
マーケッティングが導き出した「OL,女子大生が安心して住まえる賃貸住宅」をターゲットにしてプロテクティブな構えとアクティブな表情を外観に持たせて近隣の賃貸物件との差別化を図った。メインファサードが北向きのため軽快な色彩で「陰」になりやすいファサードを「陽」化した。
●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
敷地は高円寺駅より徒歩約5分の落ち着いた住宅地にあり、且つ、ビジネス拠点新宿を後背地有する賃貸住宅にとっては大変有望な立地であるため、近隣に見られる賃貸住宅の多くは安易にその優位さにあぐらをかいた状態で、築10年経たぬうちに陳腐化が目立つ状況を呈していた。自らの脚で敷地周辺をくまなく調査し、不動産屋からのヒヤリングを交え企画をまとめ、30年間の事業収支をチェックして、建設予算を算定した。間取りの自由度を高めるため、収納等を可動家具として間仕切り要素とすると共に間仕切りは引き戸としている。
その他の画像:
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/04-IMG_0068_0.jpg?itok=fygYppKN)
ぬくもりを伝えるまどか漏れる明かり
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_1045.jpg?itok=BQHbrzUU)
華やぎのあるエントランス
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/05-IMG_0102_0.jpg?itok=FI1v_KaF)
安心感を醸し出す夜のエントランス
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/07-IMG_0048.jpg?itok=gTjJ0jLe)
内部空間化された開放廊下
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/11-IMG_0099%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_0.jpg?itok=OynL3MZL)
引き戸と可動家具で部屋の表情を一新できる住戸プラン
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/10-IMG_0052_0.jpg?itok=yvn4F5Aj)
中庭からの陽光が差し込む明るい住戸
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/08-IMG_00710_0.jpg?itok=BnVMEMOV)
キッチン周りを隠す可動家具
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |