ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

このところ、いろんな家創りについて
計画案を考えています。

クリエイティブなことなので、
ふっと頭にひらめいたりするのかと
思われているかもしれませんね。

実は、結構、理路整然としています。
(あくまで、私の場合はですが)

お客様の持つ、たくさんの想いを
頭に詰め込んで、それをしっかりと整理整頓していく感じです。

デザインしている
というよりは、パズルを解いてる方が
感覚的には近いかもしれません。

感覚的に、閃いて
というわけではないので、
ヒントになること(ご要望)は
たくさんあった方が助かります。

なので、お客様が
思い付かなくなるくらい、
たくさんの想いを
ヒアリングで伺うんです。

時間もかかりますよね。

でも。
その時間って、不思議なんですけど、
あっという間です。

愉しいことって、
時間過ぎるの早くないですか?

まさしく、そんな感じ。

夢をについて。
語る側も、聞く側も、ワクワクします。

そんな夢の実現に携わらせて
いただけることに感謝です!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

何だか、難しそうな書類ですよね。
でも。大丈夫。
専門家であれば、しっかり内容は理解していますので。

昨日、建築の法的な扱いについて
いろいろと確認するため、確認検査機関へ
行ってきました。

これから、家創りをしようとされているお客様の敷地で、
特殊な状況になっていることが重なっていました。

その辺をハッキリさせておかないと、
計画に影響が出るので、事前にしっかり確認です。

そのうちの一つが。。

画像の中にもあります、「がけ条例」。

愛知県内で、高さ2m以上の高低差のある段差は
「がけ」として扱って、その近くに家を建てる際は、
建てる位置や家の仕様など、規制があるんです。

土地探しをしていると、
ずいぶんとお値打ちな敷地があったりすると
実は、この規制がかかっているということも
珍しくありません。

一番安全側の対処は、
擁壁を創り変えることですが、
家を建てる前に、相当なコストが必要になります。

できれば、そういったコストをかけずに、
しかも、安全な方法を取りたいところ。

いろいろ方法はあるんですよ。

ただ、今回の場合は、
さらにレアな状況になっていたので、
その状況を、どう扱うのかを
しっかり協議してきました。

なるほどぉ。
そんな感じでした。

勉強になりますね。

日々勉強です。

I-1379、外国人向けの簡易宿所の新築(東京都)

ユーザー さとし の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
墨田区
依頼内容: 

23区内で外国人向けの簡易宿所を建築予定です。
今までは中古のビルを用途変更&リノベーションして運営しておりましたが、新築は今回初の試みとなり、法規制・プラン・監督をしていただけるような方を探しています。
現状ですが、購入申し込みを入れている土地が2件ございます。
今後は購入検討の段階からある程度のご相談ができるとベストです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





I-1378、4m高低差の高台にソーラー・オール電化北米住宅(埼玉県在住・建設予定地は千葉県)

ユーザー ふる の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
深谷市
依頼内容: 

4m高低差の高台にソーラー、オール電化北米住宅5LDK以上。
駐車スペース3台 駐車スペースより緩やかな階段にてアプローチ。(南側既存擁壁の改修要)
できるだけ南庭を残したい。総工事額3000万円迄希望。
建設予定地 千葉県 佐倉市
高低差4m高台、面積約400㎡(東西16m(北)~18m(南)×南北23m少し南に広い台形)購入予定、後新築希望。
高低差(4m高擁壁あり)南側6m道路接地。西側既存住宅あり(高台3m) 北側(2m高擁壁あり林) 東側(北から南にかけて2m~1擁壁あり林) 地目 山林 上下水道都市ガス済 平面更地。
 
生活するには前方が公園で街の環境も非常に良く、気に入ってしまいたが、前記のような条件のため購入をためらっています。
 
夢を叶えるため、じっくり、ゆっくり、お手伝いして頂ける方がおられましたらと思い、ご依頼いたしました。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

何だか大きな砂場みたいですね(笑)

もちろん違いますよ。
こちらは、とある家創りの現場なんです。

少し前に地鎮祭を終えて、着工。
地盤の補強工事が完了して、
これから基礎を創りだすところです。

基礎の下端まで、掘削しています。

敷地を最大限有効に使って建ててるので、
結構な大きさになりますね。

このところ、天気がいいので、
とっても順調です。

本格的に梅雨になる前に、
何とか建て前をして、雨仕舞ができるよう
工事を進めてくれています。

愉しみですね。

とある家創りで、お客様と打合せでした。

わかりますよね?

そうなんです。
外壁のタイルなんですよ。

最近は、こういった、細めのボーダーが
とてもいい雰囲気を創ってくれます。

色のバリエーションも多いのも
魅力の一つです。

さらに。
タイルの上に乗っているのが、
目隠し格子。

木製ですと、数年で塗装が必要になるので、
アルミでできたタイプを採用予定です。

タイルと屋根とルーバーの組み合わせ。
いろいろ考えられます。

外観のパースもご提示しながら、
最終二つの案まで絞りこんでいただけました。

次回。最終決定していただきます!

外壁にタイルは、なかなかコストが高いので、
採用の機会がすくなかったのですが、
最近はとても増えてきている印象です。

高級感というよりは、メンテナンスを重視してですかね。

こちらの家。
こういった要素を組み合わせた
和モダンな雰囲気なんですよ。

愉しみです。

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

山の天気は変わりやすいものです。
外での食事は楽しいものですが突然の天気の変化には注意が必用です。
我が山荘では、雨戸用の防炎シートをタープとして利用します。
防炎シートなのでコンロ上でも多少は安全。
鳩目があるのでロープで要所に固定すれば簡単に設置可能です。
工夫することは楽しいものです。

防炎シート雨戸

テーマのある空間のゲストハウス

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
ゴールデンウィークに風邪をひいていたみーくん@仲里実(55歳)です。  
5/2に日帰り温泉に行ったのですが、 
その夜から風邪をひいてしまいました。 
せっかくのゴールデンウィークをほとんど寝て過ごしていました。 
 
 
5月ももうすぐ半ば 
ゴールデンウィークも終わりましたね。 
 
「今頃、疲れが出てきた・・・」 
とならないように、規則正しい生活を心がけましょうね 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2017/05/08 
【テーマのある空間のゲストハウス】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■テーマのある空間のゲストハウス 
 
 
ゲストハウスではトイレ・風呂、ときにはキッチンなどを共有したり、 
どちらかといえば住宅に近い感覚で 
他の宿泊客と宿泊体験を共有することができます。 
  
ゲストハウスについてアルファヴィル 山本麻子さんに伺いました。 
 
 
・ゲストハウスの設計で気をつけているポイントを教えて下さい。 
 
宿泊スペースの快適性はもちろんですが、 
共有スペースについてもたとえ広い面積はとれなくとも、 
効率的、衛生的そして・・・(続きはこちら↓) 
 
 
▼テーマのある空間のゲストハウス 
http://kentikusi.jp/dr/node/13466?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-1374、小さな美容室を低予算で建てたい(石川県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15068?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1373、木造平屋・2LDK・バリアフリー・シンプルモダン的な家(佐賀県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15067?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1372、ビルトインガレージ・地下室・混合住宅(埼玉県在住・建設予定地は千葉県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15064?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1371、戸建住宅の設計・見積もりについて(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15060?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1370、珈琲焙煎小屋を設置したい(神奈川県在住・土地は静岡県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15056?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-0525、保育所における幼児トイレの設置場所について(大阪府) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15030?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0524、工場の中古物件の購入を検討中(埼玉県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15001?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0523、図面の作成・用途変更・建築確認書類作成のための費用(兵庫県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/14767?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0521、上の家の耐震性について(愛知県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/14739?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0520、新築マンションの壁の隙間について(宮城県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/14568?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼長崎県 
 T社東彼杵工場 
建築・都市設計インタースタディオ 笹木篤 
http://kentikusi.jp/dr/node/8604?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
今回、紹介する設計事例は 
長崎県の「T社東彼杵工場」です。 
 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「工場施設と設備は特殊な事情が複雑に絡むので 
 それらの設計との連携がうまくできるかどう・・・か」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「旧来の友人で古い民家などに強い興味を持っていたことに 
 共感していたので・・」 
 
と建築・都市設計インタースタディオ 笹木篤さんに依頼しました 
 
 
笹木さんは大村湾に面する町の高台に工場群を建て、 
中央に公園を造りました。 
 
「工事に伴って排出される土と石を用いて築山を築き、 
作業員の憩いの場としてデザインされた公園です。 
 
誰でも気軽に立ち寄ってお弁当を食べることができます。 
 
工場本体に関しては、プレハブのパターンに合わせながら 
可能なことを引き出すやり方とし、 
ランドスケープに関しては地元造園業者と協議を重ねながら 
手作りで自然感を出す、 
という対照的な2チャンネル方式を同時並行的に行ないました。 
 
この方向性はクライアントの意図と合致していたと思います。 
 
土や石などの廃材を利用して公園を作り、 
従業員や家族の方たちに憩いの場を提供することは、 
クライアントとの協働で実現しました。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「満足しています。公園については子どもたちが大変喜んでいます」 
 
と言っていただきました 
 
 
工場を建てたい方は 
ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 
 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼建築家紹介サービス 
http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼設計料相場算定サービス 
http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼各サービスの比較 
http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼変形地 
http://kentikusi.jp/dr/node/9696?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

I-1377、2件のゲストハウスを計画中(京都府)

ユーザー マサ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
京都府
現住所‐郡市区町村: 
京都市
依頼内容: 

京都で現在2件のゲストハウスを計画中です、2件とも既存の建物で東山区の物件がRC3階建
約150坪
左京区の物件がRC5階建で約300坪
用途変更の相談に乗って頂ける方をお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1376、旅館施設の設計・建設監理の実績がある建築士(東京都)

ユーザー keinchang の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
港区
依頼内容: 

はじめまして、
現在発注者が東京都港区*****には一棟の商業施設マンションを所有し、
土地面積は63.04平米、4階建、総延べ床面積は193.68平米。
1階今は賃貸中(フレンチレストラン)、今回は2階(52.51平米)、3階(52.51平米)、4階(45.43平
米)を簡易宿泊施設に改修する為、発注者が地元の建築士を探しています。
宿泊施設の目的の為、特に旅館施設の設計・建設監理の実績がある建築士を求める。
更に、総延べ床面積はは100平米を超えるため、用途変更が必要。
 
また、発注者の設計コンサルタントは英語しかできないため、建築分野の英語コミュニケーション能力が望ましい。よろしくお願いいたします。
 
*********@******* まで連絡してください。
よろしくお願いいたします。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読