お話しさせていただいた方の今お住まいの家は、
地下1階+地上2階建てで、地下が鉄筋コンクリート。
地上は、重量鉄骨造の家となります。
新耐震の基準で建てられていて、構造計算はされていて、
しっかりと申請書類も残されていて、検査も実施されていました。
簡単な図面だけでなく、壁や床下の仕組みがわかるような
詳細図もあったりして、家がどんな風にできているのか、
その図面から、読み取ることができました。
(実は、古い建物ですと、書類がなかったり、
検査が受けてなかったりして、安全とも言いにくかったりするケースも。。)
お話しを始めたところ、こんな質問をされます。
(細かな表現は多少違いますが)
「この家をリフォームしたりはできないんですよね?」
できますか?ではなく、できないんですよね??
話を聞いていくと。。
とある大手のリフォーム屋さん複数社に図面を見せて、
相談されたことがあるようです。
「鉄骨造だし、リフォームとかリノベーションは難しいです」
「階段の位置を変えるとかは、難しいです」
「リフォームとかで構造が大丈夫なのかまではわかりません」
一般の方からすると、リフォーム屋さんの担当者って、
それを生業にしているので、プロですよね。
その方たちが、「難しい」っていうから、できないな。
そんな風に思われたそうです。
某ハウスメーカーにも相談してみたそうですが、
そもそも建て替え前提で、話をされてそうです。
それもそのはず。
そのハウスメーカーで建てた家ではないですし、
建て替えの方が、スッキリしますから。
結果、リフォームやリノベーションはできない。
そう思ったそうです。
では。
私がどうお答えしたのか。
長くなってしまったので、明日に続きます。