ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

今週頭から、リニューアルした弊社のサイトを公開しました!

こちらをご覧ください。
https://www.ntas.info/

よく考えてみると、以前のサイトを製作したのが、5年ほど前。

その時には、しっかりと考えて、製作はしていたのですが、

やはり5年も過ぎると、考え方も少しずつ変わってきます。

ただ。軸になる考え方は変わりませんが。

その変化をしっかり見極めながら、今の自分を見つめなおして、

それをメッセージとしてサイトに盛り込みました。

製作の際には、お客様に、いろいろヒアリングをしながら、

その声をしっかり取り入れながら進めました。

お忙しい中、そういったご意見をいただいたお客様には

感謝の気持ちでいっぱいです!

サイトのリニューアルに半年以上の時間をかけたのですが、

大事な気づきがありました。

それは。。

サイトを創るプロセスが、ちょうど家創りに似ていることです。

私の想いをヒアリングして整理したり。

私の想いを文字として、起こしたり。

私のコンセプトにフィットした画像を選定したり。

文字や画像を、サイトのコンセプトに照らし合わせながら、

構成していく。

ナイトウタカシらしいサイトになるように。

このプロセスを通して、家創りをされるお客様の気持ちを、

以前よりもたくさん理解、共感できるようになったと思います。

今後は、それをしっかり生かしながら、

よりよい家創りのサポートを提供していこうと思います。

それと。。

建築事例に、最新の2事例を公開しています。

とてもユニークな平屋の家ですので、

ぜひぜひご覧くださいませ。

さぁ。

今日も家創り。楽しんできます!!

OFFICE T

●設計事例の所在地: 
東京都国分寺市
●面積(坪): 
約56坪
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:鉄骨造
敷地面積:109m²
建築面積:63m²
延床面積:187m²
竣工:平成18年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

或る作家さんの為の建物です。三階がアトリエで、二階が編集者さんとの打合せの為のスペースで、一階は書庫と玄関です。鉄骨造の三階建てですが、敷地への搬入路が極めて狭く、大事な二階の柱の中央レベルに継ぎ手を設けなければ成りませんでした。アトリエと二階の打合せ室は、ガラス板一枚で応答できる井戸のような繋がりを持って居ます。その井戸のような場所には屋上からの光りも注いでいます。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

うどん屋 開都

●設計事例の所在地: 
東京都町田市
●面積(坪): 
約85坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:木造1階建
敷地面積:1516.15m²
建築面積:300.66m²
延床面積:281.75m²
竣工:平成24年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

埼玉県新座市から築300年の古民家を移築して、厨房などのバックヤード部分は増築して、迫力のある小屋組を活かしながら設計した店舗です。痛んだ古材は新材に変えて居ますが、顔料を混入した柿渋を塗装し新旧の木材は一体の質感として溶け込んでいます。メニューも豊富で美味しくて人気のお店です。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

H 邸

●設計事例の所在地: 
静岡県竜洋町
●面積(坪): 
約37坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:木造在来工法
敷地面積:1020m²
建築面積:165m²
延床面積:123m²
竣工:平成9年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

天竜川の近くに建つセカンドハウスです。川からの風が気持ちよく届けられる此の敷地は、むかし船問屋さんを営んで居られた場所で、よく手入れの施された広い庭の一角には古い蔵も残っていました。設計御依頼の時には「孫達が来た時の為に面白いお風呂を」というのが主なお話しで、5種類の計画案を提出させて戴いた末このシンプルな平屋の案に決まりました。風と緑の恩恵がどの部屋に居ても感じられる気持ちの良い家です。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

U 邸

●設計事例の所在地: 
京都市左京区
●面積(坪): 
約50坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:木造在来工法
敷地面積:238.30m²
建築面積:92.61m²
延床面積:168.28m²
竣工:平成19年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

モミジの名所・真如堂の裏に建つ住宅です。敷地が決まった時には、2階のテラスから大文字焼きが見える高さを確認するため、一度仮設足場を組んで床レベルの設定を確認してから設計を始めました。地鎮祭では御主人自ら祝詞を奏上して下さり、その想いは現場の職人さん達にも伝わり、一つ一つの仕事が丁寧に清々しく進んで行きました。庭は伏見の藤井造園さんのお仕事です。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

M 邸

●設計事例の所在地: 
東京都八王子市
●面積(坪): 
約83坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:木造在来工法、一部RC造
敷地面積:283.72m²
建築面積:136.95m²
延床面積:276.41m²
竣工:平成19年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

愛車のポルシェと共に暮らす為のガレージハウスの御依頼です。要求される間取りの床面積が容積率を超えてしまう為、一部半地下にして法的算入を外しながら延床面積を増やしています。1、2階と半地下の各室は回遊式の動線で繋いでいます。庭を作るスペースが無かったので半地下の屋根をバーベキュー用のテラスとしています。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

N 邸

●設計事例の所在地: 
東京都渋谷区
●面積(坪): 
約37坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:地下RC造 + 木造2階建 混構造
敷地面積:84m²
建築面積:50m²
延床面積:122m²
竣工:平成22年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

「この土地を買おうかどうしようか迷っているんです」と御相談を受けて、プランを作成して一緒に検討をさせて戴きました。間口は狭く、傾斜地でもあり、満足されるボリュームを法的に十分取りきれないであろうと懸念されたからです。結果的には間取りも空間の構成も納得され計画を進める事になりました。建物の正面から見ると一階に見える部分も中に入ると地下室に成らざるを得ない環境ですが、二つのドライエリアを設ける事により地下に居るとは思えない明るい空間に成っています。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

経堂の家

●設計事例の所在地: 
東京都世田谷区
●面積(坪): 
約43坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造:木造
敷地面積:69m²
建築面積:51m²
延床面積:143m²
竣工:平成28年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

木造3階建てに更にロフトを乗せて、道路斜線ぎりぎりに納めた住宅です。間口が狭く、構造的に必要となる壁量が内部空間を分断しかねないところを、外部空間に設けたステンレスブレースで解決し、明るく開放的な家に成っています。敷地面積から言えば、狭小住宅と呼ばれても良いものかもしれませんが、将来の事を考えて、住宅用エレベーターも組み込まれています。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

Nabeno-Ism

●設計事例の所在地: 
東京都台東区
●面積(坪): 
約55坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造:S造
敷地面積:65m²
建築面積:54m²
延床面積:184m²
竣工:平成28年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

ミシュラン三ツ星・ジョエル・ロブション元総料理長 渡辺雄一郎シェフによる隅田川に面したフレンチレストランです。東京都建設局の「かわてらす」事業の、隅田川の第一号でもあり、2階にはテラス席も設けられています。お店のイメージカラーのオレンジとロゴマークが決まった時に設計も波に乗って進んで行きました。客席の天井は、川の流れを意識してデザインしたものです。凹凸は、スピーカーや空調の吸い込み口を隠すように工夫されたものです。3階の窓辺の席は、ライティングされたスカイツリーや行き交う屋形船を眺め乍らの御食事には最高の席と成っています。設計打合せは終始一貫たのしく盛り上がり乍ら進み、現場の職人さんにも恵まれた仕事でした。有り難う御座いました。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

U 邸別荘

●設計事例の所在地: 
栃木県那須郡
●面積(坪): 
約18坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

構造・工法:木造在来工法
敷地面積:330m²
建築面積:70m²
延床面積:61m²
竣工:平成10年

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

若いご夫婦から依頼された那須高原の別荘です。温泉が出るため露天風呂が御希望でした。 床面積は18坪と小さなものですが、ひと繋がりの空間にして実際よりも広く感じられる様に設計しています。天井の仕上げ材は藍染めの布を梁のピッチで留めたものです。大きな照明器具は御主人の、畳の上の小さな照明器具は奥さんの手作りとなっています。

その他の画像: 

photograhs by mamoru ishiguro

ページ

建築家紹介センター RSS を購読