建築家の設計事例

周囲を隣家に囲まれた敷地条件でした。光、風、プライバシーをいかに確保するかを考えました。平面を3つに分解し、インナーテラスとアウターテラスで挟むプランとしました。

大地と一体となった保育空間を、木造で包み込みました。
枝をはる樹木のような柱の形によって、森の中にいるような
落ち着きのある内部空間を生み出しています。

耐力壁のバランスをサステナブルに対応できるように設計しました。木造でも持続可能な家(サステナブルの家)をご提案できたことで喜んで下さりました。

球磨杉を生産する地元の関係者と、球磨杉をプロデュースしているSSDプロジェクトと協議しながら設計しました。

郊外住宅地に建つ狭小住宅

天井の高いリビングと寝室

天井を低く抑えた水廻りスペース

そこから生まれたプライベートな屋上緑化スペース

鉄筋コンクリート造 平屋建

築25年大規模マンションのメインエントランスのリニューアルです。見苦しい空調の室外機を移設したり、むき出しの設備配管を壁柱を模したデザインの中に納め、都心のマンションのエントランスとしてふさわしい空間となるよう工夫しています。

 一階は段差を無くし空間をひと続きにしたバリアフリー仕様の安全で快適に暮らせる空間にしました。
玄関に入ると正面には幼い頃をボストンで過ごしたお子様達の肖像画がお客様をお迎えします。

海辺にたつビルの1フロアを貸別荘にコンバージョンしました

海が見える、海しか見えない客室
シチュエーションを最大限享受できるデザインになっています

吊り橋のように、宙に大きく張り出したバルコニーが特徴の2世帯住宅です。
親世帯・子世帯それぞれの独自の世界を豊かに内包する建築をめざしました。

時々3人の娘の家族や友人が訪ねてきて泊まるので、そのための杉の無垢板敷きのおおらかな2階部屋があります。 敷地になじませるために、扇形平面を二つ並べたかたちをとり、さらに曲面屋根に近いイメージを、コストダウンするために集成材を使わずに、むくの直線材と金物を駆使して実現しています。

奥行きのある敷地において、建物の前後に外部空間を残し、生活空間とこれらの外部空間が連続し一体となった住まいとしています。

真ん中にあつまる家

・南側隣家が接近しているため、日中照明が必要なLDKでした。そこで、リビングにトップライトを新設することで、明るく開放的なLDKへ変身しました

シラス壁の表情を活かすように天空からの光を這わせるように空間を演出しました。

建設地が志摩町の芥屋の海に面した別荘地でしたので、環境も良く景色も美しく快適な反面、塩害や風害にも配慮しなければなりませんでした。その中で光や風を採りいれ開放性や快適性を求めました。

好まれる傾向(趣味)が違うご夫婦の合作をお手伝いしました。外はご主人の好きなブラックのガルバ。インテリアは木材を使った喫茶店風は奥様のお好み。自然志向の奥様から「現在使っているストーブを再利用したい..」との御意向を取り入れました。ローコスト・ハイパフォーマンスを実現。

1日のうち長い時間を過ごすLDK、とくにキッチンにたつ時の視線を考えながら、敷地の中で一番気持ちのよい場所に配置した。
整理整頓がしやすいよう、また、インテリアがすっきりまとまるように、収納を分散させて造りつけ家具で設けた。

薪ストーブをぜひとも置きたいとのご主人のご希望で、土間リビングを提案いたしました。
旧家にあったセントラルボイラー付きFFストーブを最大限生かせる様、また暖房効率を考慮して蓄熱のできる土間に床暖パイプを敷設する事といたしました。

「家の中の縁側」

敷地は閑静な住宅地で約52坪の広さがあり、南西の角地で東西方向に幅広い矩形のため、日当たり良い状況の2階建て住宅になっています。
平屋部分の南側は屋根を大きく出すことで軒下の空間を広くとり、そこにウッドデッキを設けて庭とリビングを緩やかにつないでいます。

ページ