「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
セルフビルドの設計・工事監理・確認申請を依頼したい方へ

セルフビルドとは?
セルフビルドとは自分の家を自分で建てる事です。
もちろん自分ですべてを作ることも可能です。
また、ハーフセルフビルドと言って、大変なことや危険なことはプロに任せて比較的簡単なことだけを自分でやることでもできます。
私としては
・設計・工事監理を建築士に
・基礎工事を基礎業者に
・棟上げまでの木工事を大工さんに
・給排水工事を給排水業者に
・電気工事を電気業者に
依頼することをオススメします。
こうするとかなり楽をすることができると思います。
セルフビルドに資格は必要か?
法律的に自分の家を自分で建てることは特に問題ありません。
しかし、木造住宅の場合、100m2を超えるか、3階建以上の場合は設計・工事監理は建築士でなければすることができません。
(地域によっては条例によって上記の数字が違うことがあります)
工事監理というのは工事が設計図通りに行われているかどうかを確認する仕事です。
電気工事は電気工事士でなければ行うことができない部分があります。
給排水工事は公設の上水道管に繋ぐ部分については自治体の指定した業者でないと工事できない場合があります。
必要な部分だけをプロに依頼すれば比較的、楽にセルフビルドすることができます。
セルフビルドと確認申請
延べ床面積が100m2以下・3階建て以下の木造建物は自分でも設計・工事監理を行うことが可能です。
確認申請も一応、受け付けてくれます。
ただし、一般の方が確認申請を出す場合は、提出するべき書類・図面が増えます。
特に姉歯建築士の構造計算書偽装事件以降は審査などが厳しくなっています。
詳しくは自治体の建築審査課などでご確認ください。
100m2を超えた場合は建築士に設計・工事監理を依頼する必要があるので、確認申請も建築士に依頼した方がいいでしょう。
確認申請を建築士に依頼するメリット
提出する書類が減る
建築士が確認申請を提出する場合は、確認申請の手続きを簡略化してもいいということになっています。
そのため、提出すべき書類・図面の枚数が減ります。
変更がしやすくなる
確認申請に書いた部分を変更する場合には確認申請の変更届けを提出する必要があります。
ご自分で確認申請をされた場合は、提出書類の数が多いので、ちょっとした変更でも変更届を出さなければいけなくなることが考えられます。
建築士に確認申請を依頼する事で細かい部分を変更しやすくなります。
工事監理をしてもらえる
ご自分の建物なのでもちろん念入りに施工されると思いますが、知らずに手抜き工事になってしまうことになる可能性があります。
建築士に工事監理を依頼していると
「ここの釘の間隔はは100mm以下にしてくださいね」とか
「ここにはこんな金物を付けてくださいね」とか
指摘してもらえますので助かります。
また中間検査などが必要な場合はその手続をしてもらうことができます。
アドバイスをもらえる
ご自分でわからないことはアドバイスをもらうこともできます。
また、建築士の知っている業者を紹介してもらうこともできます。
建築家依頼サービスとは
建築家依頼サービスは一般の方が簡単に設計を依頼できる建築家を探せるサービスです。
建築家依頼サービスに投稿すると、セルフビルド支援・セルフビルドの設計・工事監理・確認申請をしてもらえる建築士を簡単に探すことができます
セルフビルドで家を建てたい方はぜひ建築家依頼サービスに投稿をお願いします。
建築家依頼サービスの流れ
依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ
依頼したい仕事の内容を書きこむだけで
依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます
- 依頼を記入する
下記のフォームに建築家に依頼したい仕事の内容を書いて下さい。 - 返信がメールで届く
あなたの依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので
連絡をとりあってください。
お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。
建築家依頼サービスの料金
建築家依頼サービスは会員建築家が支払う参加料で成り立っています。
そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。
なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。
確認申請関連の依頼事例一覧
このページでは建築家相談依頼サービスの依頼事例のうち、確認申請というタグのつけられたものを表示しています。
ページ
投稿する前のご注意
建築家依頼サービスは一般の方は無料で利用できますが、下記の点にご注意ください。
冷やかし半分での投稿はご遠慮ください
当サービスは真剣に建築家に仕事を依頼したい方のためのサービスです。冷やかし半分での投稿はご遠慮ください。
できるだけ返事をしてください
建築家依頼サービスで返信を頂いた建築家にはできるだけ返事をするようにしてください。お断りする場合でもプライベートメッセージなどを使って連絡いただければ幸いです。
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
建築家相談依頼サービス・申し込み
