「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
再建築不可の建物のリフォーム・リノベーションでお悩みのあなたへ

再建築不可の建物のリフォーム・リノベーションでお悩みのあなたへ
あなたは次のようなことでお悩みではありませんか?
・家を建て替えたいが再建築不可とわかって困っている
・リフォームしたいがどれくらいのリフォームができるのかわからない
・再建築不可の建物をリフォームして賃貸住宅にしたい
・再建築不可の住宅をなんとか有効に活用したい
こんなお悩みをお待ちの方はぜひ下記をお読みください。
再建築不可とは
再建築不可というのは建物が建ったあとに法律がかわった・・・などの理由で建て替えることができなくなった土地のことをいいます。
売ることもできますが、一般的に安い価格でしか売れません。
今、建っている建物にそのまま住むつもりであれば特に問題はありません。
再建築不可になった理由
道路の問題によるものが多いようです。
建築基準法 第43条に下記のように書かれています。
「第四十三条 建築物の敷地は、道路(次に掲げるものを除く。第四十四条第一項を除き、以下同じ。)に二メートル以上接しなければならない。」(後略)
なので次のような場合などに再建築をすることができなくなってしまいます。
・敷地の接している道路が建築基準法上の道路として認められていない
・道路には接しているが、接している部分が2m以下である。(旗竿敷地)
再建築不可の建物のデメリット
売りたくてもなかなか売れない
建て替えのできない住宅を買う人は少ないのでなかなか売れず売れたとしても相場より安い価格でしか売れません
倒壊した時に建て替えできない
地震や火災などで住宅が倒壊しても法律上、建て替えることができません。
ローンが借りにくい
売りにくい土地&建物なので担保価値が低く住宅ローンが組みにくいのです。
そのため買いたいという方が見つかってもなかなかローンを組むことができず現金で買えるような方にしか売ることができない場合があります。
リフォームする場合などもローンが組みにくいと言えます。
固定資産税がかかる
上記のように資産価値が低いのに、固定資産税はかかってきます。
再建築不可の建物の資産価値を高めて有効に活用するには?
1、再建築可能にする
再建築不可の建物は建築基準法上の道路に2m以上接していないという原因がほとんどです。
隣地の土地を買って接道部分が2m以上にするなど、再建築不可となっている条件を適法な状態にすれば再建築可能になります。
できればこの方法がベストですが、隣地が簡単に土地を売ってくれるとは限りません。
再建築可能にする方法については詳しくはこちらをご覧ください。
それが不可能な場合はリフォームで対応するしかありません。
2、リフォームで資産価値を高める
あなたが再建築不可の住宅に住んでいる場合はリフォームしながら住み続けるという方法があります。
住んでいない場合はリフォームして賃貸住宅として貸すという方法があります。
売ろうと思うと再建築不可の建物は安い価格でしか売れません。
しかし、借りる分には再建築不可物件であることを気にする人はほとんどいません。
近隣の相場と同じ金額で借り手をみつけることが可能です。
固定資産税が掛かるだけだった建物が毎月の収入をもたらす優良な資産に生まれ変わります。
当サイトでは再建築不可の建物をリフォームしたいという方にお近くの建築家を紹介する建築家依頼サービスを行っております。
テレビのビフォーアフターのような劇的リフォームを行って、あなたの資産価値を高めることが可能になります。
建築家依頼サービスとは
建築家依頼サービスとは再建築不可の建物をリフォーム・リノベーションをしたい方にリフォーム・リノベーションの得意な建築家を紹介するサービスです。
依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップです。
依頼したい仕事の内容を書きこむだけで依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます
1、依頼を記入する
下記のフォームに建築家に依頼したい仕事の内容を書いて下さい。
▼
2、返信がメールで届く
あなたの依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので
連絡をとりあってください。
お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。
リフォームを手がける建築家一覧
このページではリフォームの設計事例を掲載している建築家の一覧を表示しています。
すべての建築家一覧はこちら
画像 | 事務所名・名前 | 都道府県名 | 紹介文 |
---|---|---|---|
原 空間工作所 一級建築士事務... | 静岡県 | お客様のご注文や個性に対して、最適な素材・工法を自由に組み合わせて設計をしています。住宅の設計はご家族の暮らしをデザインすることと考え、豊かな時間を過ごせる家づくりをしています。また自然環境に寄り添った暮らしのできる、人にも環境にも やさしい建築を心掛けています。 | |
(株)アーキテクト憧 佐藤正彦 | 福岡県 | 空間デザインとは、表層的に形作るだけでなく、人の動きや流れ、そして心を設計することだと考えています。人を基軸とし、機能・モノ・環境などあらゆる要素を調和させ、そこにしかない、魅力的で良質な空間とスタイルを生み出すことが私たちの仕事です。 | |
ナイトウタカシ建築設計事務所 ... | 愛知県 | 「あなたの暮らしを あなた以上に とことん考える家創り」 | |
TAM建築設計室 新井敏洋 | 東京都 | 私共には「住まいを楽しんでもらおう」という気持ちが第一にあります。 住まいをつくることを楽しみ、住まうことを楽しんでもらいたいと考えております。 夢一杯のお気持ちをお話しいただければ、その想いの具現化に向けてご一緒に考えていきます。 | |
清水正勝建築研究室 清水正勝 | 大阪府 | 私たちの家づくりは素材を生かした設計を心がけています。 | |
FAD建築事務所 古市伸一郎 | 熊本県 | 奇をてらわない住まいを一緒に考えます。身の丈にあった素朴な家。新技術に頼らないやさしい家。愛着のもてる家。そんな住まいを提案します。 | |
有島忠男設計工房 有島忠男 | 福岡県 | 住むことが楽しくなる家、なぜかのんびりできる家、派手じゃないけどデザインされた家、そんな「住みごこちのいい家」を創りたいと思っています。 | |
オフィス・アースワークス一級建... | 神奈川県 | 富士北山の木で家を建てませんか。 | |
古川智之建築設計室 古川 智之 | 東京都 | 狭小敷地、変形敷地の住宅を中心に設計・監理。自然素材を使いながらもローコストである家を、設計者の独善ではなく、建主さんと共に楽しみながら創り上げていきます。 | |
平野玲以建築設計事務所 平野玲以 | 大阪府 | 「良い建築家」だけでは「良い建築」はできません。「良い施主様」と「良い建築家」がそろって初めて「良い建築」が生まれます。一緒に「良い建築」を作りましょう。1997-2006安藤忠雄建築研究所勤務 2007-ルフデザイン一級建築士事務所設立 2009平野玲以建築設計事務所に改称。 |
ページ
リノベーションを手がける建築家一覧
このページではリノベーションの設計事例を掲載している建築家の一覧を表示しています。
すべての建築家一覧はこちら
画像 | 事務所名・名前 | 都道府県名 | 紹介文 |
---|---|---|---|
谷良二建築設計事務所 谷 良二 | 熊本県 | バランスを大切にしています! | |
ウメダタケヒロ建築設計事務所 梅田武宏 | 大阪府 | 住まう⼈のご要望や好みはその⼈のこれまでの⼈⽣そのもののような気がしています. それを私たちがしっかり背負わせていただき,未来に向かってできるだけ遠くまで押し開いていきたい. | |
レインファーム一級建築士事務所... | 山梨県 | 国産の無垢材・土壁・漆喰のシンプルな気取らない家を設計しています。味噌やぬか漬けが楽しくできるような土間のある家、バイク乗りのためのガレージのある家、薪ストーブで暮らす家等など、人生を楽しむための家をつくるのが得意です。 | |
株式会社古田建築設計事務所 古田 充 | 兵庫県 | 古田建築設計事務所は兵庫県加古川市に拠点を置く設計事務所です。 | |
松井建築研究所 松井俊一 | 東京都 | 自然素材や無垢な木材を主に使い、時と共に味わいが深まっていく家づくりの設計を心掛けています。 | |
1-1 Architects 神谷勇机 | 愛知県 | 1-1 Architects(イチノイチ アーキテクツ)は、神谷勇机と石川翔一による愛知県刈谷市の一級建築士事務所です。東海地区を中心に国内外を問わず、住宅設計や店舗設計、 リノベーションなど幅広いデザイン業務を行っております。 | |
株式会社 深沢義昭設計事務所 深沢 直樹 | 神奈川県 | 多くの人にとって一生に一度のイベント、家づくり。胸にいっぱいの夢と少なくない不安が同居するクライアントの一番の理解者、言葉にできないイメージを形にする翻訳家として力を発揮させていただけることが我々にとって最大の喜びです。 | |
一級建築士事務所LTS設計 わ... | 兵庫県 | LTS archit. 一級建築士事務所LTS設計は兵庫県西宮市を拠点に夫婦で運営している建築およびインテリアデザインの設計事務所です | |
スペースアーツ/一級建築士事務... | 東京都 | 設計に際しては、コミュニケーションを密にしてご要望の把握に努めます。 | |
高橋泰樹設計室 高橋泰樹 | 愛知県 | 適う家(かなういえ)をテーマに住宅の設計をしています。 |
ページ
当サイトの会員建築家のリフォーム設計事例
ローコストのマンションリノベーションです。 |
銀黒のいぶし瓦の屋根並みが美しい地域であったので、周囲から見える屋根・外壁は基本的に保存することにした。 |
あまり既存部分を傷めずにダンス室へと戻せる方法。そして既設の空調と照明の位置を活用することが目標でした。 |
マンションに内部庭をつくりだし、緑のあるのびやかな空間をつくりだした |
施設利用者のメインエリアとスタッフエリアは、内装デザインのベース色を変えることで、感覚的に異なると意識できるよう意図しました。 |
分譲マンションのリノベーションです。 |
夫婦2人の為の、築50年以上のRCの賃貸マンションのリノベーション計画。夫婦の父親がマンションのオーナーであり、今後の賃貸での活用を見据えながらの計画である。ローコストの計画だったが、もともとは1K2世帯分の界壁を取り壊し、全ての間仕切りや設備を撤去した上で計画をスタートさせた。 |
アレルギー体質の家族に配慮して、できるだけローコストで、安全性の高い断熱材を採用しました。 |
ローコストの材料を選定しつつ雰囲気ある空間を作りました。 |
築26年の鉄骨造3階建の事務所ビルを、1階事務所、2階医院、3階住宅に改修しました。名古屋市の中心部に近い、閑静な住宅地に位置します。鉄骨造の長いスパンを生かして、自由な間取りが可能となりました。 |
ページ
当サイトの会員建築家のリノベーション設計事例
鉄骨造の2階建ての中古住宅のリノベーションの計画。壁や天井の張り替えや、表面の仕上げをやり直すようなリノベーション従来の足すデザインではなく、減らして行く事によってこの建物が本来持っているダイナミックな空間を現出させた。 |
中古で購入した約60坪の数寄屋風2階建て住宅の、大規模リフォームです。既存の良さを活かしつつ、開口部を広げて光と風を招き入れました。 |
構造的な部分もいじながら大きな部屋を確保できるように考えました! |
ローコストのマンションリノベーションです。 |
実家を、結婚を機に2世帯とし、若奥様が営む小さなエステがある住宅のリノベーションです。 |
銀黒のいぶし瓦の屋根並みが美しい地域であったので、周囲から見える屋根・外壁は基本的に保存することにした。 |
築80年料理人であるオーナー様の祖父が生前鮮魚店を営んでいた民家を改修しビストロ店をオープン。面影を残したデザイン。 |
借景と和モダンの空間をコンセプトとした旅館にリノベーション。 |
マンションに内部庭をつくりだし、緑のあるのびやかな空間をつくりだした |
施設利用者のメインエリアとスタッフエリアは、内装デザインのベース色を変えることで、感覚的に異なると意識できるよう意図しました。 |
ページ
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
建築家相談依頼サービス・申し込み

