大きなテラスの小さな賃貸住宅

南側外観 1階は窯業系サイデイング、2階はカラーベスで外壁の色とテクスチャーを変えている。
2つのボックスをずらした外観で、ずれた部分は外部空間として利用。1階はエントランス、2階はテラスとしている。
三角形の敷地に建てる2住戸の賃貸住宅。北側には同じオーナーの賃貸住宅(アパート)があり、その日当たりを損なわない計画が求められました。ほぼ同じ大きさの1階と2階のボリュームを横にずらして重ね、ずれた部分の1階には共用のポーチを2階にはテラスを設けています。周辺の環境の特徴を読み込み、1階の住戸は東側に開き、2階の住戸は南側に開いたプランとし、それぞれに大きな外部空間(テラス)を設けることで、都会の密集地でありながらアウトドアの生活を楽しめるという魅力を加えています。

2階住戸の玄関。螺旋階段。

2階住戸の寝室+DK。ミニキッチン(IH)はW1200×D600

2階住戸DK。テラスへの掃き出し窓と南側の窓。窓の上部にカーテンボックス兼間接照明。

2階住戸専用のテラス。外用シンク横に浴室の窓が見える。

1階住戸DK+寝室から通路側(引き戸を閉めたところ)を見る。60cm程の傾斜地の段差を活かして、玄関側から3段程下がったDK+寝室で天井2.7m確保している。

1階住戸DKから目隠しのウッドフェンスで囲まれたテラスを見る。

1階住戸専用のテラス夜景

東側外観夕景 住戸内は道路の歩行者から見えにくくなっている。
建築家に設計を依頼するメリット・デメリット
建築家に設計を依頼しなくても、設計施工を一括で請け負ってくれる業者はたくさんあります。
なぜ、あえて建築家に設計を依頼する必要があるのでしょうか?
建築家に設計を依頼するメリット・デメリットは下記のページをご覧ください。
▼建築家に設計を依頼するメリット ▼建築家に設計を依頼するデメリット
建築家相談依頼サービス・最近の相談依頼事例
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |