お世話になります。8階建てのマンションの2階部分の購入を検討しております。1階はコンビニ、2階は事務所、3階から8階は住居になっております。2階の面積は180㎡であり、現在事務所の登記であり、これを壁の仕切り工事を行い教室を4つに日本語学校の教室に使いたいです。この場合、用途変更が必要でしょうか?学校だと言えども学習塾の形で1つの面積は30㎡であります。もし、用途変更が必要な場合は、必要な書類、費用等をご教示願います。宜しくお願い致します。 株式会社***** ** 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
いきなりなので、わかりにくいかも。(笑)
こちらの写真は、名古屋モザイク工業で見かけた、タイルです。
素焼き風のタイルの表情が、とてもいい感じでした。
実は、名古屋モザイクで、新商品の展示会中。せっかくなので、少しだけ時間を創ってみてきました。
前回に比べると、新しいラインナップは多くないですが、目新しいタイルも、いくつかありました。
その中のひとつが、この素焼風タイル。南仏風等、洋風のテイストに、フィットしますね。
しかも。
六角形だったり、アクセントで小さなタイルが混ざったりして他では見かけないのも大事な要素。
かわいらしい雰囲気にする場合には、ぜひ採用してたいです。
いつもここでお伝えしますが、タイルって、ほんとワクワクしてきます。
タイルの興味深々な方は、ぜひ名古屋モザイクさんへ!
実は、昨日は、とある家創りの建て方予定でした。
午後からは気持ちいい天気だったのですが、早朝から午前中早い時間には、たたきつけるような雨。。
現場監督から、早々に連絡が入って、延期となりました。
実は、今までで、建て方の中止は、2度目。とてもレアな機会となりました。
次回は、晴天の中、きれいな青空をバックに立ち上がっていく姿を見るのが愉しみです!
ほんと毎日愉しみばかり。
家創りって、ほんと愉しいです。
画像は2階のLDより廊下と階段室とデザイン建具を見る。家の3方は密集地のため、隣の家の将来的計画予測を踏まえ、階段室を利用し縦方向からも自然光が入る仕掛けとしました。
都市計画道路事業決定により、以前の住居からの建替物件です。建主様が建具職人であることから工場併用住宅となります。前面道路幅員は広くなるが3方は密集地のため、将来へも対応出来るように水平及び垂直方向から立体的に自然採光・痛風の仕掛けを施しました。
湾曲する外壁が目を引く。
名古屋市千種区の高低差のある閑静な住宅街に建つ木造3階建の長期優良住宅です。斜線制限をクリアするために湾曲にした立ハゼ葺きのガルバリウム鋼鈑に米杉の羽目板がアクセントとなる外壁が目を引きます。扉と一体になったリビングの壁やダイニングテーブル・デッキ材には屋久島地杉を採用。2階のウッドデッキからは3階の寝室とエアーテラスへ、デッキ横の吹抜けを介して1階のテラスへと視線が繋がります。1階から3階まで階をまたいで存在を感じる事が出来ます。
下見張りの外壁が街並みに優しく溶け込む。
名古屋市緑区の緑豊かな住宅街の中に建つ木造2階建の長期優良住宅です。外壁は米杉の下見張りを採用。塗装はせず風雨に晒されながら変わりゆく自然な変化が楽しめます。造作キッチンをLDKの中心にセットし、そこに居れば何処も見渡すことができ、子育てをしながら家事が無理なく行えます。黒御影石の浴室や造作家具の洗面カウンターなど上質な材質で納めました。
建物の象徴である長い壁は玄関へアプローチする際に外界(道路側)と内界(庭側)を分断して気持ちを一瞬で切り替える仕掛けとなっている。
愛知県愛西市の田園風景の中に建つ木造2階建の長期優良住宅です。薪ストーブのあるリビングはダイニングと寝室と1つの空間となり、南の庭と中庭へとつながります。総御影石の浴室は中庭とつながり、中庭に設けた水盤で水遊びもできます。高い壁により外界から遮断されたプライベートな空間が広がります。
西面外観
愛知県瀬戸市の閑静な住宅地に建つ木造2階建、長期優良の二世帯住宅です。両親とお婆さんが生活する1階は視線が繋がり、気配を感じられるコの字型。若夫婦とお子さんが生活する2階は可動間仕切りや折り畳み式の机など、限られた空間を最大限に使えるように工夫しました。それぞれの生活に合った素敵な二世帯住宅になりました。
このページではがけ条例というタグのついた設計事例を一覧で表示しています。
実家の農業を兄弟で継いで営んでおります。古くなった倉庫兼作業場を壊し、同じく倉庫兼作業場、新たに事務所、住み込み作業員の住居を併設したいと思っております。土地の広さはよく分かりませんが、私の住居の1階の広さが二十数坪とおもいますが、それよりは明らかに広いと思います。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
今回、偶然、このサイトを見つけましたが、まず、運営側の対応の速さと丁寧さに驚きました。崖条例に関する事でしたが、1日でその分野に詳しい建築家から数件コメントが届きました。...
お仕事を依頼した建築家:土屋隆志設計室一級建築士事務所 土屋隆志 ...
お仕事を依頼した建築家:
田中郁恵設計室 田中郁恵
...