ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

上棟式の日程が梅雨入りに入ってしまった。

式の段取りもあるので、毎日の天気予報が気になってしまう。

当日は幸いと天候に恵まれ、このまま屋根のルーフィングまで行けそうである。

木造の建物には合板も多いので、取り敢えずの防雨対策には感謝。

式では鳶の親方による木遣り唄が披露された。

良い上棟式となりほっとしている。

I-1427、スーパーウルトラローコスト住宅(東京都)

ユーザー ごまちょ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
足立区
依頼内容: 

住宅本体、デザイン料、諸経費、付帯工事、上下水道引き込み工事、税金まで、ぜんぶ込み込みの込み込みで2000万円未満
スーパーウルトラローコスト住宅希望
土地はありますが、境界未確定で、地目変更と分筆が必要です
探しましたが境界標は全て行方不明で発見できず
上下水道の本管からの引き込みも必要です
ガスも来てません
土地面積はおよそ40坪の予定
角地で、6メートル区道に面しています
建蔽50、容積150、二種高の準防火地域です
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、とある家創りのため、カッシーナへ行ってきました。
よく考えてみると、とっても久しぶりに伺いました。

中村店長とも久しぶりでしたが、
相変わらず、スマートな感じ。

家具を見るのは、家を見ることと同じくらい好きなんですけど、
ここ半年ほどは、なかなかそういった時間が取れなかったようです。

一昨日、家創りをさせていただいているお客様が、
ちょうど、こちらへいらしたとのこと。

間もなく竣工するため、家具をいろいろご検討されています。

その一つとして、ラグのセレクトについて、
私と中村店長にお願いしたいとのこと。

何だか。
愉しそうです。

昨日は、別件の情報収集で伺ったのですが、
次回は、そちらのセレクトの打合せになりそうです。

私は、いわゆるインテリアコーディネーターではないんですけど、
家具やファブリックのセレクトも、しっかりサポートさせていただいています。

というか。
愉しませていただいている感じですかね。

そうそう。
実は、昨日、カッシーナさんは、スーパーセール中でした。

たくさんの家具が並んでいて、
通常の価格より、ずいぶんとお値打ちになっています。

こちらのチェアだって。。

このデザイン。
かわいいですよね。

置く場所があれば、ぜひ購入したい一品です。

もちろん。セール対象でしたよ!

スタンダードなデザインもありましたよ。

これだけ、並ぶと面白い。

同じデザインですが、各々、色と素材が違うので、
座り心地が違ったりします。

それを座り比べて、一番を探したりしました。

家具は、家よりも、もっと、人に近い存在。

体が触れることが多いので、
しっかりと体感して、セレクトしたいですよね。

価格やブランドが価値を表現しきれているとは思いませんが、
高いなりの質やこだわりがあったりします。

その辺も、しっかり聞きながら、セレクトされると
より愛着がわくのかなと思います。

1時間もないくらいでしたが、
とても愉しく、優雅な時間をすごさせていただきました。

I-1426、鉄骨2階建ての自動車教習所の耐震とリニューアル(長崎県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
長崎県
現住所‐郡市区町村: 
島原市
依頼内容: 

築40年の鉄骨2階建ての自動車教習所の耐震とリニューアルを検討しています。
内外装を改修し外観など一新したいのですが、デザイン等提案していただける建築士を探しています。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1425、建築士の方に相談したい(神奈川県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
横浜市
依頼内容: 

こんにちは。
建てようと思っているハウスメーカーさんは決まっているのですが、提案して頂いた間取りがなかなかピンと来ずなかなか進めません。自分達があれもこれも…となっているからかもしれませんが…笑
間取りを書いて頂いているのは営業の方なので、この度建築士の方に相談したいと思ってここを利用させていただこうかと思いました。
土地は旗竿で約110平米あり、建ぺい立60%、容積率が200%です。
希望間取りは3LDK、2階建、便利な家事動線、SIC、MBRにWIC、隠れ家的な書斎、小さくても良いパウダールーム(パウダースペース?)リビングイン階段、将来的には子供部屋を2つ。ざっくりこの様な感じですね…。欲張りだな…とは自分でも思いますがせっかくの注文住宅なので欲張っていきたいです!29坪位に収まればいいかなと思っています。
もし興味を持っていただけたらご連絡お願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1424、RC構造の自宅をデザインを生かしたリフォーム(長崎県)

ユーザー ゆかり1424 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
長崎県
現住所‐郡市区町村: 
諫早市
依頼内容: 

  築30年のRC構造の自宅を3Fは、断熱性を考えたリフォームを検討中だが、
2Fは5LDKの自宅を、人が集まれる料理教室とカフェが出来るようリフォームしたい。
 ちなみに、1Fは駐車場。
 予算は、あまりかけれないと思うが、デザインを生かしたリフォームにしたい。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、一日、現場をぐるぐる廻る日でした。

こちらの家。
仕上げも最終段階に入ってきています。

その中でも、大きく変化があったことの一つとして
植栽が入ったことです。

株立のシマトネリコ。
元気のいい感じです。

街中で周囲に家のある状況なのですが、
1階で、この明るさ。

いい具合いに、光がさしこんできています。

トネリコも、しっかりと成長しそうで、愉しみですね。

先週、数人がかりで設置した、キッチン廻りです。
どんなキッチンかは、お愉しみとして。。。

背面の壁に、思い切った鏡面のタイルを採用。

プレーンすぎず、少し表情があって、
横長のプロポーションがユニークなタイルです。

モノトーンでスタイリッシュなデザインには
とてもフィットしますね。

このタイルは、目地を入れると、さらに表情が変わるんです。
次回は、それが愉しみです。

月末の竣工に向けて、順調に進んでいます。

お見せするのは難しいのですが、
見どころ満載な家なんですよ。

また、写真なんかでご紹介します。

こちらは、別の現場の様子です。

こちら。
リビングダイニングなんです。

斜めに登っていく天井。

その上にハイサイド窓。

南側に大きな窓がない!のですが、
それ以上の明るさ感を演出できそうです。

こちらは、これから、大工さんが大活躍していきます。

ビルトインガレージのある家。
魅力は、ガレージだけではないんです!

こちらも、今から竣工が愉しみですね。

今年半分は、現場が、たくさん動いていきます。
お客様と、一緒にワクワク共有しながら、進めていく予定です。

とっても愉しみ!!

前畑の家

●設計事例の所在地: 
愛知県豊橋市
●面積(坪): 
173.07㎡(52.35坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

無垢木材を使った和モダン住宅です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

外観はガルバリウムと天然木を使った和モダンなデザイン。内装は無垢フローリングなどを使ったナチュラルテイストです。キッチン廻りはオリジナルのカウンターとダイニングテーブルを作りました。

その他の画像: 
ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

★20170615ホームページ更新
■南平の長屋現場は着々と進行中(^^)
■安行藤八の家フリーカメラマン/関根虎洸写真アップ(^^)
■文京区の築100年長屋リノベーションが設計・施工物件に加わりました(^^)
http://www.geocities.jp/ohkokk/

I-1423、和モダンの二世帯住宅(愛知県)

ユーザー バシバシ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
豊川市
依頼内容: 

今住んでいる築30年の家を解体し、新しく二世帯の住宅に建て替えの計画をしております。
1度地場の工務店に話を持っていき間取りなどの図面が出来たのですが、自分の中で引っかかる物があり、納得出来る家を造りたく白紙に戻して新たに検討しようと思い投稿させてもらいます。
予算としては、建築費 解体
その他様々な諸費用など総予算で3500万を上限として考えております
コテコテな和風建築ではなく、和モダン建築が好みになります。
107坪の土地に建坪45坪程の建物を建てたいと思っております。
玄関 キッチン 風呂は共有 トイレは2つ
リビングは分けたいと思っております。両親 夫婦
子供1人(後にあと1人)の5~6人家族で予定しております
住宅性能はもちろんの事、何よりも子供が健やかで伸び伸び生活出来る環境を作れたらなぁと思います
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読