新町の町並みになじむ狭小地和風モダン住宅
新町の家は、歴史ある町並みとの調和するデザインとしました。敷地が長方形の狭小地であり、建築基準法の許す限りのスペースを確保しています。表は道路、裏は駐車場となり、プライバシーの確保を行いながら、どうやって外部を取り込むかを考え、目隠し塀のスリットを細かくすることで実現させました。
至高の和風モダン住宅
龍田の山から景色が一望できる絶好の立地条件に加え、2階をリビングに、そして大開口窓を設けて、とても開放感のあるリビングとなりました。竹のファニチャーキッチンや、ヒノキの浴室、腰壁のレッドシダーなど、デザイン性に妥協がない住宅です。お客様から一番お問い合わせいただく施工例となっております。
調和しつつも存在感のある和風住宅
当物件の土地は広大な農地の住宅地。周辺は純和風住宅の多い地域であり、調和と存在感をコンセプトにデザインしました。2世帯住宅の一部2階ですが、間取り等はほぼ平屋と同等。リビングを中央に配置し、家族が集まるリビングとしました。
玄関にレッドシダーをふんだんに使用した和風モダン住宅
南関の官軍墓地付近の絶好のロケーションに建つ南関の家は、緑あふれる環境に調和した住宅となっています。レッドシダーをふんだんに使用した玄関や、緑と石塀に囲まれた庭、庭をのぞむ縁側ウッドデッキと、大人のくつろぐ空間となっています。
お施主様こだわりの大空間和風モダン住宅
建築に詳しいお施主様のこだわりがいたるところに反映された住宅となっています。玄関のストリップ階段や、ダイニングキッチンからのぞむ箱庭、造作建具など様々な見所があります。また、北側にマンションがあるため、プライバシーを守るためにコートハウスにて建築しています。
和室を仕切るオーダーメイドの障子。
木造2階建て。
外観正面から。
外壁に着色モルタルを使用。
狭小地に建つ木造2階建ての2世帯住宅。外壁に着色モルタルを使用。
外壁は着色モルタルを使用。
2階リビング。小上がりの和室がリビングスペースとなっている。
玄関入口からLDKへ。
1階和室
2階キッチンからLDKを望む。
2階浴室。
1階から2階玄関への階段。
L字型の狭小地に建つ九品寺の家は、写真右側の道路斜線制限に沿って屋根を切り取っている。
この土地に家を建てることができるだろうかとのことでした。
L字型の狭小地に建築基準法の限界まで建てた住宅。木造3階建てで1階が客間、2階と3階に2世帯が暮らす家となっている。外壁には3階にガルバリウム鋼板を使用、2階以下は磁気質タイルとなっている。断熱は硬質ウレタンフォームを使用し、高気密高断熱住宅。玄関御影石は建て主さんと一緒に県外に買付けに行った自慢の一品です。
2階リビング。天井見せ梁は建て主と職人がこだわりにこだわった色。
3階リビング&ロフト。自慢のトーヨーキッチンとステレオスピーカーが内臓されている。
1階和室(客間)。床柱は建て主と建築士が西原で買い付けた。収納も兼ね備えている。
3階リビングをロフトから望む。壁面収納にテレビを備え付けている。
玄関内部。客を迎え入れる床の間とレッドシダーの腰壁、右側は靴収納となっている。
2階階段部。奥(外観正面部)が水回りとなっている。
国分寺崖線に沿った高台に家を建てたいと思い土地を探しています。理想に近い物件に出会ったのですが、傾斜地ゆえ建設費用が嵩みそうで二の足を踏んでいます。予算内で希望の条件を満たす建物が建つのかどうか、建築家の立場から相談に乗っていただきたくこちらに申し込みます。 物件は北東角地で、東西、南北それぞれ14m前後の正方形に近い約58坪の土地です。南に向かって下っており、最大3mほどの高低差があります。現状古屋があります。昭和30年代の古い間取りで全く使えないのですが、鉄筋コンクリート造りなので解体するにも費用が嵩みそうです。 4台分以上の駐車スペースを確保したいのですが、現状は1台分もありません。東側道路に面して傾斜を利用した地下車庫またはインナーガレージを3台分、建物を南寄りに配置して(それでも日勝や眺望は良いので)北側に2台分のカーポートを儲けたいと思っていますが、そのためにはどうしても現状ある擁壁を壊し土を掘る土木工事が必要になるかと思います。 建物は35~40坪程度で、2階の東南の角に面して20畳程度のリビングと隣接した和室、1階に6~8畳の寝室3部屋、各部屋にWIC、別に3畳程度の書庫を設けたいと思います。 建築費用の予算は3000万円です。よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
違うサイトで知り合った建築家さんに、このサイトを紹介して頂き、良い方に出会いました。この度、契約が成立して、いよいよスタートです。...
・お仕事を依頼した建築家:井水建築設計 井水 通明 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい鈴木淳史建築設計事務所...