太郎坊町の店舗~ユウヒテラス~

●設計事例の所在地: 
宮崎県都城市
●面積(坪): 
13坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

養鶏農家であるお施主さんが、自社のたまごを活用してつくるバウムクーヘン屋さんです。

その他の画像: 

南西側外観

西側外観

南側外観

南側外観

客席

客席

客席

客席

南側外観(夕景)

客席(夕景)

野々美谷町の児童クラブ

●設計事例の所在地: 
宮崎県都城市
●面積(坪): 
90坪
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

子供たちがのびのびと過ごせる様、なるべく間仕切り壁をなくしスパンを飛ばしたトラス構造を採用しました。またトラスの一部をあらわしとすることで、開放的で表情のある空間としました。

その他の画像: 

テラスと園庭

北側外観

ホール

ホール

ホールからロフトを見る

児童クラブ室

児童クラブ室

児童クラブ室

園庭

園庭

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日から、壁に取り付ける照明器具のお話し。

玄関ポーチでよく見かけますよね。
そんなお話しでした。

今日は、室内で使うケースについて
お話ししていこうと思います。

機能的な側面から、ブラケットライトを
選定する機会が多い場所があります。

おしゃれじゃなくて?
って声が聞こえそう(笑)

おしゃれはのちほど。

どこだと思いますか?
もしかしたら、ついている家もあるのでは?

どこかっていうと。。
階段なんです。

「なんとなく」ブラケットライトでもないんですよ。

眼を閉じて、階段を思い出してみてください。。
2階建ての場合だと、階段は吹き抜けですよね?

例えば。
その天井にダウンライトをつけるとします。
もちろん、取付はできますよ。

吹き抜けなので。
廊下なんかに比べると光が届きにくいので、
強めのライトにすればOK。

あれ?ブラケットライトじゃないの??

ちょっと待ってください。
LEDランプといいながら、取り換えの時期があります。
もしくは。器具の調子が悪かったり。。

そんな時、はしごをかけてメンテしようにも、
階段ですと、床がフラットでないため、
はしごかけるのって難しくないんですか?

もちろん。あらかじめ、それを想定したつくり
にしておけばいいですけど。
(考えてなければ。。。大変です)

それを考えると、吹き抜け上の天井より、
手の届く場所に照明があった方がよくないですか?

そこで登場する一つの方法が、ブラケットライト。
こんな感じは、どうでしょう?

階段スペースって、部屋全体が明るい必要って、
あまりないですよね。

どちらかというと、足元がしっかり見えればOK。

そういう意味でも、上からしっかり照らすという
ことでなくてもいいケースが多いです。

もちろん。
階段に座って、本を読むんだ!とか、
特別なこだわりがある場合は、
しっかり明るさは確保しましょう。

そんな時でも、ブラケットライトが活躍しそうですよ。

もう少し、ブラケットライトのお話しが続きます。

ユーザー DAT/都市環境研究室 野口修 の写真

事務所のホームページにおいて、最近ご相談頂く機会が増えた医院建築に関する設計
コンセプトをまとめました。幾つかの案件に関わる中でまず、方向性を共有すること
が重要と考えました。
専用ページでは、医院建築の現況分析と我々の考える未来像、設計やそれ以外でお手
伝いできることを説明しています。
是非ご一読頂ければ幸いです。

専用ページ・アドレス↓
https://dat-architecture.com/pg1272.html

※テナント型診療所、診療所併用住宅のページには、右上の“関連ページ移動バナー”
をご使用ください。

あそか眼科(テナント型診療所)

横浜Y医院(戸建診療所)

晴和ハートクリニック(テナント型診療所)

ツナグ・モノリス(診療所併用住宅)

埼玉K医院(住宅部分リノベーション)

ユーザー やまぐち建築設計室 山口 哲央 の写真

※YAMADA×IDC大塚家具南港ショールームにて事前にインテリアの提案

コンセントで失敗しないために

ここにコンセントがあったら便利だったのに・・・・

という後悔を出来る限り減らすために、

ほんの一部ですが、

家づくりの際に気を付けたいこと。

ホットプレート用にダイニングテーブルの高さに合わせた位置に、

洗面所の収納内部にひげそりや電動歯ブラシの充電用に、

充電タイプの掃除機をしまう収納内部に、

Wi-Fi機器を隠して設置できる収納の内部に、

掃除機を使うときように階段や廊下に、

スマホや固定電話の子機用の専用棚を作りその場所に、

充電や小さなスタンド用にベッドの枕元周辺に等々。

家具類、家電類のレイアウトは

間取り計画の基本に

重要な要素。

窓の位置や内装扉の位置にも

大きく関係しますし

部屋のサイズ感にも連動しますから。

イメージをある程度明確に「見える化」しつつ

空間情報を提示するように。

単純なモノゴトでありつつ

生活の時間をキチンと考えておかないと

見えないところまで。

こうした内容から分かることは、

テレビや一般的な家電以外にも

どこに何を置くのか?

何を使うか?

という事柄を含めて

間取りの検討段階で

家具レイアウトとあわせて

シミュレーションできていることです。

設計やデザイン・必要な諸手続きや許認可等

準備が進んだ状態で工事の開始後は・・・・・。

生活スタイルは人それぞれですから、

基本的な位置や数では

十分でない場合があります。

現場でリアルなサイズ感を確認しつつ

机上での打ち合わせから

実際の状態を体感しながら

スイッチ・コンセント類の位置関係も整理整頓。

ですから間取りの計画時には

ある程度家具の置場と家電の置場

レイアウトが持つ意味を

シミュレーションする事が大切。

家づくりの際には

意外に気づくのが遅くなる項目。

予め「間取りの要素」として

何処まで暮らしの事を考えて

取り入れるのかというところは大切な事。

自分たちの暮らしの時間に

どのような行動をしながら

何をしているのか?

というところを基本に

間取りとアイデアの中に

暮らしの意識を落とし込む事が重要。

僕が住まい手さんを

間取り計画の前段階で

インテリアショップや各ショールームへ

ご案内するのは

そういう観点をまずは簡単にでも

シミュレーションしていただく為です。

その時間は

家具だけでも家電だけでもなく

建築空間の意識として「話し」ができるように

アシストする時間。

空間構成にどのような経過で間取りを生み出すのか?

プランとしての間取りの中にも

質的な改善には「家づくり」のスケジュールとして

そういう時間配分が重要。

設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ
お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
オフィシャルホームページ
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------

YAMADA×IDC大塚家具大阪南港ショールームにて間取り打ち合わせ前に家具提案

※住まい手さんをご案内して設備機器類ショールーム打ち合わせ

※アトリエにて内観イメージ設計で住まい手さんご夫婦と内観・家具イメージを打ち合わせ

※内観・LDK空間イメージ提案打ち合わせ

※実際に工事の始まった現場にて打ち合わせ

※現場にてコンセント類の配置・設置

高鍋町の家

●設計事例の所在地: 
宮崎県児湯郡高鍋町
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側外観(夕景)

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

約30坪ほどのコンパクトな住宅で、家事動線に優れた計画としました。

その他の画像: 

北側外観

南側外観

リビング

キッチンよりリビングを見る

リビング

客間

子供部屋

食品庫

北側外観(夕景)

南側外観(夕景)

都農町の家

●設計事例の所在地: 
宮崎県児湯郡都農町
●面積(坪): 
36坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

ご主人の好きなブラック色を基調とした、シンプルで開放的な住宅です。

その他の画像: 

東南側外観

南側外観

リビング

リビング

リビング

キッチンよりリビングを見る

子供部屋よりリビングを見る

趣味部屋

南側外観(夕景)

テラス(夕景)

三股町の家

●設計事例の所在地: 
宮崎県北諸県郡三股町
●面積(坪): 
39坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

北東側外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

プライバシーを守りながらも、光や風の流れを感じられるような計画としました。
ご夫婦と子供5人の、にぎやかな家族です。

その他の画像: 

東側外観

南東側外観

リビング

リビング

リビング

子供部屋1

子供部屋2

納戸

リビング

外からリビングを見る

志布志の家

●設計事例の所在地: 
鹿児島県志布志市
●面積(坪): 
30.3坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南側外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

自然素材をふんだんに使った、約30坪ほどの方形屋根の住宅です。

その他の画像: 

南側外観

ポーチ外観

リビング

リビング

リビング

寝室

子供部屋

南側外観(夕景)

南側外観(夕景)

ポーチ外観(夕景)

甲斐元町の家

●設計事例の所在地: 
宮崎県都城市
●面積(坪): 
41.2坪(ガレージを含む)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

東側外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

お施主さんのこだわりが詰まった「遊び心のある家」です。

その他の画像: 

北東側外観

南東側外観

リビング

リビング

キッチンよりリビングを見る

キッチン

寝室

子供部屋

洗面コーナー・トイレ

東側外観(夕景)

ページ

建築家紹介センター RSS を購読