ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

みなさんは、ゴールデンウィーク真っただ中、

もしくは最終日でしょうか。

後半は、天気よかったので、行楽日和でしたね。

そんな中ですが。

昨日、構造設計のプロとの打ち合わせからスタート。

いくつか進行中の案件があって、いろいろ相談するのに

いいタイミング!ということで、お声がけしていました。

(勝手ながら)

まわりがお休みというタイミングだったので、

先方も、かなり落ち着いて打ち合わせできるとのこと。

ということで。

しっかりと時間をとってもらって、いろいろお話してきました。

何でもない、シンプルな建物であれば、

聞くまでもないのですが、進行中の案件は、

それぞれ考えなくてはいけないことがあったりします。

構造的に無理をしてるという意味ではありませんよ。

お客様が求めることに対して、解決策を提示することが目的。

最善の形を実現するために、いろんなアイデアを持ち出して、

解決策を見出すという感じです。

やはり話してみるもんです。

結果、いい解決策を見出すことができました。

ちなみに。

構造設計者にもいろいろいるので、私が相談したようなことは、

「普通」は、できませんと断られてしますことだったりします。

それをしっかりと聞き入れて、考えてくれる。

そんなブレインがそばにいることは感謝ですね。

縦格子が、とても美しいです。

以前、家づくりをご一緒させていただいた、お客様の家。

昨日、おじゃまさせていただきました。

お元気そうな御家族にお会いして、話をしたのですが、

何だか、嬉しくて、すごく楽しい時間でした。

遊びに行ったの?と思われたかもしれませんが(笑)

実は。

お客様から、相談があるということでうかがったんです。

こちらの家の南側には、ウッドデッキがあって、

その先には、庭があります。

その庭ですが、工事では手をつけず。

ご主人が、自ら、庭を考えてつくる予定でした。

和をベースにした外観デザインということもあって、

庭も和を感じる空間にしようと、いろいろ考えてきたそうです。

ただ。

いろいろと事情があったり、要望の変化があって、

どんな庭にしていくといいのかをいろいろ相談したい。

ということで、お声がけいただいたんです。

そういうのって、うれしいですよね。

ご主人は、調べたりするのが、とても上手なので、

事前に、いろいろとご覧になっていました。

庭づくりについての御要望を一通りお聞きした内容を踏まえて

私なりに頭の整理をして、それをお伝えしました。

プロに任せてしまうのも一つの方法なんですが、

花を中心とした植栽に、とても興味の出てきたご主人なので、

一人では難しいところだけはプロにやってもらって、

その他は、ご主人とご家族で、少しずつつくり上げていく。

そんなスタイルがよいのではとお伝えしました。

ということで、私はプロに依頼する分について

見積もりを手配してお渡しすることになりました。

一度、家づくりをご一緒して、楽しんでいただいたお客様

ということで、気ごころしれた仲間のような感覚で、

いろいろ楽しくお話することができました。

再び、庭づくりで、関わりを持たせていただけること。

とても嬉しく、そして、幸せだなって思います。

いい庭づくりをサポートしていければと思います。

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

一級建築士事務所 クープランニング
大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。
 
大阪市北区でご依頼いただいた木造3階建ての新築注文住宅です。
にぎやかな天神橋筋商店街から徒歩10分ほどの住宅地の角地に位置しています。
昔ながらの家と新しい家が混在する街並みです。
住宅が密集している都心では、いかに自然光を取り込みながら、
開放感のある住空間をつくるかが求められます。
この家では、玄関土間とLDKスペースを一体とした吹抜け空間をつくることで、
開放感と明るさをつくっています。

その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
 

設計監理:一級建築士事務所 クープランニング
https://www.cooplanning.com

外観は、黒い箱。
ガルバリウム鋼板の横葺きです。
3階の一部には、屋上をつくっています。
陽の当たるくつろぎの場所をつくっています。

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

一級建築士事務所 クープランニング
大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。
 
大阪府羽曳野市でご依頼いただいた木造平屋建ての新築注文住宅です。
閑静な住宅地の角地に位置し、敷地面積259㎡、建ぺい率50%、容積率100%、
ゆとりある設計条件です。
敷地の前面スペースは建物を建てずに残したいとのご希望です。
外観は、1枚のイメージ写真を持参くださり、その1枚のイメージ写真に近づけるよう、
外観の素材、内部の間取り構成までを考えてつくっています。
お客様により、いろいろなこだわりがあります。
それらに向き合うことで、いろいろな住宅をつくっていきたいと考えています。

その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
 

設計監理:一級建築士事務所 クープランニング
https://www.cooplanning.com

内部の住空間をみています。
黒を基調として素材で統一されています。
お客様のご希望をお伺いし、素材の選定を行っています。
お客様は、いろいろなこだわりを持っておられます。
それらと向き合うことで、たった一つの住宅を提案していきたいと考えています。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

収納の扉が空いてますが(笑)

とある家のトイレです。

横スリットの窓から、差し込む光が、とてもいい雰囲気です。

腰部に使ったモザイクタイルもいいですよね。

壁には、漆喰を採用していて、いい質感になってます。

実は、とある家づくりの打ち合わせで話題になったのが、

トイレの手洗いについて。

トイレの手洗いをおしゃれにしたいのですが、

どんな方法がありますか??という問いかけ。

そのお客様が、どういった手洗いをおしゃれと感じるか。

にもよるので、一概には言えないので、

いろいろお話をしてみました。

一つ目は、一枚目の画像。

人工大理石の手洗いカウンターに木目のシートでできてます。

手洗とカウンターが一体成型になってるので、

掃除は、すごくしやすいですね。

いやいや。機能ではなくて(笑)

収納の扉がしっかりしまっていれば、箱型になっていて、

すっきりとした感じがお好みでしたら、いいですね。

ちなみに。

こちらは、主要メーカーの既製品。

「自分だけの」デザインではありませんが、

既製品の中でも、少々デザインされていて、

ある意味、おしゃれだなと思います。

もっとクールで、かっこいい感じはないの?

という方で、トイレが1帖広さの方であれば。。

こちらはいかがですか?

サンワカンパニーさんのトイレ手洗いになります。

ブラックでツヤのある表面仕上げ、箱型の形、

コンパクトでありつつ、ミニマルな印象のある手洗いですよね。

取りつく壁が、外壁でなければ、埋め込みタイプもあったりします。

いずれがかっこいいのかは、ぜひ、サイトをご覧になって

比較検討してみてください。

いやいや。

そもそも既製品は好きでない!ということでしたら、

製作家具として造ってみてはいかがでしょうか?

工事途中の写真なので、その辺はご了承ください。

こちら。

よくみていただくと、下の木目のハコと人口大理石の手洗いカウンター

が浮いたようなデザイン。

お客様の御意向をカタチにしているのですが、

こちらは、家具屋さんの力作です。

普通に浮いただけだと、カウンターが下がってしまいますが、

いろいろと家具屋さんとも相談しながら実現しています。

製作家具なので、もちろん金額は高くなるのですが、

三枚目のように、自由な色、カタチ、素材がよければ、

製作してしまうのも一つの方法です。

製作するのであれば、もっともっと自由にできます。

どこまで、どんなところにこだわるのか。

それにもよりますが、いろんな選択肢があるので、

いろいろ検討してみてください。

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

一級建築士事務所 クープランニング
大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。
 
画像は、大阪市旭区で設計監理を手掛けた注文住宅です。
木造2階建て 2階をスキップフロアで構成しています。
大阪市内では、クルマを所有しないご家族も多くおられます。
この住宅にもガレージはなく、その分自転車の収納スペースなどで
玄関土間にゆとりを持たす間取りとしています。
外部の印象は窓のない閉ざされた住宅ですが、横長のトップライトと
敷地奥にレイアウトしたテラスがあることで、
自然光あふれる住空間となっています。
 
その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
 

設計監理:一級建築士事務所 クープランニング
https://www.cooplanning.com

I-3366、リビングダイニングリフォームを考えております(大阪府)

ユーザー みく3366 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

リビングダイニングリフォームを
考えております。
図面、レイアウトだけ考えていただける
方、大阪で探しております
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-3365、急傾斜を含む土地の購入を考えています(福岡県)

ユーザー GiWi の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福岡県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

急傾斜を含む土地の購入を考えています。傾斜している土地に、支柱杭を打って基礎工事を行いベランダをつくる予定です。この様な土地を購入することに対しての意見、お考えと、建築物についてのアドバイスを頂けると幸いです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、朝イチから、とある家づくりの打ち合わせでした。

しっかりと、じっくりと打ち合わせできるよう、

夜まで他の予定を入れていませんでした。

打ち合わせのテーマは。

インテリアの色を決めることです。

とってもユニークな色合いがお好みのお客様。

ひとつひとつの色合いのセレクトが、興味深い。

決めていただくために、

いろんなサンプルをお持ちして、お話しますが、

サンプルでイメージがつかめないことも。。

ということで、スマホで、いろいろ参考画像を検索しながら、

確認していきます。

床や壁、天井から始まって、巾木や建具、家具なんかも

セレクトしていきました。

最終的には、決めていただいたサンプルをお見せしながら、

品番を見ながら、一つずつ確認。

ちょっとでも品番が違うと、全く違うものが発注されてしますので

一つずつの確認作業は大事にしています。

ということで。

いろいろと迷ったりする箇所もありましたが、

一通り決めていただくことができました。

途中、雑談もありましたが、

気が付いてみたら、9時間!!もお話していまいした(笑)

根気よく、お付き合いいただいて、ほんと助かりました。

GWならではの時間感覚かもしれません。

いずれにしても、一通り決めることができたので、

現場はスムーズに進めていけそうです。

そうそう。

次回は、そのインテリアをもとに、スイッチやコンセントの色や

照明器具のことを決めていく予定です。

今日は、長丁場になったので、途中、お昼ごはんをいただきました。

いつも、お手製のパンをおやつみたいにいただいているのですが、

昨日は、ランチプレートとして登場しました!

全て、お客様お手製なんですから。

その辺のお店よりもおいしいですね。

すごくおいしかったです!

お心遣いに感謝です!

ユーザー 南俊治建築研究所 南俊治 の写真

重量鉄骨造の防音を高めるには、質量を増やすしかありません。ALC板外壁よりもPC板を、内装プラスターボードを重ねることや、断熱材の選別でも変わってきます。乾式なので部材の隙間をロックウールで詰める等の工夫もいります。

一級建築士 南俊治

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真

一級建築士事務所 クープランニング
大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。
 
神戸市垂水区でご依頼いただいた木造2階建て中古住宅のリフォームです。
中古住宅を購入後、数年暮らされてから全面的なリフォームのご相談をいただきました。
画像は、1階から2階へ移動させたLDKスペースをみています。
壁付キッチンをアイランド風に造作してレイアウトしています。
1階には、間仕切り壁を追加して、2つの個室をレイアウトしています。
ユニットバスの入れ替え、洗面台の入れ替えなど、内部は全面的に手を加えています。
また外部については、外壁および屋根の塗装を行い、劣化していた玄関ドアを新しくしています。
住宅ローンを使っての資金計画ですので、できるところとできないところを相談しながら、
完成までたどり着いています。

その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
 

設計監理:一級建築士事務所 クープランニング
https://www.cooplanning.com

ページ

建築家紹介センター RSS を購読