ユーザー 岩間誠治一級建築士事務所 岩間誠治 の写真

パンチングメタルは金属の平板に均等に穴を開けた製品で、穴の大きさや感覚で開放率の指定が可能です。

ユーザー 南俊治建築研究所 南俊治 の写真

「パンチングメタル(Punching Metal)」とは、金属板に多数の穴を開けた材料のことです。
特徴としては、通気性・通光性:穴が空いているため、空気や光を通すことができます。

デザイン性:装飾的なパターンとしても使用され、見た目にアクセントを加えることができます。

遮音性や防音効果:吸音材と組み合わせることで、音を制御する用途でも使われます。

穴の形状は、丸穴・長円穴(楕円)・四角穴・六角穴(ハニカム状)

用途によって、穴の大きさ、間隔、形状がカスタマイズされます。

I-4753、配置図・平面図の作成の見積もり(福岡県)

ユーザー 玉乃院 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福岡県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

私は福岡市内のクリーニング業者です。
先日、土地の所有者・福岡市建築指導課より用途制限違反との指摘を受け、建築基準法第48条但書の許可申請をする予定です。
上記の許可申請をするにあたり、法48条事前相談カードを福岡市建築指導課に提出しなければなりません。事前相談カードと一緒に工場内にある機械等の配置図や平面図を提出する必要があります。先ずはこの配置図・平面図の作成の見積もりをしていただける方を探しています。
ご連絡をお待ちしております。よろしくお願いします。
※工場の建坪数は約24坪です。機械の台数などの詳細は現地で確認していただけたらと考えています。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





マンションリノベ|日本の簡素な美がある家

●設計事例の所在地: 
大阪市
●面積(坪): 
23.5坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

マンションリノベーション|蔵書をみせる本棚やベランダに出るための踏台を5枚の和障子の敷居としつつ下からの照明を設置。障子を閉めると和風、開けると化粧木毛セメント板による異空間。それを巨大な鏡と間接照明が演出します。無意識だった心地よさに気づく家を目指しました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

大量の蔵書問題、バルコニーへの段差のあるアクセス、通風配慮などを空間構成や家具デザインによって解決することで住まいの個性としてセルフブランディングできました。

その他の画像: 

I-4752、モデルハウスの建築(東京都)

ユーザー 伊藤4752 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

東京都大田区*********にモデルハウスの建築を計画致しております。
竣工希望は2026年1月~2月を期限として、ご対応頂ける建築家を探して
おります。弊社の希望コンセプトから設計提案をして頂きたく、出来れば数人
でのコンペ形式を希望しております。
ご興味を持って頂けましたら、ご連絡を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





I-4751、鉄骨倉庫の移築に必要な建築確認申請(滋賀県)

ユーザー yama4375 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
滋賀県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

鉄骨倉庫の移築に必要な建築確認申請(必要なら構造計算も)をお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





I-4750、就労継続支援B型の施設を行いたい(大阪府)

ユーザー ホカオ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

大阪府で就労継続支援B型の施設を行いたいと思っているのですが、
進めるにあたって物件の
・建築検査済証
・確認済証
・安全証明
 
こちらが必要な為、ご対応頂ける方を探しております。
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

このところ続いてる「当たり前シリーズ」
すいぶんと長くなっているので、気分転換に、
少し違ったお話をしようと思います。

先日、お客様との打ち合わせの中で話題になった
床の仕上げについてです。

そのお客様。
とても木が好きなんです。

なので。
床には、木のフローリングを採用したい。
そんなご要望をお持ちでした。

そうでなくても。
普通そうでしょうって思ったかもしれません。

さらには。
木が好きなんだから、無垢フローリングを
選定したんじゃないの?
そんな声が聞こえてきそうです。

でも。。
最終的に、このお客様がセレクトした床仕上げは。。
ビニル素材のフロアタイルだったんです。

気分が変わったからなんじゃないかって
思うかもしれませんけど、気分で変えたわけでなく、
いろいろと考えた結果だったんです。

どんな流れでそうなったのかをお話していきますね。

まず最初は。
やはり、木好きということもあって、想像通り
芯から表面まで無垢のフローリングを希望されます。

見た目の雰囲気はもちろん、肌触りもいいですから。
樹種にもよりますが、寝転がったりすると気持ちいいです。

杉とか檜であれば、夏はカラっとしてて気持ちいいし、
冬はヒヤッと感がないので、心地よいんです。

でも。
定期的に手入れをしないといけないのは無理かも。。
ということが一番のネックになって候補から外れます。

次に検討したのは。
芯材は合板類で、表面に薄くスライスした無垢材を
張り付けたフローリングを検討されます。

厚み0.6mmの突板と2-3mmの挽板がありますが
挽板であれば、無垢と似たような質感になります。

しかも。表面はコーティングしてあることが多いので、
傷も気になりにくいし、手入れも楽なんですよね。

ただ。。
濃い木目として、ウォルナットを希望されましたが、
経年で、日の当たるところは、淡くなっていくのは
好きではないということに。。

そもそも、経年で色が変化していったら、
家具とかとの色合いのバランスがよくないので、
あまり変化しない素材がいいかも。

あれ?
木は大好きなのですが、床材として考えていくと、
いろいろと別のこだわりがあることがわかってきて、
だんだんと要望が変化していきました。

明日に続きます。

I-4749、福祉施設のグループホーム、リホーム(愛知県)

ユーザー tomi- の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

福祉施設のグループホーム、リホームを計画中、国庫補助金を申請しながら、プロポーザル形式で公募したい
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-4748、概算を教えて欲しいです(東京都)

ユーザー miya4748 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

以下の条件でいくらくらいの費用が掛かるか?
概算を教えて欲しいです。
土地の場所は、品川区*****
75m3、1.5m程度の高低差あり、
建ぺい率60.容積率150
ほぼ正方形
3LDK.リビングは20畳以上ほしい。
駐車場付
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ページ

建築家紹介センター RSS を購読