建築家の設計事例
ローコストでデザインとご要望を両立した案件の例です。 |
香川県高松市に計画された木造平屋建ての整骨院である。 |
敷地は建て主さんのご主人のご実家の土地の一角。森に面した南側に位置するため 実家母屋へ日差しを確保する必要がありました。そのため計画では高さを抑えています。このことが森に浮かぶ船の様なデザインを強調しています。森を切りぬいたような大開口はレベルを下草の高さより上げています。 |
住宅としては特殊なケースだと思います。モーターショップと間違われそうな。当初は自然豊かなこの土地で暮らすことに興味が無かった様です。便利な街中で中古のビルや倉庫付き住宅をリフォームしてなどとも考えておられたが私が一つ一つチェックさせていただきました。 |
2世帯の54坪、3階建ての住宅 |
お施主様は、亡くなられたお父様の事をよくお話されていましたので玄関を入るとお父様の仏間を通り、居間に入ります。 |
建築主の要望は様々。 |
東南海地震での地盤液状化の恐れの高い地域なので堅固な配筋のベタ基礎としました。 |
当初は工期短縮を期待して、中国メーカーの輸送用コンテナによる構造にて検討しておりました。 |
変形敷地に人工透析室の36ベッドすべてに目が届き、機能的に配置した大空間を |
限られた予算の中で出来る事を一つずつ見つめていきました。例えば子供部屋の間仕切りは必要になった時に設ける事も一つですし、バルコニーを設けるための跳ね出し構造は支える柱を設けずに構造体の梁を延ばすことで床を受けています。 |