段差地に2階玄関の家
段差地について
段差地とは、敷地内に高低差のある土地を表します。
一般的には敷地全体を平坦にしてから建築物を建てる提案が多いため、造成・擁壁・地盤改良などに多額の費用がかかることも多いようです。
そのため、段差地で費用を抑えて家を建てるためには、造成・擁壁工事のコストを抑えるように設計を工夫する必要があります。
今回は、2階部分に玄関を設けることで段差地のデメリットを解決した事例として、五藤久佳デザインオフィス有限会社の五藤さんに取材をさせて頂きました。
道路寺の家 ~浮遊する家~
土地の状況・問題点
坂道の多い住宅地には、道路と敷地の間に高低差が出来る事も少なくありません。
段差のある土地で家を建てる場合、基礎が崩れないように擁壁を作って補強する必要があります。
「道路寺の家」が建つこの敷地には、3~5mの高低差がありました。
擁壁は高ければ高いほど費用がかかるため、建築費を抑えるために擁壁を低めに設計する必要がありました。
敷地の南側は、錆びたトタン屋根しか見えず決してロケーションがいいとは言えない現状でした。
そのため、南側には極力窓を作らないようにしました。
その代りに東側は接道がなく建物が建つ予定もなかったため、大開口の窓とテラスを設けるようにしました。
お住まいになるご家族について
家主は、70歳の夫婦の方でした。
お客様の要望は、奥さまが「絵画教室とアトリエが欲しい」、ご主人さまが「デッキテラスでコーヒーを飲みながらジャズが聴きたい」とのことでした。
間取り
お客様の要望を叶えるため、まず絵画教室を2階に設けました。
絵画教室は、奥様の生徒が2階の玄関ドアを開けてすぐ教室に入れるようにし、生活導線と交わらないよう工夫しました。
トイレと洗面台は生徒の皆さんが使いやすいよう教室から出てすぐの場所に設けました。
更にキッチンから教室への導線を短くして、おもてなししやすいようにしました。
1階には、奥さまの絵画をたくさん収納するための倉庫やアトリエを設けました。
また、「デッキテラスでコーヒーを飲みながらジャズが聴きたい」というご主人様の願いを実現するために、眺望の良い東側に大開口の窓とウッドデッキに繋がるリビングを設けました。
大開口の窓から光、風、音、香りなどの自然を生活の中に取り入れ、住む人の心が潤う環境づくりに努めました。
↑1階平面図
↑2階平面図
2階玄関のメリット・デメリット
2階に玄関、リビング、浴室やトイレなど生活の場を多く設けることで、建築主の身体への負担を減らすことができました。
接道は2階部分にあるため玄関からのアクセスも楽です。
また、2階をリビングにすることで1階に個室を多く作ることができます。
それは1階の壁部分が増えて支える箇所が多くなることから、より丈夫な家を建てることが可能です。
デメリットは、建物を土や水から守るための擁壁を作る必要があるためコストがかかる面です。
擁壁は大きくなればなるほどコストがかかります。
「道路寺の家」では、L型擁壁=構造物を小さく作るよう設計に工夫して、土の移動を極力減らしコストを抑えました。
下部の土圧は1階の基礎で止め、上部の土圧はL型擁壁で止めています。
段差地に家を建てる際に工夫している点
「道路寺の家」は、敷地の高低差を活かして家を建築するように様々な工夫をしています。
2階部分は、東西対照的に跳ね出すように設計し、構造体のバランスを保つようにしました。
外観の素材や色は1階と2階でデザインを替え、さらに2階玄関を地面と接しないよう設計したことで、平屋建てがまるで宙に浮いているような不思議な視覚効果を生み出しました。
外階段はコンクリートの擁壁から突き出したような形状に作り、外観の意匠に配慮しました。
L字擁壁と基礎の間には排水用のU字溝を設け、建物の防水対策にも備えました。
その他に工夫した点
道路寺の家には、住む人の心と身体に優しい木材を使用しています。
木は経年により黒く変色するため、窓のフレーム、屋根、1階壁部分、外階段手摺をすべて黒にして家の経年変化と共に環境に馴染むようなデザインになるよう心がけました。
東側の窓の引き戸にはアルミサッシよりも大開口がとれる木製サッシを使用し、光と開放感あふれる窓を実現しました。
建築に使用した材木は、床に国産杉、外壁には米杉を使用しています。
国産杉はコストが安く、素材が柔らかいため傷がつきやすいなどのデメリットがありますが、足にやさしいので床に最適です。
米杉は実はヒノキ科の一種で、水に強く耐朽性に優れている特徴があります。
それぞれの木の良さを活かして、お客様の身体に優しい家を作成するよう心がけました。
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。