半田の家 100年を住み継ぐ家

●設計事例の所在地: 
愛知県半田市
●面積(坪): 
42.00坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

北側の庭を見渡すダイニング。
壁面に埋め込んだ古い水屋箪笥と北欧モダンのビンテージ家具。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

築100年の古民家再生。

その他の画像: 

庭を望むキッチン

改修後の外観。

施主の負担とならない事業計画のマンション・株式会社アーキ・テクニカ アソシェイツ 小橋川 朝秋さん


 
マンションは入居者の側に立った間取り、平面計画と施主の負担とならない事業計画が大切です。
 
マンションについて株式会社アーキ・テクニカ アソシェイツ 小橋川 朝秋さんに伺いました。
 

お話を伺った建築家

 

ユーザー 株式会社アーキ・テクニカ アソシェイツ 小橋川 朝秋 の写真
渋谷区鶯谷町15-10-302
03-3496-5900

 

貴社がマンションの設計を手がけたきっかけがありましたら教えて下さい

 
施主から住宅立替の設計依頼を受けた時、住宅ローン返済計画シュミレーション作成中にアパート併用住宅でローン返済を軽減出来るかとのやり取りから、賃貸マンション計画へ移行した事がきっかけです。
 

マンションの設計で気をつけていることを教えて下さい

 
入居者の側に立った間取り、平面計画と施主の負担とならない事業計画を重視しています。
 

マンション上下階の騒音対策はどうしていますか?

 
住戸間の騒音は、マンションの目に見えないグレードに繋がり、入居者の定着率などに直結するので上下階及び隣の住戸との寝室の位置、遮音材の敷設等費用対効果を考えながら、計画しています。
 

 

マンションの建設費用はどれくらいなのでしょうか?

 
杭工事の有無(杭工法、支持層深度)、道路の接道状況、計画時の入居者層のターゲットによる建物グレード、エレベーターの有無など、建設条件が一定ではありませんが、直近のマンション建設では施工床坪単価が、110万円/坪(税別)程度でした。
建設地は東京ですが、職人不足による人件費がアップしているようです。
 

マンションを建設する場合の工程(流れ)を教えてください

 
先ず、設計プランと事業計画の立案、銀行などとの折衝を進めて行きながら、最終計画を完成させます。
設計プランの段階では、近隣の不動産情報、入居者のターゲットなどの調査も行うと共に、金利など融資条件を前提に、収支、資金、返済計画など事業収支計画を検討します。
 
事業収支計画と建設予算を把握しつつ、実施設計図書を完成させます。
 
其のうえで、建設業者の選定に掛かります。施主紹介であったり、競合入札であったりと、業者選定方法は様々ですが、最終的には当社で見積りチェックを行い、施主と協議した上で業者選定を
しています。
  

マンション建設にはどれくらい期間がかかるのでしょうか?

 
設計契約締結後、前記のような事前調査、事業計画を確定して確認申請、実施設計図書の完成、建設会社の選定、工事契約まで4~6ヶ月程度の期間が必要となります。
 
工事期間は、建設費用と同じで杭工事の有無や、構造種類、階数、規模で一概に言えませんが、ワンフロア約1~1.2ヶ月×階数+3~4ヶ月が目安で、小さなマンションでも7~10ヶ月位の期間が
必要かと思います。
 

 

マンションのボリュームチェックをお願いすることはできますか?

 
はい、可能です。但し、不動産業者による土地売買の為のボリュームチェックは行っていません。
あくまで、建設目的が前提であり当社の行うボリュームチェックとは、単なる容積率確保では無く、基本計画レベルの平面計画まで行っています。
 

マンションの大規模修繕の設計監理なども引き受けていただけますか?

 
はい、可能です。
実績としては、当社で設計監理した建物が多いのですが、大規模修繕、マンション立替及び定期調査報告などの実績もあります。
 

Mマンションの設計で工夫したことを教えてください

 
計画地が狭小地で、南側間口が狭く避難計画、採光計画で工夫した部分があります。
平面計画で、外部吹き抜けを設ける事で、窓先空地(東京都安全条例)と二方向避難を確保しつつ、居室の採光を計っています。
又、高度斜線をクリアしつつ床面積を確保する為とデザイン性を高める為アール屋根にしています。
 

Mマンション・平面図

Mマンション・平面図

Hマンションの設計で工夫したことを教えてください

 
計画地が南北に細長く、南北の二方向道路に接道しているので、ある程度高層化することが可能な条件なので、北側住戸は採光性よりも景観を優先して、事業収支を高める為、容積率を確保した平面計画にしています。
 

Hマンション・平面図

Hマンション・平面図

Kマンションの設計で工夫したことを教えてください

 
6層の建物であるが、5,6階がオーナーの使用階であるので収益性を上げる為、共用部分コンパクトにしてレンタブル比を高めて、家賃収入に直結しない工事部分を減らしています。
 

Kマンション・平面図

 

Kマンション・平面図

マンションを建てたいと思っている方に なにかアドバイスがありましたら教えて下さい

 
あくまで賃貸マンション経営は、事業ですので片手間として安易に考えないようにして、しっかりとした事業計画を立てて進めて下さい。設計事務所も単にデザインだけ見て、設計を依頼するのでは無く、事業のパートナーとして捉ええて、計画から完成、そして運営までと幅広く相談できるパートナーを見つけて下さい。
 

株式会社アーキ・テクニカ アソシェイツ 小橋川 朝秋さんのマンション設計事例

  

画像 建物の名称 紹介文
Hマンション

賃貸住居部分と賃貸事務所(歯科)及びオーナー住居の複合ビルで、工事j完成までに
入居者が決まった。

Mマンション

日影規制他の法規制をデザインで解決。
サブリース(一括借り上げ)の提案など事業収支を重視した提案。

Kマンション

空室に付いては、一括借り上げ(サブリース)方式も提案、紹介して空室に対する不安を少しでも解消出来たと思います。外観、間取りも入居者のターゲットを絞り、人気の打ち放し仕上げを選びました。
又、共用部分をコンパクトにしてレンタブル比を高めました。

 

ターゲットに合わせたワンルームマンション

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
先日、渡辺香津美さんのライブに行ったみーくん@仲里実(55歳)です。 
一番、最初にビートルズの曲を演奏していただけました。 
知っている曲だったので嬉しかったです。 
 
 
8月も半を過ぎましたね。 
お盆はいかがでしたか? 
 
まだ暑いですが 
もうすぐだんだんと涼しくなってくると思います 
 
薄着をしすぎて風邪をひいて 
「ハックション」 
とならないように気をつけてくださいね。 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2017/08/21 
【ターゲットに合わせたワンルームマンション】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■ターゲットに合わせたワンルームマンション 
 
 
ワンルームマンションを建てる場合は 
その地域にワンルームの需要があるのか、近隣マンションとの需要供給のバランスが取れているかなどを見極め、 
本当にその地域でワンルームにすることが有効なのか 
を検証する必要があります。 
 
ワンルームマンションについて 
有限会社 設計処草庵 中原 賢二さんに伺いました。 
 
 
・ワンルームマンション上下階の騒音対策はどうしていますか? 
 
床版や界壁は鉄骨造の場合も必ずRC造とし 
メーカーの木質系床材の場合はLL45以下のものを使用し 
非メーカー(無垢材など)の場合は 
防音シートや遮音シートを挟むようにしています。 
 
オーディオなどの重低音は遮音が難しいので……(続きはこちら↓) 
 
 
▼ターゲットに合わせたワンルームマンション 
http://kentikusi.jp/dr/node/15651?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-1507、床暖房・フローリングを滑らないタイルに(千葉県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15644?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1506、和モダンな平屋の新築住宅(愛知県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15638?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1505、擁壁のある傾斜地において築40年木造の解体・建替(埼玉県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15637?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1504、細長い敷地に新築予定(福岡県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15636?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼I-1503、間取り作成依頼(大阪府) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15619?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-0529、間取りにするとどんな感じになりますか?(宮城県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15618?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0528、コンクリートブロック造の家について(群馬県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15482?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0527、用途変更に建築確認は必要なのでしょうか(福島県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15394?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0526、鉄筋?防火建築3階の店舗又は事務所物件を建てたい(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15179?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0525、保育所における幼児トイレの設置場所について(大阪府) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15030?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼東京都 
 狭小住宅 
桑原建築設計室 桑原 廣 
http://kentikusi.jp/dr/node/8811?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
今回、紹介する設計事例は 
東京都の「狭小住宅」です。 
 
 
依頼者は建物を増築する前は 
 
「プライバシーを確保したい。 
 明るい家にしたい」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「シンプルな住宅を多く設計していて、 
 狭小住宅も多く手がけているので……」 
 
と桑原建築設計室 桑原 廣さんに依頼しました 
 
 
桑原さんは間口5m奥行き13mの細長い敷地に 
3階建ての鉄骨造住宅を建てました。 
 
「周囲が建物に取り囲まれているため、光を上部からとり、階段を介して、 
 通風を確保しています。 
 明るく開放的な住宅です。 
 間口が狭いので、壁厚を小さくするため、H鋼で構造を考えました。 
 光を入れるために、階段をグレーチングにしました」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「開放的で、広く明るかったです」 
 
と言っていただきました 
 
 
狭小でもプライバシーのある明るい家を検討している方は、 
ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼設計料相場算定サービス 
http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼各サービスの比較 
http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼不動産業者の囲い込みについて 
http://kentikusi.jp/dr/node/9846?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

I-1509、間取図の作成依頼(千葉県)

ユーザー まーくん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
千葉県
現住所‐郡市区町村: 
千葉市
依頼内容: 

間取図の作成依頼
 
この度土地の決済が終了し、現在、建築を依頼する工務店と間取りを考案中です。
工務店への信頼や安心感はあるのですが、間取りの提案がいまいちでなかなか話が進みません。
工務店から提案があった間取りで進めていいものか疑問を感じています。
ただ、私も素人なので、間取りへの希望はありますがそれを形にすることができません。
今回、間取りの作成のみの依頼となりますが、お願いできませんでしょうか。
 
建築予定場所/千葉県
土地について/45坪(整形地)・第一種低層住居専用地域・建蔽率60%・容積率150%
       西側道路(6m)間口12.4m・北側12.2m・南側12.0m・東側12.1m
       ※道路からの50cmぐらい高低差があります。
 
よろしくお願い致します。
 
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

夕暮れのワンショット。
とても天気のいい一日でした。

昨日の午後は、新しく家創りを考えている御家族から
家創りに対する想いを伺ってきました。

こちらの家創り。
二世帯の御家族が、ひとつ屋根の下に暮らします。

こちらの御家族。
親と子世帯が、とっても仲がいいんです。

お互いの家創りでのこだわりを、
別々でなくて、一緒に伺ったんですけど、
聞きながら、お互いがいいな!と思ったことは
どんどん取り入れていく感じ。

「キッチンの近くに、ちょっとしたゴミコーナーがほしいんです。」
「それいいね。私もあるといいな。追加して!」

そんな感じです。

お互いのこだわりに対しても、
何か意見を伝えたりせず、各々の要望を尊重されていました。

面白いのは、
とっても仲がよいのですが、
求めてらっしゃるのは、完全分離型の二世帯住宅。

共用部分はないんですよ。

お互いの領域をしっかり保つ。
でも、ひとつ屋根の下で一緒に暮らす。

そんなつかず離れずな、距離感って
大事なんだと思いました。

親しいからって、何事も一緒っていうことでないんですね。

そうそう。

二世帯住宅のヒアリングって、
二世帯分の想いを伺えるので、
通常の一世帯住宅に比べると、愉しさが二倍になります。

最近、二世帯住宅のご依頼が増えてきています。

その御家族に最適な距離感をご提案できるよう
しっかりと考えていこうと思います。

N・HILLS     リノベーション

●設計事例の所在地: 
愛知県みよし市
●面積(坪): 
27.56坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

玄関を仕切れるようにしたい。 これが第一のご要望でした。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

3LDKの中古マンションをリノベーション。
回遊性のあるプランで4S+LDKに。

その他の画像: 

塔世山の家

●設計事例の所在地: 
三重県津市
●面積(坪): 
110.74坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

リビング

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

都心の緑濃い境内に建つ住まい。

その他の画像: 

軒の家

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市
●面積(坪): 
33.18坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

ガレージから。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

やや高床にした平屋建て。
軒の深い濡れ縁から庭を望むご夫婦の住まいです。

その他の画像: 
ワンルームマンション|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読