027甲府Iさんの家

●設計事例の所在地: 
山梨県甲府市
●面積(坪): 
95
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

富士山が見える丘に建つ二世帯住宅です。
温泉のある展望風呂や囲炉裏のある和室など、日本的な要素が盛り込んだモダンデザインの住宅です。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

032熱海Oさんの家

●設計事例の所在地: 
静岡県熱海市
●面積(坪): 
47
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

熱海の街や相模湾を眺める豊かな敷地環境です。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

037軽井沢Iさんの家

●設計事例の所在地: 
長野県軽井沢町
●面積(坪): 
51
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

軽井沢の森に建つ山荘です。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

038那須Fさんの家

●設計事例の所在地: 
栃木県那須町
●面積(坪): 
82
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

那須の森に佇む山荘です。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

046国立Nさんの家

●設計事例の所在地: 
東京都国立市
●面積(坪): 
44
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

国立の閑静な住宅街に建つ家です。
「中庭を囲む」というより、「中庭に囲まれる」をイメージしたプランニングです。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

046軽井沢Hさんの家

●設計事例の所在地: 
長野県軽井沢町
●面積(坪): 
45
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

軽井沢の森に佇む山荘です。
傾斜に沿って建てていくことで、借景を取り込んでいきます。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

048君津Sさんの家

●設計事例の所在地: 
千葉県君津市
●面積(坪): 
44
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

君津の森に佇む別荘です。
グレイッシュなトーンでモダンでナチュラル雰囲気をつくっています。
設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
ぜひご覧ください!

その他の画像: 

I-1432、秋田県秋田市に注文住宅(神奈川県在住・建設予定地は秋田県)

ユーザー ima の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
横浜市
依頼内容: 

初めまして。現在、秋田県秋田市に注文住宅を建てようと考えています。以下、概要を記載致します。
土地:購入済み(262平米)、建ぺい率:50%、容積率:80%
住宅:希望は4LDK以上且つLDKは20畳以上、サンルーム及び風徐室/SIC必須、LDKと水廻り(浴室や洗面所等)は極力離す、収納多め、書斎有り
家族構成:大人2名、子供1名、室内犬1匹
です。
わがままな内容ではありますが、外構含め2000万円程度を想定しています。
ハウスメーカーにも相談しましたが、連絡の不備が多く白紙に戻させて頂きました。
 
現在は神奈川県横浜市で一軒家を所有しておりますが、出張が多くなかなか家にいることも無いため、生活の拠点を実家の近くにしようと思い、この度相談させて頂いております。
 
その為、設計は横浜近辺で行い、建設地は秋田市という条件でお願いで出来れば幸いです。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





満願の里山住宅

●設計事例の所在地: 
兵庫県宝塚市
●面積(坪): 
39.65
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

RC地下ガレージ+木造平屋住宅

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

宝塚市に建築中の 【満願の里山住宅】。
鉄筋コンクリート造の地下1階・木造地上1階の混構造となっております。
温熱性能を表す Q値は1.26(w/m2k)UA値は0.34 (w/m2k)、新住協のQ1住宅(L2レベル)の高性能住宅です。
C値は見学会までに測定を行います。(C値=0.5以下を目指しています)
温熱計算では、 6畳用エアコン1台で、家全体を冷暖房出来る結果です。実際に6畳用エアコン1台で見学会を行います。
是非、温熱環境をご体感下さい。
燃費計算では、年間の光熱費が124,493円です(エネファームは反映されていません)。これに太陽光発電8.4KWの売電が年間225,969円ですので、十分なゼロ・エネルギー住宅(ZEH)と言えます。(毎年10万円程度のお金が返ってくる計算です)
外装仕上げは、年月が経ってもの劣化しにくい 石灰モルタルを使用し、維持管理性も高めています。
内装材にはビニールクロスを一切使わず漆喰と珊瑚の塗材・漆喰の左官仕上げ、無垢の木を使用しています。
快適且つ環境にも人にも優しい家を是非ご覧下さい。

その他の画像: 
ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、早朝に起床して、出発!!

すごく天気がよかったので。。
とある家創りの外観の竣工写真を撮影に行ってきました!

背景となる青空は、すんごくいい表情。

ワクワクしながら現場へ向かって、
カメラを構えて、シャッターを押してみたのですが。。

こちらは、その一部です。

どう思われますか?

朝一番ではない方がよかったですね。

外壁の白さがハッキリすると思って
意図して朝に行ったのですが、
電柱や電線の影が完全に写り込んでしまっています。

後で消してもよいのかもしれませんが、
加工するのは、あまり好きではないので、
残念ながら、次回へ持ち越しとなりました。

プロカメラマンに依頼することが多いのですが、
今回は、タイミングが合わなくて、
私が自ら撮影します。

次回は、午後一番に行って、
いい光の中で、しっかりと撮影しようと思います。

少し傾いた写真ですが。。
昨日の午後に行った、現場です。

お客様御夫婦、工事関係者で集合。

実は、現地で、スイッチやコンセントの位置や高さ等を
確認するプロセスだったんです。

図面で、しっかりと確認はしてきたのですが、
やはり、現地を見ると、場所を変更したり、
コンセントを追加したりはありますね。

昨日も、エアコンの取り付け位置について
変更がありました。

二次元の図面では、なかなかわからないですよね。

ぜひ、現場で立ち会って、しっかりと
確認することをお勧めします。

夕方からは、新しく家創りを考えている御夫婦と初面談。

家創りについて、いろいろと想いを伺いました!

BBQスペースがほしい。
キッチンにはIHがほしい。
たくさんの収納がほしい。
シューズクロークがほしい。

等など。

外観や内部のお好みも、切り抜きを
用意していただいていたので、
はっきりと共有することができました。

とっても愉しい時間となりました。

家創りに対する想い。
それを伺う瞬間って、ほんと愉しいです。

いい家創りにつなげていければと思います!

ページ

建築家紹介センター RSS を購読