泉水橋とうどうクリニック

●設計事例の所在地: 
鎌倉市十二所
●面積(坪): 
197m2
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

地域の診療医療に根ざした診療医を続けてきた治療院の建替えの設計を担当させていただき、さらに2階建ての2階部分にその志を引き継ぐ医師診療所の内装も担当させて頂きました。内科、小児科、リハビリテーション科、麻酔科です。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

沢山で多種の患者様が来られてもストレスの無い時間を過ごしていただけるかどうかを大変大きな課題にされていました。ご通院に対して出来るだけ安心して来て頂ける診療所を目指しておられました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

建物全体を設計させて頂いたことから、内装に係わる要望も建物全体の視点に立って、様々数々のプランの提案の中から選べられることでした。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

沢山の患者様が集ることを予想して、出来る限り室内を広く開放感のある印象を保つように心掛けました。はじめのプランは様々な案をご用意し、院長先生の使い勝手をトコトンまで突き詰めたプランが選ばれました。詳細に至りましても、最後まで使い勝手を確認検証し、ひとつひとつ作り上げさせていただいた医院です。

その他の画像: 

あつ歯科医院

●設計事例の所在地: 
横須賀市平作
●面積(坪): 
115m2
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

院内を出来るかぎり広く見える様に、診療室を明るくして、清潔感を保てることを目指しました。診療台と診療台を仕切るついたてを、治療中の患者様同士の視線が合わないように、必要最小限の高さとすることで、診療室が広く見えるようにしました。また、診療室の全体照明は、患者様が治療する際、天井を向いてもまぶしくないようにするために、吊り下げ式の間接照明にしています。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

周囲に同種医業があるため、他の医院との差別化を計れるかを意識されていました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

当方の設計事務所にご依頼をいただく前は、歯科メーカー様にご相談をされていた模様ですが、新たなとらわれのない設計提案と明瞭な工事費を独立した立場で確立するために、ご依頼をいただきました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

内装は当然のことながら、完成予想図(パース)、素材サンプル、原寸模型を利用して設計・工事を進めましたが、それに留まらず、内装を基調に家具、テレビなどの電化製品、医院看板ロゴ、名刺、診察券などに至まで、ご相談をいただき統一したデザインを実現出来ました。そのことで、他医院との差別化を図れたと思います。

その他の画像: 

待合室の壁面は緑色で横長の積み石のような自然石貼りとして、待合室が清潔で、より広く感じられるように工夫しました。

おおつ歯科クリニック

●設計事例の所在地: 
横浜市泉区中田東
●面積(坪): 
100m2
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

歯科医院クリニックです。
院長をはじめとするスタッフが、ストレスなく治療に専念できるような診療室になるように、動線を最短にしたり、不必要な扉や段差を設けず、常に清潔が保てるような内装・造作を目指しました。通常、患者様が座る診療室と作業室は壁などで仕切りますが、それをなくしてオープンにしました。オープンにすることで、患者様から全てを見渡せることが出来るので、常に清掃を行き渡せることにより、返ってキレイな診療室が維持されています。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

予算の限界があるので、その範囲の中に納められるかということに対してご不安がありました。また、クリニックの内装に対する未だ固まっていなかったイメージを如何にイメージ通りにするかというお悩みがありました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

不安と悩みに対して、実現する具体的な方法を説明して、ご納得していただいた点にあると思います。予算の範囲で工事を納める方法は、納得がいくまで工務店様にお見積のご依頼をして、仕様を維持しながらも工事代金を抑えることを約束した事です。一方、固まらないイメージを完成予想図(パース)を作成する事で、具体的なカタチ、素材、色彩を確認出来ることが判って頂けた点にあります。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

可能なかぎり収納を設けて、カルテや医療消耗品等がしっかりと収められるようにしました。診療室の全体照明は、患者様が治療する際、天井を向いてもまぶしくないようにするために、吊り下げ式の間接照明にしています。患者様がゆったりとした気分で待って頂くように、暖かい色で壁を構成させ、家具も他人を気にすることのないように、個別のやわらかい待合椅子を選びました。

依頼者の声: 

院長のコメントです。
歯科医院の開業にあたり、場所探しから携わってもらいました。不動産テナント情報を入手したらすぐにプランニングをお願いし、理想の歯科内装が実現出来るのかのチェックを、テナント契約前に確認することが出来ました。
工事においては、予算に見合う工務店の見積査定をしてもらい、完成においては工事価格が明瞭で、工事代金が上がることもなく済みました。
歯科医師としての使い勝手も非常に良く、患者様に優しい照明も提案して頂き、上質な想像通りのクリニックとなりました。一緒に働くスタッフの動線も計算されており、既に7年が経過しましたが、大変満足しております。

その他の画像: 

クリニック全体を、患者様がゆったりとした気分で診療を受けて頂けるように、暖かい色で壁や造作家具、床を仕上げました。家具も他人を気にすることのないように、個別のやわらかい待合椅子を選びました。

診療中、患者様はユニットに横たわり仰向けになって天井を見ます。その際、天井の照明が眩しいというご要望がありました。診療室の明るさを確保し、かつ眩しくない照明器具を選びました。天井から吊り、間接照明にしました。

ユーザー 匿名ユーザー の写真
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
あなたのお立場: 
一般の個人
現住所‐都道府県: 
福岡県
現住所-郡市区町村: 
大野城市
建設予定地-都道府県: 
福岡県
建設予定地-郡市区町村: 
大野城市
建物の種別: 
住宅
建物の構造: 
木造
建物の面積: 
30坪
建物についての希望・条件: 

シンプルで一般的な住宅を希望しています
監理はしっかりとやって欲しいです。
     ↑
こんな感じで設計料を知りたい建物について投稿することができます。





設計料の相場を知りたい方へ

匿名で設計料の相場を知ることができます

  • 設計料って高いのでは?
  • 設計料の相場がわからない

という方は多いようです。
 
一般の方が建築家・建築士・設計事務所に設計・監理を依頼することはめったにありません。
 
建築家・建築士・設計事務所の方でも設計料を明確にわかりやすく明確に表示したいと思っています。
 
しかし、設計・監理料は建てる建物の種別・構造・規模によって違ってくるので、なかなか一概に表示することは難しいのが現状です。
 
基本的に依頼者にお会いして、建てたい建物の種別・構造・規模などを伺ってから、手間のかかり具合などを考えて設計料を算出することがほとんどでした。
 
そのため、一般の方には設計料の相場がわかりにくくなっています。
 
そこで、このサイトでは匿名で設計料の相場を知ることができるサービスを行なっています。
 

サービスの流れ

 建てたい建物の種別・構造・規模・希望・条件などと「設計料を教えてほしい」という文言を投稿する

   ▼

 当サイトの会員建築家から設計・監理料を含めたコメントがもらえる

 

 

当サイトの会員建築家・建築士・設計事務所一覧

当サイトの会員建築家・建築士・設計事務所は全国で2569名以上です。
全国、どこの地域・どんな建物にも対応可能です。

画像 事務所名・名前 都道府県 紹介文
ユーザー 安藤建吾設計事務所 安藤 建吾 の写真
安藤建吾設計事務所 安藤 建吾 愛知県

愛知県を中心に住宅設計をしております。
住まい手に優しい家を目指し
自然材料を基本に、自身で体感した信頼できる素材を用いて
安らぎを得られる空間をつくっております。

ユーザー 横山武志建築設計事務所 横山武志 の写真
横山武志建築設計事務所 横山武志 東京都

大田区山王、JR大森駅近の建築設計事務所です。宅地建物主任者でもある建築家による土地探しから住宅、投資用スケルトン店舗、集合住宅の設計まで幅広くワンストップで対応出来ます。
◯住宅密集地で光と風と取り込む住宅<ニワノイエ>
◯3世代4人が延床面積60m2に開放的に暮らす<板橋OK邸>

ユーザー 株式会社白砂孝洋建築設計事務所 白砂孝洋 の写真
株式会社白砂孝洋建築設計事務所 白砂孝洋 東京都

【メッセージ】
家づくりは、こちらから発信するものではなく、お客様からの要望を代わりに形にしていく事だと思っております。

一生に一度の大きな買い物を、悔いの無いように沢山お話をしながら作り上げていけたら良いのではないでしょうか。

その他の建築家を見る
 

当サイト会員の設計事例一覧

当サイトの会員建築家・建築士・設計事務所が設計した事例を紹介いたします。
住宅・店舗・事務所・病院・幼稚園などその他、多くの事例が掲載されています。新築・増築・リフォーム・リノベーションにも対応しています。
幅広い分野の設計事例がありますので、どんな建物でも対応可能です。
 

住居専用地域で防火の制限や、傾斜地の規定、道路斜線制限などがある中、「無垢材の使用」や「オーソドックスな切妻屋根」「必要最小限の居室」などご希望を可能な限り実現した、施主と共に作り上げたミニマムハウスです。

敷地が細長い形であったこともあり、全長約20mのなが~い1枚屋根で家族の様々な生活シーンを緩やかに繋ぐオープンでシンプルな平屋の家を提案しました。

この家はプラン依頼を頂いた時、すでにお施主の中では間取りが決まっていました。しかし、私だったらこう考えますよという提案をさせて頂いたところ、それを気に入って頂き、全く違うプランで進める事になりました。

その他の設計事例を見る
 

設計・監理料についてのご注意

  • すでに完成している物であれば、単純に価格比較して安い物を買ってもよいと思います。
    しかし、設計・監理料は安ければ安いほどいいというものではありません。
    極端に安い設計・監理料は省力化されている場合があります。
  •  

  • 当サイトで算定した設計・監理料はあくまで投稿いただいた内容に基づいて算出したものです。詳しいお話を進めていく際に条件が変われば設計料が変動する可能性があります。
  •  

  • 設計・監理料は地域・各建築家・建築士・設計事務所によって違います。
    当サイト内で提示された設計料を基準にして特定の建築家・建築士・設計事務所に設計料の減額を交渉する行為は禁止します。
  •  

  • 設計料が高くてもちゃんと設計・工事監理を行うことで工事費を削減することが可能になる場合があります。

 

設計料の相談・依頼事例

 

 

ユーザー 建築家紹介センター 仲里 実 の写真

建築家の方はブログを投稿できるようになりました。
ブログを投稿すると建築家ブログの一覧ページに表示されます。
 
建築家ブログ一覧
http://kentikusi.jp/dr/blog
 
また、各自のプロフィールのブログタブにも表示されるようになります。
これで建築家の方からの情報発信がしやすくなったと思います。
ぜひ、ご利用ください。

S邸

●設計事例の所在地: 
府中市
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

シンプルな空間、オープンな開放感のある空間

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

「音楽に合う、シンプルな空間の家」

依頼者があなたに依頼した決め手: 

シンプルなデザインが得意であることをインターネットで知った。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

シンプルでフレキシブルな家、開放感のある空間です。

依頼者の声: 

光が変化し、とても快適です。音楽が広がりが良いです。

その他の画像: 

外壁、屋根ともガルバリューム鋼板の素材を使用。プライバシーを重視しています。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読