建築家の設計事例
東南海地震での地盤液状化の恐れの高い地域なので堅固な配筋のベタ基礎としました。 |
住宅密集地であるため、敷地外に面する開口部は極力制限し、3階のリビングにテラスを設けることで明るさを確保しています。 |
3階リビングにライトコート(光庭)を計画し、光に溢れる空間とした。 |
札幌市郊外に建つ、小さな住宅。 |
老朽化した学生食堂と学生談話室および学友会(学生自治会)からなる学生厚生施設。 |
既存は2Kでしたが、可能な壁は撤去し、全体を1つのスペースとしました。 |
できる限り、規格化された材料よりも素材がもつ本来の味を引き出す工夫をさせていただき |
マイホームでゆとりを感じることが出来たら…との要望からスタートした住宅。「ゆとり」とは、物質的な広さや豪華さではなくて、安心してくつろげる場所、自然を取り込んだ優しさや和らぎ、といったイメージだと受け止めました。 |
旧中山道の風情の残る街区に計画した50代鋼板のご夫婦の対の住まいです。 |
縦格子の断面は四角い矩形ではなく、斜めにテーパーをとって前面の先端を細くしています。 手間のかかる加工なのですが、近くで見ても繊細な格子の印象が際立ちます。 また格子は細く、そしての間隔が密なほど繊細さが出るのですが、内部がどうしても暗くなってしまいます。 |
方形屋根そして方形天井の平屋住宅です。 |
長岡京市、竹の台団地の改装です。自由でシンプルな暮らしを望まれるお客さんの生活哲学に合うようにしつらえました。取り除ける間仕切りは全て取り払い、使い方を限定しない大きなワンルームとしています。それに合わせ、壁と天井は白くフローリングは黒に統一しニュートラルな空間に仕上げています。 |
自然素材や自然光を積極的に取り入れることにより、家庭的なぬくもりを感じる施設として、やすらぎある空間が実現しました。ユニットケア方式を採用し、少人数の家庭的な支援が行えるように設計上の工夫もなされた、地域の暮らしを支える拠点となっています。 |