安食M邸

●設計事例の所在地: 
茨城県かすみがうら市
●面積(坪): 
32坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

スキップフロアのある平屋の住まいです。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

のどかな風景になじむ片流れの平屋の住まいです。内部はリビングを半層あげてスキップフロアとし、床材はナラ無垢材、天井は杉無垢板、壁は漆喰塗りになっています。

その他の画像: 

津田K邸

●設計事例の所在地: 
茨城県ひたちなか市
●面積(坪): 
35坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

スキップフロアのある平屋の住まいです。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

内部の仕上げは床材に無垢のウォールナット、壁・天井には漆喰を塗っています。

その他の画像: 

見川S邸

●設計事例の所在地: 
茨城県水戸市
●面積(坪): 
41坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

市街地に建つ平屋です。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

平屋を建てた時の日照。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

将来的に隣地に建築されても不安が無いように軒高を上げて、日照を担保しています。家族みんなが集まるLDKを中心にしたプランニングになっています。

その他の画像: 

I-1218、簡易宿所の新築もしくは改装(東京都在住・建設予定地は京都府)

ユーザー MIRAI の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
江東区
依頼内容: 

京都で簡易宿所の運営を計画しております。二世帯で一軒あたり5000万円以内の予算で、土地探しからの新築、もしくは古家を購入しての改装をサポートして頂ける方を募集します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1217、傾斜地に店舗兼住宅(沖縄県)

ユーザー 高橋1217 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
沖縄県
現住所‐郡市区町村: 
読谷村
依頼内容: 

購入したいと思っている土地について
傾斜のある土地で、横から見ると30℃くらいの傾斜になっています。
一度、現地の建築家の方に見て頂いたのですが、
整備と道路に1千万くらいかかるという回答でした。
敷地の手前まで道路が付いていますが、そこから30度くらいの傾斜の下り坂で、
道路は村の持ち物で、43条申請が必要です。
土地は74坪で、海の眺望がとても良く、何とか建てられないかと思っています。
予算は3500万で のべ床50坪位の店舗兼住宅です。
土地の傾斜はいじらずに、建物を建てて、予算内で作ることは出来ないものでしょうか?
宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

爽快な青空ですよね!!

昨日は朝起きたら、完全な雪景色。
しかも、まだ雪が降ってる状況でした。

それが、午後になったら、この天気。
空気が澄んでいるせいか、
空の青さが、とっても美しかったです。

昨日のAM、
お客様とお会いする予定をしていたのですが、
移動中に何かあってもいけないので、
来週に延期していただきました。

楽しみにしていただいていたようなので、
来週、しっかりとお話したいと思います!

昨日の午後は、
年末にプレゼンさせていただいた御家族のところへ。
提案内容を年末年始に、ご両親や御親類と
いろいろ検討していただいたようです。

結果、予算内でできれば、ぜひお願いしたい!とのこと。

今回のご提案は、ご予算というよりは、
ご希望の広さや仕様をフルスペックで盛り込んだ内容なんです。

予算内にするためには、規模を小さくすることが必要です。
その辺をしっかりとご説明させていただきました。
(プレゼンした際にもお伝えしましたが)

口頭だけではわからないので、
縮小した案も提示しながら。

「縮小」というと、何だかマイナスにとらえられる方も
いらっしゃるのですが、全く異なります。

やりたいことの本質をしっかり見据えて、
贅肉を落としていく。そんな感じです。
なので、残念な気持ちになったりしません。

もちろん、もともとの提案が持っていた魅力はそのまま
ですからね。

一度出来上がっている計画案を
客観的な視点から見直して、
何が本質なのかを見極めるのは、とても難しいと思います。

ただ。
それは、設計のプロでもある
建築家の役割なんだと思っています。

本質的な思いを見極める。
しっかりと継続していきます。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、東海地方も結構雪が降りました。

朝一番で打合せがあったので、
早朝から外出したのですが、
あちこち渋滞で大変だったのと
一部路面が凍結していて大変でした。

ただ、雪が積もった木々がとてもきれい。
普段とは違う表情を見せてくれるので
とても癒されました。

この写真を見ただけで、ピンときた人。

そう。
トーヨーキッチンですね。

結構強烈なキッチンなのですが、
床のタイルや周辺のインテリアのおかげで、
とても上品な感じでまとまりました。

こちらの家を見学させてほしいという方がいらして
午後ご案内してきました。

奥さまは、キッチンハウスで考えているようですが、
トーヨーキッチンには憧れがあったようです。

見た目は大好きですが、自分が使うとしたら。。
ということだそうです。

リビングダイニング。

とっても大人っぽい色使い。
しかも、少し和を感じるインテリアにしています。

リビングに、大きなソファでなく、
敢えて、こだわりのチェアを置く。
そんなスタイルも素敵ですよね。

ちなみに。

こちらの家は、すごいロケーションなのですが、
昨日の雪景色は、とってもきれいでした。

四季折々変化する眺望を楽しめる。

そんな家も素敵ですね。

衛生的で明るい雰囲気の洋菓子店・ワンズ建築設計室 佐久間智春さん


 
洋菓子店の開業には様々な準備や手続きが必要になります。
土地や空きテナントを探すにあたり、関係法令や設備関係なども専門的な知識が必要になります。
 
洋菓子店についてワンズ建築設計室 佐久間智春さんに伺いました
 

お話を伺った建築家

 

ユーザー ワンズ建築設計室 佐久間智春 の写真
郡山市成山町59-6
024-937-6345

 

貴社が洋菓子店を手がけるきっかけがありましたら教えて下さい。

 
ご紹介やホームページからの問い合わせです。
 

洋菓子店の内装で注意している点を教えてください。

 
基本はお店のコンセプトに合わせた内装にはなりますが、食品を扱うの衛生的で明るい雰囲気の店内になるようにしています。
 
洋菓子店はショーケースに並ぶ洋菓子と棚等に並ぶ焼き菓子などがあり、ショーケースのレイアウトを中心にプランニングを行います。
 
イートインを設ける場合は少し落ち着けるスペースを作る事に注意が必要です。
 

洋菓子店の外観で注意している点を教えてください

 
店舗全般に言える事ですが、お店のコンセプトをお洒落でカッコよく、そして目立つ事。 
その中で、ショーケースなど商品やお店の内部の雰囲気が分かるように開口部を設ける事に気を付けています。
 

 

設計期間はどれくらいかかりますか?

 
新築店舗で土地が決まってから6カ月程度です。
プランニングで3カ月、基本設計・実施設計が3カ月です。
 

設計料はどれくらいですか?

 
その都度のご相談によりますが、新築店舗で工事費10%前後、改装の場合は規模と内容によってご相談させて頂いております。
 

土地探し・テナント探しの段階から相談に乗っていただけますか?

  
ご相談をお受けいたします。
特に店舗によっては用途規制で建てられない場合などもありますので、土地探しからご相談を頂いた方が宜しいかと思います。
 

「エスボヌール」の依頼者からはどのような要望がありましたか?

 
全体としては、お洒落で目立つ店舗、ローコスト、無駄がなくコンパクトなプラン。
その他にイートン(カフェ)コーナー、工房に見せるオーブンを設置したいなど。
 

その要望をどのように叶えましたか?

 
オーナーとは同学年だったので、お互いに気兼ねなく何度も打合せとプラン変更を行いました。
 
ローコストに関しては、店舗としてのメリハリのある予算配分でお金を掛けるところは手を抜かずその他の部分でコストコントロールを行いました。
 

 

洋菓子店を開業したい方になにかアドバイスがありましたらお願いします。

 
お店の開業には様々な準備や手続きが必要になります。
土地や空きテナントを探すにあたり、関係法令や設備関係なども専門的な知識が必要になります。
 
まずは専門家(設計事務所など)へご相談される事をお勧めします。
 

ワンズ建築設計室 佐久間智春さんの洋菓子店・設計事例

 

画像 建物の名称 紹介文
エスボヌール

①依頼者からの希望イメージを基本に、新たなデザイン提案を行った。
②依頼者のこだわりと夢を大切に、機能性とデザイン性を伴う仕上げの提案を行った。
③余分なコストを減らし、ローコストで適材適所のデザインと使用建材を採用した。

 

プール|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読