■依頼したい仕事 ・車庫屋根設置(カーポート) ・車庫シャッター設置(電動スライド式or電動跳ね上げ式等) ■建設予定地 ・2000年に建築した母屋に併設する車庫 ・持ち家 3F建て ※車を2台止められる車庫ですが、1台は縦置きでもう1台は縦列で止めています。 ちょうど母屋に対してL字のようになっています。 つまり、シャッターは最低でも幅6メートル以上ないと物理的に設置出来ない事になります。 しかも太い柱をたててしまうと縦置きで入れている車が入る事が出来なくなります。 詳細はご連絡頂ければ細かくお話させて頂けると思います。 ※屋根についてはいくつか設置可能の物があるようです。 ■建築家に依頼したいと思った理由 ・車庫のクローズ環境構築について 既に数件で『既存の商品がない為不可能です』と言われましたが、 どうにかしてクローズ環境を構築したいと考え こちらに問い合わせさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
田舎で一人暮らししている92歳の叔母と暮らすことになり、家の建て替えを考えています。地元の工務店に見積もりを依頼しましたが、工務店の設計図に物足りなさを感じ、こちらに相談させて頂きました。『バリアフリー、光がたくさん入る明るい家、リビングの一角を土間にして薪ストーブ』こんな家を建てたいと思います。 ゆくゆくは、姉も戻り姉妹2人の終の住みかになります。 現在は東京暮らしで、殆ど雪国の知識がありません。出来ましたら、雪国の建築に精通されている方にお願いしたいと思います。 建築予定地は秋田県北部になります。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
マンションの一階部分30坪を事務所から保育室にリノベーション!対象年令0~2歳児の認可小規模保育所です。
誰に頼んで良いか…どういう風に進めたら良いかを模索していた。
当サイトからのご依頼でした…連絡を頂いた次の日に事務所に来て頂き…色々な話をして…人間も含めて気に入って頂けたみたいです…
市の補助金を頂く事業なので…役所・施工者対応等完成まで責任を持って取り組んで頂きたいとのことでした。全体をシンプルで清潔感のある白を基調にまとめて…要所要所にポイントをちりばめました!0~2歳児ということもあり安全性には特に配慮しました!
スタートから完成まで…プラン・工期・施工者選定・役所への対応・消防への対応等々…色々なことがありましたが、最後まで責任を持って誠実に対応して頂いたこと感謝致します。施工者さん共々…笑顔で終了できたこと…とてもうれしく思います。ありがとうございました!
西落合の現場(リノベーション)にて
電気工事の最終打合せを行いました。
システムキッチン、ユニットバス、トイレ、洗面台などの
水廻りの機器も全て取り付きました。
壁・天井のクロスの張替え工事も完了し、
部屋の印象がだいぶ明るくなりました。____________________
タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博blog▶http://www.taira-arch.com/blogweb site▶http://www.taira-arch.com/____________________
昨日の午前中に、小さなオフィスの現場へ行ってきました。
昨日は、ちょうど、基礎の立ち上がりのコンクリートを
打つところでした。
コンパクトな敷地の中に、ギリギリで、ポンプ車を据え付けて、
手際良く、コンクリートを流し込んでいました。
コンクリートって、流しこむだけではいけません。
振動を与えて、中の空気を抜くことが大事なんです。
二手にわかれて、その仕事をやってくれていました。
今月の後半には、建て方を予定しているので、
コンクリートの打設はいいタイミングでした。
安心して任せておけるので、いいですよね。
午後からは、大移動して、別の現場へ。
こちらは、ずいぶんと仕上がってきています。
大工さんが段取りよく進めてくれているからなんです。
石膏ボードが張られてきていて、
各部屋の大きさがハッキリしてきました。
内部の建具周りも出来つつあるので、よりそう感じます。
ほんとしっかりと手際よく工事を進めてくれています。
こちらは、外部の様子。
外壁はすでに出来上がっているのですが、
昨日は、ちょうど、外部周りのフードを取り付けてくれていました。
外部のフードは、なにも指定しないと、
シルバー色になってしまいます。
外壁が黒なのに、シルバー??
おかしいですよね。
当然ですが、ブラックもあるんです。
外壁の色に合わせて、特注で色付けして、
設置していきます。
自然な感じで仕上がっていました。
いよいよ、足場が外れて、外観があらわになりそうです。
お客様らしく、スッキリとカッコいい家になりそうで、
愉しみです。
現場は、監督をはじめ、職人さんの力が結集して
ひとつの形が出来上がっていきます。
段取り良く、順調に進めてくれていることに
ほんと感謝です。
西落合の現場(リノベーション)。
大工工事が進んでいます。
玄関まわり+廊下部分を一部解体し、玄関(土間タイル部分)拡張工事が完了しました。
以前に比べ、だいぶ玄関が広くなりました。
あとは塗装工事とタイル工事をおこなって完成です。
収納スペースがなかった洗面所は、吊戸棚を造作し、間取りを変更しました。
改修工事は予想していなかった自体が多々おきますが、
その都度丁寧に対応してくれる、現場監督さん・職人さんに感謝です。
____________________
パッと見ると、何だか分からないですよね。
実は、とある家創りで採用しようとしている
床、壁、天井等のサンプルなんです。
次回お会いする際、色を決めていただくのですが、
その順の一つとして、私なりのご提案を、昨晩夜な夜な考えました。
お客様ご夫婦はお若くて、
とてもカッコイイ感じなんです。
大人っぽい上品なインテリアをご希望されています。
キーになっているのは、床材。
なんと。
ブラックの木目なんです。
目指すは、モノトーンを基本とするモダンスタイル。
その中でも、少しキラキラした輝きのある
タイルや壁紙を取り入れて、非日常的な雰囲気を演出します。
だからといって、ゴテゴテするような
装飾的な感じは避けて、落ち着いた上品さを残しています。
ちらは、少し優しい感じですよね。
お客様の来るLDKは、とってもカッコいい雰囲気なのですが、
主寝室となるプライベートな場所は、少し優しい感じが
よいのでは?と思っています。
それでも、床を少し白めにして、やさしさもありつつ、
少しモダンなイメージを持たせました。
実は、こちらの家。
内部だけのフルリノベーションなんです。
外部は手を入れないので、完全な和風の家。
ただ、玄関に脚を踏み入れると。。。
そして、LDKに入ると。。。
スーパーモダンなインテリア!
そのギャップを愉しんでいらっしゃるんです。
こういったサンプルをもとに、
色や素材をきめていくプロセスは、
ワクワクしますよ。
ご自身でセレクトするのもよし、
建築家に任せるもよし。
ワクワクしながら、色や素材を決めてください!
その決定をスムーズにできるよう
フルサポートしていきますので。
今日は久しぶりのコンプラストコンクリート打設監理!昨年からコンクリート打設監理が続いている現場も今日で終了…最後の日!設計事務所もコンプラストコンクリートを気に入ってくれた模様で嬉しい限り…
毎年惚れ惚れしてしまう…西国分寺駅前の桜…今年も素晴らしく今日の日を見守ってくれているようです(≧∇≦)
昨年から打合せを進めてきた、”西落合の住まい(改修工事)”
今月からいよいよ工事開始となりました。
今回は、一部洗面スペースの間取りを変更し、
設備機器と、壁・天井の仕上げを一新する事が目的です。
東京都品川区の47坪の旗竿地を購入予定です。 建坪40坪位で、予算は2000万円程度を希望です。家族構成は、夫婦と娘2人で、3LDK~4LDKを考えています。収納は多く、家事動線が良く、明るく広いリビングがある家を希望しております。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
大変お世話になっております。昨年、仲里様のサイトから建築家の紹介を受けたSと申します。 応募により6社からオファーをいただき、そのうち2社と面会し、...
現在契約を検討している物件がありましてご相談の掲載をさせて頂きました。2日後に地元の建築家さんからご連絡を頂きました。物件を見ながら素人目では分からない部分を大変親身に、...
当社から車で10分と言う近さでこの方でいいかと言う気持ちで設計と建築確認依頼までお願いしました。
契約価格はフラットを別にして2棟で240万円です。
...