「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
建築家の設計事例
メインの画像 | 設計事例の名称 | 紹介文 |
---|---|---|
![]() | 0xカフェ | 間口3m、奥行き27mの敷地(アーケード)に建つカフェです。奥はギャラリーにもなる天井の高い大空間です。数センチの使い勝手を絶妙に割り出した無駄のない空間は狭さを感じさせません。 |
| 逗子の別荘新築 | 以前、ご自宅をリフォームさせていただいたお施主様からの依頼です。 |
![]() | S邸 | シンプルでフレキシブルな家、開放感のある空間です。 |
![]() | 懐かしい新しさをつくる 和のリノベーション(木造1戸建てリノベーション) | 和風の古家のリノベーション |
![]() | 平屋の白い家 | お施主さんの要望でもあった「無機質な印象の家」を叶えるために、極力、外部に直接的な開口を減らしつつも、光あふれる建物を目指しました。外壁についても、左官仕上げによってマットな印象を与える工夫をしています。内部はプライベート感を保ちながら広がりある空間を確保しているそんな清潔感あふれる住宅です。 |
![]() | 自然素材・和モダンの平屋+小屋裏 | 敷地が南北に長いので中央部に光と風を入れる必要がありましたが、低予算でしたのであまり複雑な形には出来ませんでした。 |
![]() | RC-Z(設計:SO建築設計) | 各住戸へは独立した外階段によって、個別にアプローチできるようになっています。 |
| 光・風・気の流れる家 | 建築面積が小さい割に所要室が多かったので、天井高を高くして空間を大きく見せる工夫をした。 |
![]() | ハートホーム平川(ケアハウス グループホーム デイサービスステーション) | 山口市内に建てたケアハウス、グループホーム、デイサービスステーションの複合建築物です。私自身の以降の高齢者施設設計の原点となるアイデアが詰まっています。敷地が農業用水で分断されていたことから、行政と水利権者への説明会を開いて移動させるとこができました。これにかかる申請業務も私達で行いまいした。 |
| 昭和初期の佇まいに暮す | 昭和初期の佇まいに暮す |
![]() | 高石の家 | 出来るだけ自然素材というご要望から、天井はタモ材を加工したルーバー天井(植物系オイル拭き)、壁は3ミリ厚のドイツ本漆喰塗り、床はウォールナット無垢フローリング材の蜜蝋ワックス仕上げとしました。 |
![]() | 株式会社成瀬・猪熊建築設計事務所 | 当初どんな用途の建物を建てるか検討されていたクライアントと一緒にリサーチをし、シェアハウスを建てることになりました。クライアントの希望する建材や設備機器を設計に活かしながら採用するとともに、シェアハウスの入居ターゲット層に適した空間づくり、家具のご提案もさせていただきました。 |
![]() | 余山別荘地プロジェクト | 建物単体だけでデザインされていた他のチームに対し、デザインのクオリティの高さ以外でも、高級別荘を求めるユーザー層の要求にきめ細かく配慮した全体計画に高い評価を頂いている。 |
![]() | 中庭のある家 | 眺めるだけの庭ではなく、洗濯物や布団を干したり、日曜大工をしたり、食事をしたり“生活の場”として “部屋の延長”として 庭を楽しむ家です。 |
![]() | S邸再生リフォーム | 既存の躯体を生かしつつ、新しい間取りとデザイン・住まい勝手にしました。夏涼しく冬は暖かい家です。 |
![]() | Tei | 眼下に海を見渡す事が出来る高台に敷地はあります。 |
![]() | シンボルツリーのある家並み(SO建築設計) | 埼玉県春日部市に計画した木造2階建、計8戸の若いファミリー向けの賃貸集合住宅です。 |
| しっぽうちょう調剤薬局 | 「しっぽうちょう調剤薬局」は都心部から少し外れた水と緑に囲まれた町の、畑に守られるように佇む薬局です。 |
![]() | 薬師ヶ丘の家 | コンクリート打ち放し |
![]() | 藤原の家 | ガラスカレット入りの現場配合の左官外壁と桁行方向に流れる片流れ屋根が内部空間の特徴を象徴しています。内部もオリジナル左官、チーク無垢フローリング、自然塗装等で仕上げています。 |