「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
建築家の設計事例
メインの画像 | 設計事例の名称 | 紹介文 |
---|---|---|
![]() | 天に向かって弧を描く壁を持つ家(府中の家) | 南道路ではありますが…各部屋に光を呼び込むのに三層吹抜の中庭を住まいの中心に据えた。 |
![]() | 町田のナチュラルハウス | ・耐震等級3 |
| 小青田の家 | 落ち着いた居間の空間に吹抜けと立体的に楽しめる動線を造り、光や風と共に子供の声が降り注ぐイメージを取り入れています。 |
![]() | ~機能的な家事を楽しむ~愛犬と楽しく暮らせる家 | 風が流れるオープンなLDKで愛犬とゆったり過ごす 豊かな暮らし。 |
![]() | “開放感あふれる暮らしを楽しむ”~回遊する眺望リビングの家~ | 近隣からの視線を気にせずに |
![]() | T幼稚園 | 幼稚園園舎の耐震性が不安とのことから、改修を提案したプロジェクトです。既存天井を取り除き、明るさと、木のぬくもりとともに、梁の力強さも感じられるインテリアとしています。 |
| ブライトンホテル ブライダル部門改修 | ガラスサンドした中にデザインシートを挟み、都会の中で四季を感じる自然の木とイラストの木々が合わさり魅力的なガーデンチャペルを創る為、何度もデザインを検討しました。 |
![]() | sala-sojyu | オーストラリアのアイアンバーグ材、設計強度400kgというとてつもなく強い材料で、非常に色が良いのです。 |
![]() | ハートホーム宮野 | 「ハートホーム宮野」はサービス付き高齢者住宅、特別養護老人ホーム、ショートステイの機能を持つ高齢者住宅の複合建築です。 |
| 2階に居間のある家 | 2階に居間を配しプライバシーを確保した。南に大きな掃き出し窓や北に高窓を設け日当たりや通風を確保した。 |
| リゾートレストラン カシータ改修/ヒルトップカシター改修 | 決して断らないという、わがままな要望にも応えるサービスを中心としたレストランで、その精神に見合ったデザインを要望されました。 |
![]() | 海上釣堀 『釣っちゃ王』 | 「建築そのものが看板となり得るようなのにしてほしい!」だった。 |
![]() | cafe_2 | 歴史的建築物が立ち並ぶ街並みにあって、その景観を乱さないよう、調和するようなデザインとなるべく心掛けました。 |
![]() | 全て障子で仕切る家 | 建具を全て障子にすることで、室内に柔らかい雰囲気を創りました。 |
![]() | 朱雀の家 | クライアントの希望である「中庭」を基本としつつ、閉鎖的にならないように遠景への視線の抜けを確保した。 |
![]() | 鯖江市中河小学校 | 旧校舎を使いながらの小学校の現地改築です。浅水川沿いの敷地条件を巧みに利用し、中二階レベルを堤防の 高さとして校舎と川との関係を一体化した計画としました。 |
![]() | casa O | 全体はRC造ですが、3階部分の床は木造で組み、軽量化することで基礎の負担を軽減し、建設費の減額を実現しました。 |
![]() | 吉利保育園 | まずは交錯している動線を整理し、保護者・運営者が使いやすい建築になる様に心掛けて設計しました。また、既存を活かすと言う要望から、基礎・土台は触らずに外壁面を外側に向かって傾斜させ、面積はそのままでありながら空間を広げる手法を用いました。 |
| 岩槻の家 | スペースの有効活用をするため玄関は1ヶ所ですが、階段の向きを変更して玄関から直接それぞれの生活空間へ分離できる動線計画とし、2階にキッチンと浴室を増設して、それぞれの世帯が独立した生活ができるようにしました。 |
![]() | 図書室のある家 | 国産材で作った木の家。合板ゼロ、自然素材で作った安全安心な住まい。 |