多田建築設計事務所 多田博さんの設計事例
プライマリータブ
鎌倉山の家~茶室のある詫び寂びの家 鎌倉山の裾野に広がる竹林に面した緑豊かな敷地。 |
岩井のビーチハウス~スローライフの海の家 敷地の北側には、夏になると臨海学校が開かれる遠浅で波も静かな岩井海岸が眼下に広がる。 |
相模大野の家~違うテイストの二世帯住宅 駅より徒歩5分ほどの密集した住宅街。南に開いた75坪の敷地に建つ二世帯住宅。北東は隣地建物が迫っているため、南西に庭を持つL型に配置しました。主に北側が親世帯。東側が子世帯。玄関は別とし、両世帯共、日照とプライバシーを考慮して2階をリビングダイニングなど主な生活空間としています。 |
大草の家~猫と暮らすやさしいデザインの家 名古屋から車で20分程の愛知県小牧市。緑豊かな市街化調整区域。兼業農家であるクライアント夫妻と子供2人+猫が暮らす家。当初は減築を含めたリノベーションの予定でしたが、現地を調査した結果、地盤の地耐力に問題があり、さらに既存住宅の土台などの痛みが激しい為、新築で進めることになりました。 |
希望の家(リノベーション) 1階は裏庭まで家の中を自転車で突き抜けられるよう土間に。真ん中を島のように1段高くして居間とワークスペース、キッチンを設置。いちばん奥に仕切りを設けずにバスタブを造作しました。玄関から裏庭まで遮るものは何もなく、奥行きのある空間が広がります。 |
葉山の家~音楽室とパティオのある家 葉山海岸へ10分程の山あいの敷地。家族4人のための住まいです。敷地は道路より1.5m程高くなっているため、道路レベルからアプローチできる半地下の玄関として同レベルに音楽室と客間を設けました。半地下はコンクリートでその上は木造の2階建てです。 |
白幡の長屋~細長い敷地を生かした川沿いの家 敷地は境川に面した間口5m×奥行き20mの細長い形をしています。 |
つばさの家~共働き家族の時短の家 敷地形状より南東にプローチを兼ねる前庭を作り、それを囲むようにそれぞれの部屋を直列に配置しました。そして第一の要望である育児や家事の時間短縮が可能な動線を実現しています。 |
KATADA Lodge&Villa 三重県津市郊外にある津カントリー倶楽部内の宿泊施設です。 |
北鎌倉の家~伝統と遊び心が融合する家 ご主人様がスペイン、特にガウディ建築がお好きで、奥様は関西風の和風好み。そのどちらも活かしたデザインを希望されました。 |
館山の家~海辺の町で暮らす終の棲家 玄関は大きな土間とし、ご夫婦の趣味である自転車や釣り道具がおけるようにしました。 |
きぃちゃん家~狭小地を生かした2世帯住宅 プランは、1階に寝室などの個室をすべて配置し階高を低く抑えています。2階は高さ制限いっぱいまで天井を高くして家族全員が集まる大らかな空間としました。中庭をとることで、各部屋へ光と風が十分に入るようにしています。 |
回の家~中庭を中心に回遊する家 回りの畑からの土ぼこりが依頼者の悩みのたねでした。 |
辻堂東海岸の家~大きな窓で庭とつながる平屋 湘南鵠沼の海から5分程の旗竿状の敷地。家族構成は夫婦2人と子供1人。設計当初は2階建てを希望されていましたが、緑豊かな庭と一体となり、快適に暮らせるよう小さな平屋を提案しました。心地良い南風をリビングに取り入れるため、南側を木製建具で全開できるようにしています。 |