●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
両側を隣家で挟まれた細長い敷地であるが,敷地の長さををいかして奥行きのある家づくりすることとした。
隣家の迫る外壁に開口を設けることをさけ、中心に中庭を配置して大きな開口を設けて日光と風の通り道をつくり、周辺からのプライバシーを確保しながら開放的な室内空間となるようにした。
寝室と収納部は2階に設けて1階は生活を楽しむ場としている。玄関は希望されていた農家の土間のようなスペースとしてつくり、ご主人の趣味の空間とした。外部アプローチー土間ー中庭ー食堂ー外の緑と連続して配置し、部屋の間は木製のガラス框戸で仕切るだけにし、ご主人の仲間が大勢集まる時は引戸を開け放って、広い会場ができるようにした。
月見ができるように坪庭のある浴室を設け、将来水風呂も別に置けるように広くした。
お孫さんやペットが土で汚れた時は外から浴室入れるようにしている。
竣工が建て主が庭に植えた2本のユリの木の成長が楽しみです。