ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

新築でせっかくつくった家具の引出しの締りが悪くなったら、修理を頼みますか?

だんだんと調子は悪くなるものです。

ローラーキャッチをつけて見ましょう。

引出しに重いものをのせ、多少下がってしまい。底をこするようになったら?

ローラーをつけましょう。

当分は問題ありません。
修理を頼む前に考えて見ましょう。

手づくりのものは手軽に直せるものです。

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真

浴室の掃除は毎朝の日課です。
朝日が入る内に作業を済ませれば、浴室内の乾きも早く、ガビの発生も防ぐことが出来ます。掃除中に目に入る草花をみて水やりをしなくてはと思う次第です。

窓辺に花木があると掃除も楽しい

一から生活を見直してスケルトンリフォーム

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
最近、歯医者に通っているみーくん@仲里実(55歳)です。 
先日、奥歯の詰め物がたてつづけに2箇所も取れてしまって 
歯医者に通っています。 
 
 
9月も半ばをすぎて、涼しくなってきましたね。 
 
食欲の秋ですけど、 
「食べ過ぎて太った・・・(^_^;)」 
とならないように気をつけてくださいね。 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2017/09/18 
【一から生活を見直してスケルトンリフォーム】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■一から生活を見直してスケルトンリフォーム 
 
スケルトンリフォームをするのであれば、間取りの見直し、 
無理だと諦めていた環境改善(音、光、通風、湿度など)、 
幅広い選択肢からの仕上材の選択についても、 
ぜひ一度検討することをお勧めします。 
 
スケルトンリフォームについて 
居アーキテクツ一級建築士事務所 上野康子さんに伺いました。 
 
 
・スケルトンリフォームで注意する点を教えてください 
 
マンションの場合は構造躯体、および専用使用している共用部 
(外壁・窓・バルコニーなど)には、基本的に手を加える事はできません。 
 
また管理組合でリフォームに関する管理規約が定められていることが多く、 
規約の中には、床の遮音性能や給湯機などのガス機器のガス容量などにも 
制限がある場合があるので確認が必要です。 
 
水廻りを移動する場合には、 
排水竪管からあまり遠くならないように気をつけないと 
排水勾配が取れなくなり……(続きはこちら↓) 
 
 
▼一から生活を見直してスケルトンリフォーム 
https://kentikusi.jp/dr/node/15819?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-1536、建築について相談できる建築家の方(高知県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/15838?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1535、瀬戸内海の離島に建てる平屋(広島県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/15832?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1534、家を建てた後もお付き合いが続けられる会社(三重県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/15831?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1533、店舗を簡易宿泊所or寄宿舎に用途変更したい(東京都) 
https://kentikusi.jp/dr/node/15825?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
▼I-1532、間取りのセカンドオピニオンを受けたい(愛知県) 
https://kentikusi.jp/dr/node/15823?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-0529、間取りにするとどんな感じになりますか?(宮城県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15618?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0528、コンクリートブロック造の家について(群馬県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15482?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0527、用途変更に建築確認は必要なのでしょうか(福島県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15394?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0526、鉄筋?防火建築3階の店舗又は事務所物件を建てたい(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15179?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼S-0525、保育所における幼児トイレの設置場所について(大阪府) 
http://kentikusi.jp/dr/node/15030?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼大阪府 
 eu建築設計 村上隆行 
ROOF/M 
https://kentikusi.jp/dr/node/8835?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
今回、紹介する設計事例は 
大阪府の「ROOF/M」です。 
 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「車好きで将来はアメリカのキャンピングトレーラーを買い、 
 車内を書斎としても使いたい。 
 最低でも2台分の駐車スペースと車が眺められる部屋が欲しい。 
 奥様は将来美容室を経営したいので、そのためのスペースが必要。 
 予算に余裕がないので、自分で出来ることは自分でやりたい」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「デザイン住宅を得意とする、住宅設計・施工の会社に相談していたが、 
 予算の関係もあり、希望通りには出来そうになく困っていたところ、 
 TVで放映された『House Outsider Art』を見て 
 『ここに頼んでみたい』と思った……」 
 
とeu建築設計 村上隆行さんに依頼しました 
 
 
村上さんは将来、美容室にするためのスペースのある家を建てました。 
 
「南側隣地の地盤の方が高く、工事着手前であった南隣の住宅も 
 この家の敷地に接近して建てられることが予想された。 
 
 一般的には南側に庭を設けることが多いが、良好な眺望を得るためにも、 
 この家では建物のボリュームは南に寄せ、 
 北側に庭・駐車スペースを配置し、大きな開口を設けた。 
 
 最大限の駐車スペースを確保するため周囲の建物と同様に 
 1階部分は東西南北のグリッドに沿って矩形の外形とした。 
 
 そのうえで真北方向から西へ25°振った斜めの軸を設定し、 
 2階では北西に広がる眺望が得られるようにした。 
 
 1Fは真北方向に置いた大好きな車、 
 2Fは北西方向の大阪湾のパノラマが眺められる。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「天気のよい日は屋根に上ることも多く、 
 りんくう花火大会の日には両親を呼んで屋根の上で楽しんでもらえた。 
 
 予算の都合上、自分で塗装をしたりして大変なこともあったが、 
 きっちりとした工事をしていただいたなあ、と改めて思っている」 
 
と言っていただきました 
 
 
この家では将来、美容室を経営するためのスペースを設けているそうです。 
店舗併用住宅を建てたい方は、ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
▼建築家相談サービス 
https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
 
▼設計料相場算定サービス 
https://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
▼各サービスの比較 
https://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... 
 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
▼存在感の無い間仕切りスクリーン 
https://kentikusi.jp/dr/node/9886?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]
ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日の午前中は、とある家創りで、
第二回目のプレゼンとなりました。

新しい土地が見つかったので、
そちらの土地に合う計画案を作成しました。

予算が厳しいこともあって、
規模は前回より少し控え目です。

計画案の内容、そして資金計画のこと等
ひと通りご説明しました。

他社とも比較されているとのことでしたので、
どうなるのかわかりませんが、
いい方向で進むといいなと思います。

午後に予定が入っていたのですが、
台風のことを考慮して、来週に延期させていただきました。

そこで。
久しぶりに、本屋にいって、いろいろ本を購入。
打合せで予定していた分を、読書の時間してみました。

そうそう。
私は、結構読書が好きです。

建築関係は、情報収集のため+趣味でもあるので、
当たり前ですが(笑)、その他では、
小説というよりは、ビジネスの関係が多いです。

三冊とも、一気に読み切ったのですが、
ライザップの本は、とても共感できる内容でした。

ダイエットについてではありませんよ(笑)

トレーナーと顧客との関係性についてです。

トレーナーは、顧客が立てた目標を
一緒になって、実現していこうします。

他人事ではなく、自分ごととしてとらえ、
共感しながら、サポートしていくそうです。

体型を改善していくプロとして、
顧客の掲げた目標の実現のため
最も近くで寄りそって、サポートしていく。

フィジカルなサポートだけでなく、
メンタルな側面もサポートしていくんですよね。

そのメンタルが大きいんだと思います。
だからこそ、結果につながっていくんだなと感心しました。

広告宣伝の秀逸さから、あまりポジティブな
印象を持っていなかったのですが、
なぜ結果につながっていくのかを知ったら、
とらえ方が一変しました。

改めて考えてみたんです。
なぜ、共感できたのかを。

私も家創りのプロとして、
お客様と一緒になって、家を創り上げていきます。

そこに主従の関係はなくて、
どちらかというと、仲間といった感じです。

その、お客様との関係性が、とても似ているなと
感じたから共感したんだと思います。

お客様に寄りそい、一緒になって、
ワクワクを共有しながら、納得の家を実現する。

そんな結果にコミットしていこうと思います。

伯方島の家

●設計事例の所在地: 
愛媛県今治市
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

木造軸組工法の大きな屋根と深い軒、自然素材の温もりのある平屋建ての家です

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

定年退職後、故郷に戻り親子と3人で棲むための家。
設計打合せを勤務地、建築を故郷でという計画に対し、どのように進めるべきかが一番の悩みでした。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

滋賀県での設計打合せ、愛媛県での工事監理が可能だったこと。
設計提案が、要望どおりかなうものであったことなど。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

島での建築工事に対応できる工務店を共に探すこと。
成人3人で老後を快適に住まうための終の棲家をどう設計するか。

シンプルでおおらかな平面計画と軒の深いシンプルな切妻やねをかけることで、建築費を抑えつつ、住まい手の気持ちのいいと思う居場所を共に話し考えながら間取りに盛り込んだ。

依頼者の声: 

定年退職を期に妻の実家の今治へ戻ろうと思っていました。実家は長年住んでいなかったのでリフォームして住むことができるか不安でした。そんな時進藤さんに出会い実家の建物調査をしてもらい、いろんな観点からリフォームが最適かどうかアドバイスを受けました。本当はリフォームを考えていたのですが、長年空き家にしていましたので老朽化も激しく、家も大きいので費用的にもリフォームより建て替えがいいとアドバイスしていただき、建替えの設計を進藤さんにお願いすることにしました。妻の両親の生まれ育ったこの地で退職後の生活を平屋の家で快適に住むことができています。自然を目一杯に感じられる設計をしていただき、理想の住まいができたと満足しています。おかげさまで定年退職後、毎日楽しく暮らしています。(自社ホームページより引用)

その他の画像: 

I-1539、飲食店を福祉施設へ用途変更したい(埼玉県)

ユーザー たか1539 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
本庄市
依頼内容: 

中古物件(飲食店)を福祉施設へ用途変更したい。設計図書一切なし。建築確認は済、検査はしてない。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





I-1538、適合に戻したく調査をお願いしたい(東京都)

ユーザー ととん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
品川区
依頼内容: 

2009年に建築違反建築(1989年、築28年 鉄骨構造3階建て)を買った者です。適合に戻したく調査をお願いしたいのですが、前家主さんが建築確認申請書・検査済み証等を紛失していた為引き継いでいません。建物設計図書はあります。調査出来る機関?建築士?等のご紹介をお願いします。まずは相談したいとの意向です。
以上ご回答をお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1537、新築のセミオーダー住宅の商品パッケージ(福井県)

ユーザー ばた の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福井県
現住所‐郡市区町村: 
坂井市
依頼内容: 

福井県で88年続く建設会社です。土木会社としての歴がほどんどでこの10年程前から公共建築工事の元請けを主に営んでおります。一級建築士の在籍は数名あるものの意匠設計についてのノウハウはほぼ無く、たまに出る新築のご依頼については基本的には外部の建築士さんにご協力いただいております。
 
この度、民間事業拡大のため新築のセミオーダー住宅(規格住宅)の商品パッケージを3パターン作成したいと思っております。イメージやビジョンはあるもののそれを効率よく形にする手段が無いためご相談させていただきました。
 
申し込みを行っている私はこの会社の4代目にあたる者です。
以前は愛知県内で不動産ビジネスと合わせたリノベーション事業の営業、設計、現場管理をおこなっていました。新築の経験がないためプロのお力を借りたいと思っております。
また、プラン制作の末。一棟を自宅兼モデルルームとして使用するつもりでおります。
 
今回検討しているプランは
・男性的デザイン
・女性的デザイン
・平屋 和モダン
となっております。
坪単価は坪35~38万程度で検討しています。
詳細は追ってお伝えしていきたいと思います。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

台風。。。

昨日は、まだまだ遠くにいますが、
一日雨が降ったりやんだり。

現場のことを考えると、雨はいいのですが、
台風はできれば避けたい。

自然現象なので、発生するのはよいのですが、
スピードアップして、早く過ぎ去ってほしいです。

昨日、とある家創りのため、
お客様とショールームデートへ行ってきました。

写真は、内部建具のメーカー、
神谷コーポレーションのショールームです。

以前からメーカー名は聞いたことはあったのですが、
しっかりとそのこだわりを聞いたことがありませんでした。

お客様がネットでいろいろ調べて、
採用してみたい!ということでしたので、
ショールームへご一緒してきました。

内部建具の廻りには、25mmくらいの枠が廻ることが
ほとんどなのですが、こちらのメーカーでは、
枠が見えない、スッキリした建具が特徴です。

そのほかに、建具高さが2.6mまで対応できて、
それでいて、反りが起きないよう、工夫がしてあります。

さらに、建具の建て付けが悪い時に、
その調整をお客様自身でできたり。

他メーカーにはない工夫もあったりしました。

面材の色や素材も豊富なので、
お好みに合わせてセレクトできそうです。

ちなみに、写真は、白と白木目。
長期で見ると、白木目の方がきれいさを保てるそうです。

どちらをセレクトされるのか。
次回伺うことにしています。

こちらの建具。
このお客様にとっては、とてもフィットすると思います。
(だからといって、皆にフィットするわけではありません)

あとは、コストを見ながら、
採用できるのか、方針を決定していく予定です。

中の建具でも、これだけ、いろんなことがあったりします。

本当の意味で、自由にセレクトできる、フルオーダーの家。
いいですよね。

そんな家創りしています。

I-1536、建築について相談できる建築家の方(高知県)

ユーザー TK1536 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
高知県
現住所‐郡市区町村: 
香南市
依頼内容: 

土地があり新築予定で大工さんも決まりましたが建築について
相談できる建築家の方を探しております。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読