昨日は、とある家づくりのプレゼンからスタートでした。
奥に見えているのが、計画案を含む提案書。
手前に並んでいるのは、無垢のフローリングですね。
ご覧の通り、4つとも、樹種が異なります。
なぜ、いくつものフローリングをお持ちしたのか。
実は。
前回ヒアリングさせていただいた時に、ご主人のこだわりの一つとして
床に無垢フローリングを採用したい!という内容がありました。
ひとえに、無垢フローリングといっても、いろんな種類があります。
樹種によって、どんな違いがあるのかを体感していただくため
お持ちしたんです。
左から、カバ、モニカ、クルミ、杉になります。
見た目は、ご覧の通り、木目があまりなかったり、
逆に、木目がハッキリしてたり、ムラがあったりなかったり。
色幅があったり、均一だったり。
そこまでは、画像でもわかりますよね。
そうでなくて、手で触っていただいたり、持ち上げていただいたり
していただきました。
全然違うんですよ。
体感が。
堅さや柔らかさ、温かみ等、肌触りは全然違うんです。
左から右に向けて、柔らかくなり、かつ温かみが増します。
どれがいいのかは、お客様が何を求めているのかで違ってきます。
こちらのお客様は、やさしい肌触りを求めていたので、一番柔らかい
杉が御好みだとおっしゃっていました。
見た目も大事なんですが、毎日触れる部位だからこそ、
しっかりと体感して、一番肌に合う素材をセレクトしてくださいね。
ちなみに。。
この4つのフローリングは、現在では、金額がよく似ているので、
どれを選んでも、予算に影響しないというのも大事なポイントです。
そうそう。
フローリングだけじゃなくて、しっかりプレゼンさせていただきましたよ。
ご夫婦のお人柄もあってか、ワイワイと盛り上がりながら、
楽しいプレゼンとなりました。
気に入っていただけたようで、何よりですね。