はじめまして川崎市**区内にて一戸建て住宅建設用の土地を購入しました。数社の設計事務所、建築会社に相談、設計計画をたてていただきましたが、当該地は急傾斜危険地域、緑地指定地、前面但し書き道路などの指定があり、それらの規制をふまえなおかつ安全な住宅を建設するには技術的にも予算的にもかなり難しいとのことでした。特に市の建築課と県の治水事務所の許可取りが相当手こずっていました。もしそのような案件を得意とする建築家の方がいらしゃったら相談にのっていただきたいです。宜しくお願いいたします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日は、とある家創りの建て方でした!!
朝方少し雨だったので、延期になるかなと思っていたのですが。。
早朝に監督から連絡が入って、「今日、建て方決行します!」とのこと。
車で現場へ向かう途中は、雨が降っていたので、どうかなと思っていたのですが。。。。
現地についてみると、くもり空で、雨はほとんど降っておらず。
快晴でカンカン照りに比べると、実は、ほどよい天候なのかもしれませんね。
大工さんの段取りがよいこともあって、とても順調に進んでいきました。
ちょうど、昼になったら、お客様が、弁当を準備してくれていたので、現場で材料を机に見立てて、職人みなで、食事を一緒にさせていただきました。
こうやって、関係者みなで食事するって、とてもいいなと想いました。
食事をお持ちになった時に、現場の中を一緒に見学しました。
図面等とは全く違う雰囲気に、とても満足されているようでした。
そうですよね。一気にカタチになるんですからね!
その後。現場を離れたのですが。。。
名古屋市内の様子です。
突然の豪雨。そのおかげで、道路が一部冠水していました。。
現場大丈夫かなと心配しながら、戻ってみたら。。
到着したころには、上棟が済んでて、ブルーシートでしっかりとガードしてありました。
ブルーシートをかけた途端、雨が降り始めたそうです。とってもラッキーでしたね。
しっかりと、順調に、仕事を進めてくれたおかげで、家が雨に濡れずに済みました。
みなさんの頑張りに感謝です!
外観
斜面を造成した古い住宅地の中にあり、約5mの高低差をもつ道路に面した敷地にこのアトリエ付住宅は計画されました。近隣を考慮し2階建に見えるように造成地盤を掘り別の入り口を設け、地価のアトリエ部分を居住部分より独立させています。眺望を第一に考えたガラスの箱は、それを成立させる為の境界空間(外部環境から内部の質を守る為の空間)や暗箱(光を制御した硝子の箱との対比空間)とともに構成・計画されています。
両親の住んでいる母屋に増築して、二世帯住居を建設希望。 相続対策を兼ねて小規模宅地の特例を使いたいため、規定に適合するような建物を建てたいと思っています。 建物:25坪程度の平屋、2SLDK、お風呂・トイレ・キッチン等の生活用設備や玄関も母屋と独立して必要予算:1,500万~2,000万構造:母屋は木造在来構造(平屋)、築40年程度、約10年前に耐震工事済建設予定地:千葉市希望:①動線の良い間取り ②マンションに隣接しているため、中庭などで採光を確保したい ③収納力 ④シャッターは電動シャッター ⑤リビングのみ床暖房 ⑥2SLDKの1部屋は置き畳、1部屋は洋室。LDK20畳以上、 洋服タンスなどを収納するウォーキングクローゼット ⑦小屋裏の収納 ⑧母屋側の接続する部屋をサンルームなどで活用したい ⑨母屋の採光・通風を確保したい
依頼した理由:母屋への増築なので、確認申請などの業務や母屋の採光までも考えて建設しなければならないため。また、間取りなどを工夫したいと思ったので。 よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
現在土地の購入を検討しており、気に入った土地を見つけたのですが、少し予算をオーバー気味で、上物の値段の概算を検討した上で購入を決定したいと思っております 予算は総費用で1500万以内を予定しています。 建物は2階建ての2LDK1階を16畳程度のLDKとして2回に2部屋 電気工事2種の資格を持っているので、電気工事と内装を自分で施工したいです。 実家のリフォームで 天井の解体から張り直し板壁の施工とゆか下地からフローリング施工まではやったことがあります 予算内で実現可能性があるようでしたら一度お話を伺いたいと思います勝手なお願いで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
旅館業許可にまつわる、100平米以上の建築物の用途変更をお願いしたいです。先日台東区内にある5階建てのビルについて、建築指導課にて確認したところ、建築確認、検査済み共にない物件でした。 そのような物件でも用途変更が可能なのか、もし可能であれば、ご依頼したいと思います。宜しくお願い致します。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日、とある家創りのため、LIXILのショールームへ行ってきました。
平日なのですが、思っていたより人は多かったです。(写真ではたまたま少ないですが)
昨日は、お客様と待ち合わせ。
実は、工事を着工されているのですが、LIXILでセレクトされた、ユニットバスやトイレ等の仕様を発注前に、最終確認するのが、主目的です。
何度か変更をしているので、それが盛り込まれているのか。最終で変更したいところはないか。
そんなことを確認しました。
じっくりと時間をかけて打合せを重ねてきたこともあって、時間とともに、お客様の趣向にも変化があったりしました。
それを最終まとめていただくプロセス。
一部特注があったりして、図面に反映されていない箇所があったりして、それを思いだす意味でも、とてもいい機会でした。
納得の住宅設備が装備されそうです!!
その打合せの前に、少しサッシを見学。
今回、ホワイトのサッシを採用するのですが、小さなサンプルですと、少しクリームなのかなと思っていたのですが、大きな窓で見たら、しっかりホワイトに見えました。
やはり、しっかりと実物をみるのが大事ですね。
午後からは、とある家創りの打合せへ。
こちらのお客様は、2階建てから平屋へ計画変更されています。
ここ数回の打合せで、いろんな計画案をお出ししてきました。
比較検討してきた間取りの中から、まずは、ひとつの案に絞り込んでいただきました。
とってもユニーク。他では、「絶対」に見かけない、オンリーワンな家になっています。
こちらをもとに、図面をまとめて、一度概算をとることになります。
設計スタート時は、2階建てで予算内だったのですが、平屋で、どの程度の変化があるのかを、この段階でしっかりと押さえておきます。
それを踏まえて、次のプロセスに進んでいきます。
「なんとなく」「坪○○くらい」といった、曖昧な想定ですと、後で、大変なことになるため、早い段階で、予算とのバランスは確認するんですよ。
次回には、概算(といっても詳細な)をお持ちして、お話することになります。
ドキドキしますね。愉しみが増えます。
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 先日、「銀魂」の舞台挨拶付き試写会に行ったみーくん@仲里実(55歳)です。 監督と出演者3人が舞台挨拶に出ていました。 うちの妻は橋本環奈が出てくるのを期待しておたのですが、 橋本環奈は出てきませんでした。 7月も半ばを過ぎましたね 夏も真っ盛りですね 夏と言えばビールがおいしい季節です 「ビールを飲み過ぎてお腹がビール腹になった・・・」 とならないようにほどほどにしておきましょう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2017/07/24 【古民家の経年変化による柱や梁などの趣きは貴重】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■古民家の経年変化による柱や梁などの趣きは貴重 古民家の経年変化による柱や梁などの趣き、存在感、品格は 何物にも代え難く貴重ですし、 この先の何十年(百年)にも耐えうる十分な強さ・寿命が有ります。 古民家再生について 株式会社 降幡設計東京事務所 中村 未希子さんに伺いました。 ・古民家再生のメリット・デメリットを教えて下さい メリット 古材の美しさです。経年変化による柱や梁などの趣き、存在感、品格は 何物にも代え難く貴重ですし、 この先の何十年(百年)にも耐えうる十分な強さ・寿命が有ります。 また古民家にはその土地の気候風土に根差した地域色が有りますが、 そういった伝統を後世に残しつつも、 これまでの古民家の寒い・暗い・収納とプライバシーが少ない、 などといった欠点を払拭し、 新築同様の現代的で機能的なものに変えられる事です。 デメリット 柱・梁の木・元来のくせが……(続きはこちら↓) ▼古民家の経年変化による柱や梁などの趣きは貴重 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15491?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-1476、傾斜地の切土・擁壁・宅地割(大阪府) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15497?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1475、西海岸風・サーフテイスト・ビーチハウス・海っぽい家(大阪府) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15489?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1474、建築確認申請の代行をお願いできる方(愛知県在住・建設予定地は三重県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15483?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1473、保養所を居宅への用途変更手続き(北海道) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15475?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1472、プライベートヘアサロンを建てたい(滋賀県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15470?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0528、コンクリートブロック造の家について(群馬県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15482?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0527、用途変更に建築確認は必要なのでしょうか(福島県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15394?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0526、鉄筋?防火建築3階の店舗又は事務所物件を建てたい(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15179?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0525、保育所における幼児トイレの設置場所について(大阪府) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15030?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0524、工場の中古物件の購入を検討中(埼玉県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/15001?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ----------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼東京都 片流れ屋根の家 桑原建築設計室 桑原 廣 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/8774?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 今回、紹介する設計事例は 東京都の「片流れ屋根の家」です。 依頼者は建物を建てる前は 「・4人家族のプライバシーを守ること、近隣との関係等を良好にしたい。 ・床の広さではなく、感覚的に大空間に感じる工夫したい ・外構にはお金を掛けたくない(将来対応したい)」」 と悩んでいました。 そこで 「シンプルでコストパフォーマンスの高い家を多く設計しているから……」 と桑原建築設計室 桑原さんに依頼しました 桑原さんは片流れ屋根の家を建てました。 「屋根の形をシンプルにする(片流れ)ことにより、 コストと地震等の安全性を守る。 窓の配置を工夫して。 壁量を臆して、耐震性を高めました。 建築主がネットで購入した、設備を支給品で工事しました。 洗面器、エアコン、物干し等」 と言っています。 依頼者からは、 「シンプルで機能的な家で、快適に過ごしています。 また、屋根裏収納が予想より広く驚いています。 駐車場は思い切ってコンクリートで工事して良かったです」 と言っていただきました コストパフォーマンスの高い家を建てたい方は、 ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼設計料相場算定サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ▼各サービスの比較 ┗ http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼半透明のカバードポーチ ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/9792?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
新築するにあたり、間取り図の作成のみをお願いしたいです。素人なので購入予定の土地に対してどういう配置で部屋割りをしたらいいのか分かりません。日当たりや明るさ、風通し等も配慮した家を建てたいと思っております。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
細長い敷地に建てられた2世帯住宅。和風モダンがお好みのご夫婦家族のお宅。
既存の建物を解体し、使用できる古材を玄関まわり、リビングに使用しました。モダンな空間と古材のコラボを実現したお宅です。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
こんばんはご連絡ありがとうございます!御社を含め数件のご連絡を頂き、まだはっきりと家族間ではまだ話し合いも進んでいません。ご依頼する、...
お仕事を依頼した建築家:加藤哲也建築設計事務所 建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...
お仕事を依頼した建築家: (有)ツルサキ設計 鶴崎健一先生 ...