家造りの費用を節約する方法

家作りの費用を節約する方法

家造りの費用でお悩みのあなたに

 
あなたは次のようなことで悩んでいませんか?
 
・家を建てたいが頭金が少ない
・住宅ローンの月額が多く不安だ
・家造りの予算が少ない
 
そんな方は下記をお読みください。
家造りの費用を節約する方法を知ることができます。
 

建ててからの生活が大事

 
家を建てることも大切ですが、家を建ててからの生活が大切です。
 

家造りには諸費用も必要

 
家造りには工事費以外に諸費用も必要です。
一般的には工事費の2割くらいの費用がかかると言われています。
 

費用を減らせば金利も減らせる

 
住宅ローンを借りると金利もかかります。
35年の住宅ローンを借りた場合、金利は借りた金額とほぼおなじくらいかかるそうです。
家造りの費用を節約すると金利も節約することができます。
 

建ててからの費用もかかる

 
家を建てると一般的に水道光熱費もアパートなどで暮らしている頃より高くなるのが一般的です。
また、固定資産税などもかかります。
さらに修繕のために費用を積み立てておく必要があります。
 

収入が減る可能性もある

 
今の収入がずっと保証されているわけではありません。
病気・事故・転職・失業などで収入が減ってしまう可能性もあります
 

中古住宅+リフォームで家造りの費用を節約

 
新築ではなくて中古住宅+リフォームを検討することで家造りの費用を節約することができます。
ぜひ、中古住宅+リフォームもご検討ください。
 

土地代まで安くなる可能性も

 
不動産の取引価格を調べてみると日本の中古住宅は築10年位で価値がゼロになってしまうそうです。
古家付き土地の場合は解体費用を考慮して、更地より安い場合が多いようです。
 

現在は空き家余り時代なので・買い手市場

 
総務省統計局の統計によると、平成25年時点での空き家数は820万戸です。
全住宅の13.5%が空き家になっているそうです。
現在は空き家が余っている時代なので買い手市場と言えます。
割安で中古住宅を購入することができます。
 

建築家のリフォームで安くてもいい家

 
当サイトの建築家にリフォーム・リノベーションを依頼することで割安で住みやすい家を手に入れることができます
 

中古住宅購入の注意点

 
中古住宅を購入する際には下記の点をご注意ください
 

図面・検査済証などを確認

 
かならず下記のような書類が揃っているかどうかを確認して下さい。
揃っていない場合は建築家に依頼して見てもらってから購入することをオススメします。
 
・ 工事の請負契約書
・ 建築確認済証
・ 建築設計図書
・ 竣工図面(建築途中に設計変更などがあるので必要)
・ 工事記録(写真なども含む)
・ 完了検査済証
・ 住宅性能評価書などの書類
・ 修繕履歴に関する書類(修繕やリフォームなどの記録)
 

現状との違いを把握

 
上記の図面・書類と現状を見比べて、違いを把握してから購入することをオススメします。
増築されて違法状態になっている場合は、後々、問題が発生する可能性があります。
 

必ず建築家に見てもらってから購入

 
必ず建築家に見てもらってから購入することをオススメします
 

リフォームの得意な建築家を探すなら建築家相談依頼サービス

 
リフォーム・リノベーションの得意な建築家を探すならぜひ建築家相談依頼サービスをご利用ください。
あなたの相談・依頼したい仕事を投稿するだけで引き受けていただける建築家から返信をもらうことができます。
 

建築家相談依頼サービスの流れ

 
建築家依頼サービスの流れ
 
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ
相談・依頼したい仕事の内容を書きこむだけで
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます
 

  1. 相談・依頼を記入する
     
    下記のフォームに建築家に相談・依頼したい内容を書いて下さい。
  2. 返信がメールで届く
     
    あなたの相談・依頼を引き受けたい建築家から返信がサイトに掲載され、メールで届きます。
    返信を書いていただいた建築家にはプライベートメッセージを送ることができますので
    連絡をとりあってください。
    お断りする場合もお断りのメッセージを送っていただければ幸いです。

 

建築家相談依頼サービスの料金

 

 
建築家相談依頼サービスは会員建築家が支払う料金で成り立っています。
そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。
なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。
 

リフォームを手がける建築家一覧

 

このページではリフォームの設計事例を掲載している建築家の一覧を表示しています。
すべての建築家一覧はこちら

ユーザー やまぐち建築設計室 山口 哲央 の写真
奈良県

■人生を豊かにする暮らしの提案を大切にしています。
 奈良で住宅設計を手掛けている建築家、
 ご縁を大切に「共存共栄」な人生提案を心掛けています。

ユーザー アトリエ・キューブ建築設計 橋詰 慎 の写真
兵庫県

多く手がけているキーワード
・木造建築物
・落ち着きがありしっとりと馴染む木の空間
・和モダン
・旅館、宿泊施設、商業建築
・古民家、商業店舗のリノベーション、改修、提案

ユーザー アンドウ設計事務所 安藤孝彦 の写真
岐阜県

場の空気感はアーチスト達の思いが積み重なって創られるもの。気持ちのいい空間を創造していきたいと思います。そして今後さらに人の心をとらえ、夢中にさせるもの、感性を刺激するものを捜し求めていこうと思います

ユーザー 岩本賀伴建築設計事務所 岩本賀伴 の写真
兵庫県

よい住宅には、ここちよい時間を過ごすことができるよう、楽しい空間への工夫がとても大切だと考えています。

ユーザー (有)プラネット環境計画 富樫孝幸 の写真
東京都

東京都中野区の一級建築士事務所プラネット環境計画。
3階建て住宅・バリアフリー住宅・狭小住宅・再生住宅・リノベーションなど
都市に暮らしながら、自然を感じシンプルな暮らしを提案する設計事務所です。

ユーザー 鈴木賢建築設計事務所 鈴木 賢 の写真
東京都

吉祥寺で活動しております。クライアントとの「対話」を重視して設計をしています。私たちは我を押し通す「先生」でもなければ、単に図面を描く「業者」でもありません。最終目標である建築空間の実現に向けて協働するパートナーでありたいと考えています。

ユーザー スピカ建築工房 一級建築士事務所 滝川良子 の写真
東京都

東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡を中心に、パッシブの考え方を基本とし自然素材を多用した、小さなエネルギーで暮らす心地良い当たり前の家づくりを行っています。女性建築士ならではの暮らし目線の家づくりです

京都府

京都の和束町に事務所を構え、関西をメインに店舗設計、住宅設計を手掛けています。
カフェ、美容室などの店舗設計に長年携わり、居心地の良い落ち着く空間を提案します。
自然素材にこだわり、日本の伝統的な建築を見直しながらも現代的なデザインを追求しております。

ユーザー レインファーム一級建築士事務所 伊藤 有吉子 の写真
山梨県

国産の無垢材・土壁・漆喰のシンプルな気取らない家を設計しています。味噌やぬか漬けが楽しくできるような土間のある家、バイク乗りのためのガレージのある家、薪ストーブで暮らす家等など、人生を楽しむための家をつくるのが得意です。

ユーザー 1-1 Architects 神谷勇机 の写真
愛知県

1-1 Architects(イチノイチ アーキテクツ)は、神谷勇机による愛知県刈谷市を拠点とする一級建築士事務所です。東海地区を中心に国内外を問わず、住宅設計や店舗設計、 リノベーションなど幅広いデザイン業務を行っております。

ページ

 

リノベーションを手がける建築家一覧

 

このページではリノベーションの設計事例を掲載している建築家の一覧を表示しています。
すべての建築家一覧はこちら

ユーザー TAM建築設計室 新井敏洋 の写真
東京都

私共には「住まいを楽しんでもらおう」という気持ちが第一にあります。

住まいをつくることを楽しみ、住まうことを楽しんでもらいたいと考えております。

夢一杯のお気持ちをお話しいただければ、その想いの具現化に向けてご一緒に考えていきます。

ユーザー 一級建築士事務所 Coo Planning❨クープランニング❩ 中尾 彰良 の写真
大阪府

気持ち良く暮らせる住まいのかたちは、人それぞれです。そこに暮らす人たちの一生の宝物となるような、末永く愛着を感じる住まいをつくることをお手伝いしたい、そんな気持ちです。ずっと住み続けていくために必要な、住まいに問題が生じれば相談にのってくれる、主治医のような建築家でいたいと思っています。

ユーザー 感共ラボの森 森健一郎 の写真
神奈川県

感共ラボの森の特色をご説明いたします。
■「健康で心地よく、省エネで美しい」バウビオロギー住宅を提案
■夏涼しく、冬暖かい、快適室温がシンプルに循環する「自然循環の家」
■キイノクスハウス モデル住宅コンペ入賞

ユーザー ㈲光風舎一級建築士事務所 宮本恵美子 の写真
東京都

光風舎は、品川区にある一級建築士事務所です。
「自然素材のぬくもり」「光と風が通り抜ける空間」「限られた敷地を最大限に活かす工夫」——
住まう人の心と身体にやさしい家づくりを追求しています。

ユーザー 石川恭温アトリエ 一級建築士事務所 石川恭温 Yasuharu Ishikawa の写真
東京都

品川区旗の台の設計事務所です。
シンプルで機能的であること、愛着をもって使い続けていただけることを念頭に設計活動を行っています。

 

ユーザー 株式会社 Studio REI 一級建築士事務所 嶽下 康弘 の写真
大阪府

Studio REI では、
医院や事務所、店舗等、様々な建物を設計・デザインしていますが…

中でも得意としている“住宅”では、
「暮らしやすさを追求したシンプルな家づくり」
を目指しています。

ユーザー アーキスタジオ哲 一級建築士事務所 木村正宏 の写真
大阪府

関西を中心に、「和」という言葉のもつニュアンスを手がかりにした建築の提案をしています。本格的なお茶室から、和っぽい住宅や店舗まで。まずはご相談ください。

ユーザー 暮らしの醸造所 早田 雄次郎 の写真
神奈川県

建築の本質とは、決して時代に流されることなく、いつの時代にも普遍的な建築であるべきだと思います。
そして、全ての建築が、その土地の風景を創っていくことを忘れてはいけないと思います。

ユーザー ティー設計室 田代智子 の写真
神奈川県

家は永い時間を過ごすところですので、古くなっても愛着の持てる空間にしたいと思っています。少し先の生活も想像しながら、ずっと変えられない家の芯のようなものと、変化させて生活を飽きることなく楽しめるものと、両方を大切にして行きたいと考えます。

ユーザー 松田周作建築設計事務所|Shusaku Matsuda & Associates, Architects 松田 周作 の写真
大分県

                                         ・
                                         ・

ページ

 

リフォームの設計事例一覧

 

銀黒のいぶし瓦の屋根並みが美しい地域であったので、周囲から見える屋根・外壁は基本的に保存することにした。

築45年の実家をリフォームしました。コストの関係もあり内部壁、天井は下地をそのまま生かすこととしたので、壁、天井の中に新たに高性能の断熱材が入れられないので、<ガイナ>という断熱塗料を壁、天井に塗りました。アルミサッシュもシングルガラスをペアガラスに交換しました。

構造的な部分もいじながら大きな部屋を確保できるように考えました!

中古の家を、家族のライフスタイルに合わせ、間取り変更を含めた一層全改修(リノベーション)となりました。

狭小地住宅のリフォームです。2世帯家族が住むことが出来るように、バリアフリー対応と耐震改修を兼ねたリフォームとなっています。1階に親世帯とし、上階はロフトを設けたり、狭く感じにくいように、天井を高くしています。

■今迄の堅苦しいクラブハウスのイメージを払拭し、親しみ易い雰囲気の空間とする
■女性客に受け、人気が出るようなデザインとする

断熱性能は次世代レベルに近づけ、耐震補強を施す事を基本とした上で、小さいながら対面式キッチンと開放的なリビングダイニングを実現させました。
改修工事のため屋根に断熱材を裏打ちしたものをカバー工法として使用し、廃材の削減と夏場の遮熱に貢献しています。

大型のワンちゃんと一緒に暮らす家のため、材料にこだわりました。
お客様の多いお宅だったので、散らかしてもいい部屋を別につくり、
居間をキレイに保てるように配慮しました。

施設利用者のメインエリアとスタッフエリアは、内装デザインのベース色を変えることで、感覚的に異なると意識できるよう意図しました。
またムラのある木目やランダムな照明器具の配置は、児童それぞれの個性を尊重する姿勢を表しています。

天ぷらというシンプルな料理を引き立てるような材料選定を行った。

ページ

 

 

リノベーションの設計事例一覧

 

構造的な部分もいじながら大きな部屋を確保できるように考えました!

中古の家を、家族のライフスタイルに合わせ、間取り変更を含めた一層全改修(リノベーション)となりました。

具体的な設計に先立ち、基本的なユニットを変形し組み合わせる一つのシステムによって設置条件の違いに対応することを考えました。ユニットの基本的な構成は、断面形状から設計した一組のアルミ押出材フレームの間にパネル材を張り、床・壁・天井を形作るようになっています。

■今迄の堅苦しいクラブハウスのイメージを払拭し、親しみ易い雰囲気の空間とする
■女性客に受け、人気が出るようなデザインとする

断熱性能は次世代レベルに近づけ、耐震補強を施す事を基本とした上で、小さいながら対面式キッチンと開放的なリビングダイニングを実現させました。
改修工事のため屋根に断熱材を裏打ちしたものをカバー工法として使用し、廃材の削減と夏場の遮熱に貢献しています。

既存倉庫等を併せて
気持ちの良い《大浴場・露天風呂》に改修

大型のワンちゃんと一緒に暮らす家のため、材料にこだわりました。
お客様の多いお宅だったので、散らかしてもいい部屋を別につくり、
居間をキレイに保てるように配慮しました。

16坪という広さに家族5人が暮らせるのか?個室を固定化しない提案により、広く住まう工夫がされている。
一部床をあげる事で水廻りの変更の自由度を高め、古いユーティリティへの対応を可能にした。

施設利用者のメインエリアとスタッフエリアは、内装デザインのベース色を変えることで、感覚的に異なると意識できるよう意図しました。
またムラのある木目やランダムな照明器具の配置は、児童それぞれの個性を尊重する姿勢を表しています。

動線のほか、収納計画、お仕事用の接客スペースを設けました。
ガランと広すぎる空間は落ち着かないとのことで、エリアを曲線の壁でやんわり分けました。
TOTOリモデルコンテスト2014テーマ別部門最優秀賞受賞。

ページ

 

 

リフォームの相談依頼事例

 

このページでは建築家相談依頼サービスの依頼事例のうち、リフォームというタグのつけられたものを表示しています。

タイトル
I-3422、細長い土地と建物の再建築不可物件のリフォーム(神奈川県在住・土地は東京都)
I-3421、デザイン面をよくするようなリフォーム(神奈川県)
I-3399、用途変更申請が必要と思いますが可能でしょうか(埼玉県在住・建物は東京都)
I-3392、美容室兼住宅に立て直すことは可能なのでしょうか(静岡県)
I-3381、屋根・外壁・床・水周りのリフォームと自家発電(太陽光発電)(東京都)
I-3368、建築士さんを探してます(東京都)
I-3366、リビングダイニングリフォームを考えております(大阪府)
I-3360、自宅兼作業場、倉庫(和歌山県)
I-3318、築45年位の戸建のリフォーム(東京都在住・建物は秋田県)
I-3313、新旧が溶け合う快適なリフォームで暮らしやすくしたい(京都府)
I-3295、ログハウスの建築基準法に詳しい一級建築士の方(兵庫県)
I-3246、隣家のリフォーム 耐震工事について(京都府)
I-3233、建築確認申請~完了検査(千葉県)
I-3214、建築確認申請をお願いしたい(茨城県)
I-3191、築24年のマンション、リフォームのデザイン(東京都)
I-3186、どこまでリフォーム出来るかの提案から間取り相談・設計図おこし(東京都)
I-3182、デザインや住み心地を提案していただける方(東京都)
I-3177、依頼したいことがたくさんあるので……(東京都在住・事業エリアは神奈川県・東京都・千葉県・静岡県・山梨県)
I-3161、土地購入を検討しております(神奈川県)
I-3154、グル-プホ-ム向け建物を建築したい(埼玉県)

ページ

リノベーションの相談依頼事例

 

このページでは建築家相談依頼サービスの依頼事例のうち、リノベーションというタグのつけられたものを表示しています。

タイトル
I-1396、リフォーム・リノベーションを得意としている建築家(熊本県)
I-1379、外国人向けの簡易宿所の新築(東京都)
I-1360、20畳くらいの平屋のリノベイション(愛知県在住・建物は長崎県)
I-1284、古い鉄骨ビルの現況の復元図(福岡県)
I-1271、戸建リノベーションをセンスのある建築家にお願いしたい(東京都)
I-1239、大規模リノベーションをするか、解体して新築にするか(福島県)
I-1138、自然素材を使ったフルリノベーション(岐阜県)
I-1090、築40年二階建て木造家屋のリノベーションもしくは建て替え(東京都在住・建設予定地は宮城県)
I-1085、再建築不可物件の耐震兼ねたリフォーム・リノベーション(東京都)
I-1055、中古戸建てのリノベーション(大阪府)
I-1017、一軒家をゲストハウス用にリノベーション(京都府)
I-0953、開放感と日当たりを確保できる家(東京都)
I-0909、再建築不可物件のリフォーム・リノベーション(東京都)
I-0904、用途変更に伴う確認申請(東京都在住・建物は千葉県)
I-0742、シェアハウスへのリノベーションについて(千葉県)
I-0708、4階建ビルをリノベーションし用途変更(兵庫県)
I-0706、ビルをリノベーションしホステル(ゲストハウス)開業(東京都)
I-0677、マンションの3戸を1戸にリノベーション(愛知県)
I-0674、デザイナーズ・ビルのリノベーション(東京都)
I-0647、住みやすい明るい家に生まれ変わるリノベーション(北海道)

ページ

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.
リフォーム|建築家の設計事例 を購読リノベーション|建築家の設計事例 を購読