傾斜地住宅の基礎について

傾斜地では平坦な敷地に比べて基礎の費用が割高になります。
 
「どれくらい割高になりますか?」
 
と聞かれることもありますが、基礎の費用を算出するには、下記のような事項が影響してくるので一概には言えません。
 
・上にどんな建物が載るのか?
・敷地の傾斜角度
・地盤の強度
・工事車両が乗り入れできるか?
・大木などが生えていないか?
・生コン車・ポンプ車などを停めるスペースがあるか?
 
傾斜地の場合、総額に影響が大きいのは基礎工事よりも大掛かりな擁壁工事・造成工事・地盤改良・杭工事などが必要になる場合です。
多少、基礎工事に費用がかかっても擁壁工事や造成工事・地盤改良・杭工事などを出来るだけ必要最小限にするように設計することが必要です。
 
もし、擁壁が必要になる場合でも
・基礎と擁壁を兼ねるような設計にしてできるだけ費用を節約する
・一部、傾斜地を残してでも擁壁を小さくする
などの設計の工夫が必要です。
 
造成工事も傾斜角度が30度以下の場合は、できるだけそのままの地形を活かして造成工事を必要最小限にすることで費用を節約できます。
 
地盤改良・杭工事などは元の地盤の強度が十分であれば必要ない工事ですが、造成工事などで盛土を行うと必要になってくることもあります。
不要な造成工事(特に盛土)はできるだけ減らすことが大切です。
 
ハウスメーカーに依頼した場合、まずは擁壁を作って、盛土工事で地盤を平坦にしてから、標準仕様の基礎の住宅を建てる場合が多いようです。
 
そうすると、擁壁工事・造成工事(盛土)・地盤改良工事などの費用がかかってしまいます。
 
傾斜地の得意な建築家に依頼すると建物の設計を工夫することで擁壁工事・造成工事(盛土)・地盤改良工事などの費用が不要になる場合があります。
多少、設計料を支払ってもそちらのほうが割安になる場合もあります。
 
建築家に依頼すると設計料の分だけ割高になると思っている方がいらっしゃいますが、実際にはどこに依頼しても工事費の中に設計にかかる費用は含まれています。


傾斜地・基礎の相談・依頼事例

 

タイトル
I-2231、傾斜地の土地の購入を考えています(愛知県)
I-2118、傾斜地での住宅建設(大阪府在住・建設予定地は兵庫県)
I-1970、土地の分筆と造成(擁壁)について(茨城県)
I-1933、トレーラーハウスについて(香川県)
I-1798、戸建て住宅(既存RC地下車庫+木造2階建て)の建て替え(埼玉県)
I-1621、傾斜地に5棟の建物(千葉県)
I-1619、傾斜地に自宅の新築(愛知県)
I-1497、傾斜地の購入を迷っています(神奈川県)
I-1201、重量鉄骨もしくはRCでビーチリゾートっぽい家(奈良県)
I-1179、モダンで高品質な住宅にリフォーム(居住者:栃木県・発注管理者:東京都・建設予定地は神奈川県)
I-1096、飲食できる店舗併用住宅(神奈川県)
I-1063、住宅の建築、傾斜地への建築経験豊富な建築家希望(愛知県)
I-0589、崖下に基礎部分を組み二階建てにして県道から出入りできるようなお家(岡山県在住・土地は兵庫県)
I-0430、河川の擁壁の傾斜地に木造の倉庫(兵庫県)
I-0365、解体工事、造成工事を含めてリーズナブルに仕上げる自信のある建築家の方(兵庫県)
I-0322、傾斜地に建物を建てる(千葉県)
I-0320、木造2階建ての古家付の土地購入(兵庫県)
I-0301、傾斜地に店舗兼共同住宅を建築したい(神奈川県) 
I-0298、傾斜地に自宅、あるいは賃貸住宅併用住宅を建築したい(神奈川県)

ページ

 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言

建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓

建築家依頼サービス
 
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
 
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
 
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。
 

建築家相談依頼サービス・申し込み

相談依頼したい内容を自由に記入してください。(■相談・依頼内容■建設予定地■土地・テナントの所有・賃貸状況■建物についての希望■ご予算■希望する地域■建築家に相談・依頼したいと思った理由■その他・・・など)
メールアドレスをご記入ください。このメールアドレスに確認用のメールをお送りします。 例:nakazato@kentikusi.jp
例:みのる
例:東京都
To prevent automated spam submissions leave this field empty.